TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025019668
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-07
出願番号
2023123399
出願日
2023-07-28
発明の名称
画像形成装置および搬送制御方法
出願人
コニカミノルタ株式会社
代理人
個人
主分類
B41J
11/42 20060101AFI20250131BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】 複数の記録媒体への画像形成を中断することなく連続して画像形成すること。
【解決手段】 画像形成装置は、複数の記録媒体を連続して搬送する搬送部と、搬送部によって搬送される記録媒体に関する情報を検知するメディア検知部と、搬送部によって第1の速度で搬送される1枚目の記録媒体に関する情報をメディア検知部により検知し、検知した情報に基づいて決定される記録媒体の搬送速度を出力する出力部53と、出力部53で出力した搬送速度が第1の速度と異なる場合、1枚目より後に搬送部によって搬送される少なくとも2枚目以降のいずれかの記録媒体の搬送速度が、第1の速度とは異なる第2の速度となるように制御する搬送制御部55と、を備える。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の記録媒体を連続して搬送する搬送部と、
前記搬送部によって搬送される前記記録媒体に関する情報を検知するメディア検知部と、
前記搬送部によって第1の速度で搬送される1枚目の前記記録媒体に関する前記情報を前記メディア検知部により検知し、検知した前記情報に基づいて決定される前記記録媒体の搬送速度を出力する出力部と、
前記出力部で出力した搬送速度が前記第1の速度と異なる場合、1枚目より後に前記搬送部によって搬送される少なくとも2枚目以降のいずれかの前記記録媒体の搬送速度が、前記第1の速度とは異なる第2の速度となるように制御する搬送制御部と、を備えた画像形成装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記出力部で出力した搬送速度は前記第2の速度である、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記搬送制御部は、前記出力部で出力した搬送速度が前記第1の速度と異なる場合、当該2枚目以降の前記記録媒体の搬送速度を、前記第1の速度よりも速い前記第2の速度に決定する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記搬送制御部は、連続する複数の前記記録媒体が前記搬送部により搬送されている間に、前記出力部から前記第2の速度と異なる第3の速度が出力される場合、連続する複数の前記記録媒体の残りを前記第2の速度で搬送し、連続する複数の前記記録媒体の後に続く次の前記記録媒体を前記第1の速度で搬送する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記搬送制御部は、連続する複数の前記記録媒体が前記搬送部により搬送されている間に、前記出力部から前記第3の速度が出力されない場合、連続する複数の前記記録媒体の後に続く次の前記記録媒体を前記第2の速度で搬送する、請求項4に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記出力部は、前記メディア検知部により検知された前記記録媒体に関する前記情報に基づいて前記記録媒体の種類を決定する種類決定手段と、
前記種類決定手段により決定された前記記録媒体の前記種類に対して定められた搬送速度を決定する搬送速度決定手段と、を含み、
前記種類決定手段は、前記出力部により前記第1の速度と異なる搬送速度が出力された後は2枚目以降の1以上の前記記録媒体の少なくとも1つの前記種類を決定する、請求項1~5のいずれかに記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記搬送制御部は、前記出力部により前記第1の速度と異なる搬送速度が出力された後は、連続する複数の前記記録媒体が前記搬送部により搬送されるまで搬送速度を変更しない、請求項1~5のいずれかに記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記メディア検知部は、前記出力部により前記第1の速度と異なる搬送速度が出力された後に前記搬送部によって搬送された前記記録媒体に関する前記情報を検知するサンプリング回数を、前記出力部により前記第1の速度と異なる搬送速度が出力される前より低下させる、請求項1~5のいずれかに記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記搬送制御部は、連続する複数の前記記録媒体が前記搬送部により搬送されている間であって、前記出力部により前記第1の速度と異なる搬送速度が出力された後に前記メディア検知部により検知される前記記録媒体に関する前記情報が所定割合以上変化する場合は、連続する複数の前記記録媒体の残りを前記第2の速度で搬送し、連続する複数の前記記録媒体の後に続く次の前記記録媒体を前記第1の速度で搬送する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項10】
画像形成装置で実行される搬送制御方法であって、
前記画像形成装置は、
複数の記録媒体を連続して搬送する搬送部と、
前記搬送部によって搬送される複数の前記記録媒体に関する情報を検知するメディア検知部と、を備え、
前記搬送部によって第1の速度で搬送される1枚目の前記記録媒体に関する前記情報を前記メディア検知部により検知し、検知した前記情報に基づいて決定される前記記録媒体の搬送速度を出力する出力ステップと、
前記出力ステップにおいて出力された搬送速度が前記第1の速度と異なる場合、1枚目より後に前記搬送部によって搬送される少なくとも2枚目以降のいずれかの前記記録媒体の搬送速度が、前記第1の速度とは異なる第2の速度となるように制御する搬送制御ステップと、を含む搬送制御方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、画像形成装置、搬送制御方法および搬送制御プログラムに関し、特に、記録媒体を搬送しつつ画像を形成する画像形成装置、その画像形成装置で実行される搬送制御方法、その搬送制御方法を画像形成装置を制御するコンピューターに実行させる搬送制御プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
MFP(Multi Function Peripheral)等の画像形成装置においては、複数の用紙が収納されたカセットから1枚ずつ用紙を取り出して搬送し、搬送中の用紙に画像を形成する。
【0003】
このMFPは、記録媒体の紙種を検出し、紙種に応じた画像形成条件で、記録媒体に画像を形成する。特開2018-106112号公報には、記録材のメディア特性を記憶し、メディアセンサで検知された搬送中の記録材の第1のメディア特性と、記憶される前回の画像形成時の記録材の第2のメディア特性とが異なり、且つ第1のメディア特性に応じた画像形成条件と第2のメディア特性に応じた画像形成条件とが異なる場合に画像形成処理を中断する画像形成装置が記載されている。
【0004】
しかしながら、特開2018-106112号公報に記載の画像形成装置は、画像形成処理を中断するので、画像形成処理が継続されない。このため、ユーザーは、障害を排除する作業をしなければならず、煩雑な操作が要求されるといった問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-106112号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この発明の目的の1つは、複数の記録媒体への画像形成を中断することなく連続して画像形成が可能な画像形成装置を提供することである。
【0007】
この発明の他の目的は、複数の記録媒体への画像形成を中断することなく連続して画像形成が可能な搬送制御方法を提供することである。
【0008】
この発明のさらに他の目的は、複数の記録媒体への画像形成を中断することなく連続して画像形成が可能な搬送制御プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明のある局面によれば、画像形成装置は、複数の記録媒体を連続して搬送する搬送部と、搬送部によって搬送される記録媒体に関する情報を検知するメディア検知部と、搬送部によって第1の速度で搬送される1枚目の記録媒体に関する情報をメディア検知部により検知し、検知した情報に基づいて決定される記録媒体の搬送速度を出力する出力部と、出力部で出力した搬送速度が第1の速度と異なる場合、1枚目より後に搬送部によって搬送される少なくとも2枚目以降のいずれかの記録媒体の搬送速度が、第1の速度とは異なる第2の速度となるように制御する搬送制御部と、を備える。
【0010】
この発明の他の局面によれば、搬送制御方法は、画像形成装置で実行される搬送制御方法であって、画像形成装置は、複数の記録媒体を連続して搬送する搬送部と、搬送部によって搬送される複数の記録媒体に関する情報を検知するメディア検知部と、を備え、搬送部によって第1の速度で搬送される1枚目の記録媒体に関する情報をメディア検知部により検知し、検知した情報に基づいて決定される記録媒体の搬送速度を出力する出力ステップと、出力ステップにおいて出力された搬送速度が第1の速度と異なる場合、1枚目より後に搬送部によって搬送される少なくとも2枚目以降のいずれかの記録媒体の搬送速度が、第1の速度とは異なる第2の速度となるように制御する搬送制御ステップと、を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
凸版印刷版原版
2か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
3か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4日前
株式会社リコー
液体吐出装置
26日前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
2か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
12日前
株式会社リコー
画像形成システム
3か月前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
18日前
デュプロ精工株式会社
孔版印刷装置
5日前
イーデーエム株式会社
プリンタ装置
2か月前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
18日前
キヤノン株式会社
印刷制御システム
2か月前
イーデーエム株式会社
熱転写プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
12日前
ブラザー工業株式会社
補助部材
1か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
株式会社リコー
画像形成装置及び検査台
2か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
キヤノン株式会社
定着装置および加熱装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る