TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025020574
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023124054
出願日
2023-07-31
発明の名称
プリンタ
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
B41J
29/46 20060101AFI20250205BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】プリンタからクライアントに出力される、プリンタの状態を伝えるメッセージの好適な作成手順を提供すること。
【解決手段】プリンタ1は、端末装置3から受信した印刷ジョブに基づく印刷を行うことが可能である。プリンタ1は、端末装置3からのプリンタ状態要求に応じて現在のプリンタ1の状態を示す状態コードを端末装置3に通知する。プリンタ1は、端末装置3からの理由情報要求に応じてプリンタ1が現在の状態となっている理由を示す理由コードを端末装置3に通知する。プリンタ1は、端末装置3からのメッセージ要求に応じて現在のプリンタ1の状態を示す自然言語の状態メッセージと、プリンタ1が現在の状態となっている理由を示す自然言語の理由メッセージと、を組み合わせた応答メッセージを端末装置3に通知する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
外部デバイスから受信した印刷ジョブに基づく印刷を行うことが可能なプリンタであって、
前記プリンタは、
前記外部デバイスからの第1要求に応じて、現在の前記プリンタの状態を示すコードである状態コードを、前記外部デバイスに通知し、
前記外部デバイスからの第2要求に応じて、前記プリンタが現在の状態となっている理由を示すコードである理由コードを、前記外部デバイスに通知し、
前記外部デバイスからの第3要求に応じて、現在の前記プリンタの状態を示す自然言語で構成されるメッセージである状態メッセージと、前記プリンタが現在の状態となっている理由を示す自然言語で構成されるメッセージである理由メッセージと、を組み合わせた第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、
ように構成される。
続きを表示(約 2,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載するプリンタにおいて、
前記プリンタは、
現在の前記プリンタの状態が所定の状態であって前記所定の状態である理由が所定の理由である場合に、前記プリンタのユーザインタフェースに、前記所定の状態であることを示す自然言語で構成されるメッセージである状態UIメッセージと、前記所定の理由を示す自然言語で構成されるメッセージである理由UIメッセージと、を表示することが可能であり、
現在の前記プリンタの状態が前記所定の状態であって前記所定の状態である理由が前記所定の理由である状況で、前記外部デバイスからの前記第3要求があった場合に、前記状態メッセージを前記状態UIメッセージとし、前記理由メッセージを前記理由UIメッセージとする、前記第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、
ように構成される。
【請求項3】
請求項2に記載するプリンタにおいて、
前記プリンタが前記所定の状態であることの理由には、前記ユーザインタフェースに前記理由UIメッセージを表示する第1理由と、前記理由UIメッセージを表示しない第2理由と、があり、
前記プリンタは、
現在の前記プリンタの状態が前記所定の状態であって前記所定の状態である理由が前記第1理由である状況で、前記外部デバイスからの前記第3要求があった場合に、前記状態メッセージを前記状態UIメッセージとし、前記理由メッセージを前記理由UIメッセージとする、前記第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知し、
現在の前記プリンタの状態が前記所定の状態であって前記所定の状態である理由が前記第2理由である状況で、前記外部デバイスからの前記第3要求があった場合に、前記状態メッセージとして前記状態UIメッセージを含み、前記理由メッセージを含まない第2プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、
ように構成される。
【請求項4】
請求項1に記載するプリンタにおいて、
前記プリンタは、
前記外部デバイスからの前記第3要求に応じて、
前記プリンタが現在の状態となっている理由に対応する前記理由コードが特別コードでなければ、前記状態メッセージと、前記理由メッセージと、を組み合わせた前記第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知し、
前記プリンタが現在の状態となっている理由に対応する前記理由コードが前記特別コードであれば、前記状態メッセージを含み、前記理由メッセージを含まない第3プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、
ように構成される。
【請求項5】
請求項4に記載するプリンタにおいて、
前記特別コードは、理由が無いことを示す前記理由コードである、
ように構成される。
【請求項6】
請求項4に記載するプリンタにおいて、
前記特別コードは、理由はあるがその理由を示すコードが無いことを示す前記理由コードである、
ように構成される。
【請求項7】
請求項4に記載するプリンタにおいて、
前記特別コードは、メッセージが関連付けられていない前記理由コードである、
ように構成される。
【請求項8】
請求項1に記載するプリンタにおいて、
前記状態コードおよび前記理由コードは、前記外部デバイスが準拠する規格によって定義されており、
前記状態メッセージおよび前記理由メッセージは、前記外部デバイスが準拠する前記規格によって定義されていない、
ように構成される。
【請求項9】
請求項8に記載するプリンタにおいて、
前記プリンタは、
前記外部デバイスが準拠する規格によって定義されている特定の理由コードに示される特定の理由について、さらに詳細な理由を特定可能であり、
前記外部デバイスからの前記第3要求に応じて、前記プリンタが現在の状態となっている理由が前記特定の理由であった場合、前記状態メッセージと、前記特定の理由コードに対応する前記理由メッセージと、を組み合わせた前記第1プリンタ状態メッセージであって、前記詳細な理由を示す自然言語で構成されるメッセージを含まない前記第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、
ように構成される。
【請求項10】
請求項9に記載するプリンタにおいて、
前記プリンタは、
前記プリンタが現在の状態となっている理由が前記特定の理由である場合に、前記プリンタのユーザインタフェースに、現在の状態であることを示す状態UIメッセージと、前記詳細な理由を示す詳細理由UIメッセージとを表示することが可能であり、
前記プリンタが現在の状態となっている理由が前記特定の理由である状況で、前記外部デバイスからの前記第3要求があった場合に、前記状態メッセージと、前記特定の理由コードに対応する前記理由メッセージと、を組み合わせた前記第1プリンタ状態メッセージであって、前記詳細な理由を示す自然言語で構成されるメッセージを含まない前記第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、
ように構成される。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術分野は、プリンタの状態を通知する技術に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、印刷アプリケーションプログラムやクラウド上でのプリントサービスでは、IPP規格(IPP:Internet Printing Protocol)に従ってプリンタを制御することが可能である。IPPに関する技術を開示した文献には、例えば非特許文献1がある。非特許文献1には、プリンタから、IPP規格に従って印刷ジョブを生成するIPPクライアントに、プリンタの状態を、自然言語で構成されるメッセージで伝える手順が開示されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
RFC8011 Internet Printing Protocol/1.1:Model and Semantics https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc8011
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
プリンタから、印刷ジョブを生成するクライアントに、自然言語で構成されるメッセージを伝えることはできるものの、そのメッセージの作り方についてはプリンタに委ねられる。そのため、プリンタでのメッセージの作成手順には改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この課題の解決を目的としてなされたプリンタは、外部デバイスから受信した印刷ジョブに基づく印刷を行うことが可能なプリンタであって、前記プリンタは、前記外部デバイスからの第1要求に応じて、現在の前記プリンタの状態を示すコードである状態コードを、前記外部デバイスに通知し、前記外部デバイスからの第2要求に応じて、前記プリンタが現在の状態となっている理由を示すコードである理由コードを、前記外部デバイスに通知し、前記外部デバイスからの第3要求に応じて、現在の前記プリンタの状態を示す自然言語で構成されるメッセージである状態メッセージと、前記プリンタが現在の状態となっている理由を示す自然言語で構成されるメッセージである理由メッセージと、を組み合わせた第1プリンタ状態メッセージを、前記外部デバイスに通知する、ように構成される。
【0006】
本明細書に開示されるプリンタは、外部デバイスからの第3要求があった際に、現在のプリンタの状態を示す状態メッセージと、その状態となっている理由を示す理由メッセージとを組み合わせた、自然言語で構成される第1プリンタ状態メッセージを、その外部デバイスに通知する。これにより、外部デバイスではその第1プリンタ状態メッセージを表示でき、プリンタの詳細な状態がユーザに伝わり易い。
【0007】
上記プリンタの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、および当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。
【発明の効果】
【0008】
本明細書に開示される技術によれば、プリンタからクライアントに出力される、プリンタの状態を伝えるメッセージの好適な作成手順が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態にかかるプリンタの概略構成図である。
通知処理の手順を示すフローチャートである。
メッセージ生成処理の手順を示すフローチャートである。
状態テーブルの例を示す説明図である。
理由テーブルの例を示す説明図である。
作成される応答メッセージの例を示す説明図である。
操作パネルと端末装置に表示されるメッセージの例を示す説明図である。
操作パネルと端末装置に表示されるメッセージの例を示す説明図である。
操作パネルと端末装置に表示されるメッセージの例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、プリンタを具体化した実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は、IPP(Internet Printing Protocol)規格に従った印刷指示に基づく印刷を実行可能なプリンタを開示するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
凸版印刷版原版
2か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
2か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
1か月前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
20日前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
2か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
株式会社リコー
画像形成システム
2か月前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
6日前
株式会社リコー
画像形成システム
3か月前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
12日前
キヤノン株式会社
印刷制御システム
2か月前
イーデーエム株式会社
プリンタ装置
2か月前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
12日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
6日前
ブラザー工業株式会社
補助部材
1か月前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
株式会社リコー
画像形成装置及び検査台
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
理想科学工業株式会社
加飾装置および方法
3か月前
続きを見る
他の特許を見る