TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025016669
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-04
出願番号
2024192646,2021021465
出願日
2024-11-01,2021-02-15
発明の名称
音声出力装置、音声出力方法及び音声出力プログラム
出願人
パイオニア株式会社
代理人
弁理士法人インテクト国際特許事務所
,
個人
主分類
G08G
1/16 20060101AFI20250128BHJP(信号)
要約
【課題】移動体の運転手が移動体外の対象に気を取られて、よそ見をしたまま運転を行うことを防止することができる音声出力装置等を提供すること。
【解決手段】移動体の運転者がよそ見をしていると判定した場合に、運転者に対して、よそ見の対象に関する情報を提供することの報知と、よそ見を止めさせるための警告と、を音声で行う。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
移動体の運転者がよそ見をしているか否かを判定する判定手段と、
前記運転手が前記よそ見をしていると判定した場合に、前記運転者に対して、前記よそ見の対象に関する情報を提供することの報知と、前記よそ見を止めさせるための警告と、を音声で行う音声出力手段と、
を備えることを特徴とする音声出力装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、移動体の運転手による運転中のよそ見(脇見を含む)を防止することができる音声出力装置等の技術分野に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両の運転席の顔を撮像する主カメラと、主カメラが撮像した画像から得られる運転手の視線の方向に基づいて、脇見運転の有無を判定する脇見判定部と、脇見判定部が脇見運転であると判定した場合に警報を出力する警報出力部と、を備えた脇見運転検出装置について開示されている。この運転検出装置は、運転手の視線が特定の車載部品の方向を向いている場合であって、当該車載部品の方向を向いている時間が基準時間を超えなければ、脇見運転でないと判定する。これにより、例えば、運転手が短時間だけカーナビゲーションの表示部に表示される走行ルートを確認した場合などには警報を出力しないことから脇見運転に相当しないようなケースに警報が出力されることを防ぐ。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-024532号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方で、例えば、車両などの移動体の運転手が、沿道の店舗等の移動体外にある対象に気を取られて、よそ見をしたまま運転を行うことは安全上問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、こうした問題の一例に鑑み、移動体の運転手が移動体外の対象に気を取られて、よそ見をしたまま運転を行うことを防止することができる音声出力装置等を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、移動体の運転者がよそ見をしているか否かを判定する判定手段と、前記運転手が前記よそ見をしていると判定した場合に、前記運転者に対して、前記よそ見の対象に関する情報を提供することの報知と、前記よそ見を止めさせるための警告と、を音声で行う音声出力手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
請求項11に記載の発明は、音声出力装置による音声出力方法であって、移動体の運転者がよそ見をしているか否かを判定する判定工程と、前記運転手が前記よそ見をしていると判定した場合に、前記運転者に対して、前記よそ見の対象に関する情報を提供することの報知と、前記よそ見を止めさせるための警告と、を音声で行う音声出力工程と、を含むことを特徴とする。
【0008】
請求項12に記載の発明は、音声出力装置に含まれるコンピュータを、移動体の運転者がよそ見をしているか否かを判定する判定手段、前記運転手が前記よそ見をしていると判定した場合に、前記運転者に対して、前記よそ見の対象に関する情報を提供することの報知と、前記よそ見を止めさせるための警告と、を音声で行う音声出力手段、として機能させることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態における音声出力装置100の構成例を示すブロック図である。
本実施例におけるよそ見警告装置200の構成例を示すブロック図である。
本実施例における制御部211による警告処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本願発明を実施するための形態について、図1を用いて説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
自動運転車
1か月前
ニッタン株式会社
煙感知器
2か月前
個人
迷子支援システム
23日前
株式会社ニカデン
検出装置
9日前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
1か月前
株式会社あおい興産
避難誘導灯
17日前
株式会社国際電気
防災システム
4日前
ニッタン株式会社
発信機
23日前
ニッタン株式会社
発信機
23日前
能美防災株式会社
表示灯カバー
1か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
2か月前
能美防災株式会社
非常放送システム
2か月前
日本無線株式会社
人物探索システム
2か月前
個人
安全に飛び乗りが可能な低速自動運転車
2か月前
京セラ株式会社
制御装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
2か月前
株式会社F2Fグループ
疲労度判定方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
運行表示装置
10日前
京セラ株式会社
表示システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
2か月前
戸田建設株式会社
検知システム
1か月前
日本信号株式会社
信号システム及び信号灯器
16日前
トヨタ自動車株式会社
ドライブレコーダ
2か月前
トヨタ自動車株式会社
渋滞検知システム
2か月前
株式会社創発システム研究所
交通検知システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
情報提供システム
1か月前
株式会社JR西日本テクシア
接触防止システム
16日前
トヨタ自動車株式会社
周辺監視装置
2か月前
シャープ株式会社
通信装置および通信方法
1か月前
鹿島建設株式会社
火災分析装置およびプログラム
2か月前
株式会社ケア・テック
警報システム
2か月前
株式会社京三製作所
交通信号制御システム
9日前
株式会社IHI
運転支援装置
1か月前
株式会社市川工務店
車両用ゲート開閉装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
報知装置及び報知方法
23日前
続きを見る
他の特許を見る