TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025016100
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-31
出願番号2023119150
出願日2023-07-21
発明の名称特定小型原動機付自転車
出願人株式会社ENNE
代理人個人,個人,個人
主分類B62M 6/60 20100101AFI20250124BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】ペダルの回転で発電した電力を制御出力して駆動することで、特定小型原動機付自転車としての法定基準を満たしつつ自転車感覚で快適に走行可能な特定小型原動機付自転車を提供すること。
【解決手段】本発明の特定小型原動機付自転車1は、フレーム11と、ハンドル12と、サドル13と、ペダル14と、を有する車体部10と、フレーム11の前後に設けた複数の車輪21を有する車輪部20と、車輪部20と接続した駆動部30と、駆動部30と電気的に接続した制御部40と、を備え、駆動部30が、ペダルの回転によって発電可能な発電機31と、発電機31による電力を蓄電可能なバッテリ32と、バッテリ32の電力により複数の車輪21の内少なくとも1つを回転駆動可能なモータ33と、を有し、制御部40の操作によって、モータ33を、設定速度以下の速度で走行するように駆動させることを特徴とする。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
特定原動機付自転車であって、
フレームと、ハンドルと、サドルと、ペダルと、を有する車体部と、
前記フレームの前後に設けた複数の車輪を有する車輪部と、
前記車輪部と接続した駆動部と、
前記駆動部と電気的に接続した制御部と、を備え、
前記駆動部が、前記ペダルの回転によって発電可能な発電機と、前記発電機による電力を蓄電可能なバッテリと、前記バッテリの電力により前記複数の車輪の内少なくとも1つを回転駆動可能なモータと、を有し、
前記制御部の操作によって、前記モータを、設定速度以下の速度で走行するように駆動させることを特徴とする、
特定原動機付自転車。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
特定原動機付自転車であって、
フレームと、ハンドルと、サドルと、ペダルと、を有する車体部と、
前記フレームの前後に設けた複数の車輪を有する車輪部と、
前記車輪部と接続した駆動部と、
前記駆動部と電気的に接続した制御部と、を備え、
前記駆動部が、前記ペダルの回転によって発電可能な発電機と、前記発電機による電力を蓄電可能なバッテリと、前記バッテリ又は前記発電機の電力により前記複数の車輪の内少なくとも1つを回転駆動可能なモータと、を有し、
前記制御部の操作によって、前記モータを、設定速度以下の速度で走行するように駆動させることを特徴とする、
特定原動機付自転車。
【請求項3】
前記車体部が、前記ペダルの回転に同期して回転するスプロケットと、前記スプロケットから前記発電機に架け廻したチェーンと、を備え、
前記ペダルの回転を、前記スプロケット及び前記チェーンを介して前記発電機に伝達することを特徴とする、
請求項1又は2に記載の特定原動機付自転車。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、特定小型原動機付自転車に関し、特にペダルの回転で発電した電力を制御出力して駆動することで、特定小型原動機付自転車としての法定基準を満たしつつ自転車感覚で快適に走行可能な特定小型原動機付自転車に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、電動自動車の開発に伴う二次電池の性能向上によって、小型の電動乗り物が普及してきている。
ペダルの踏み込みによらずに走行可能な乗り物として、いわゆるフル電動自転車(フルアシスト自転車)が知られている。フル電動自転車は、基準以上のアシスト性能を持った電動自転車であり、ペダルを漕がずに走る電動モペット等を含む。
また、特許文献1には、いわゆる電動キックスケータが開示されている。電動キックスケータは、キックスケータに電動モータを設けた乗り物であり、アクセルの操作により電動で走行することができる。
【0003】
一方、令和5年7月1日から、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)が施行され、電動機付自転車の区分内に「特定小型原動機付自転車」が新設されている(非特許文献1)。
特定小型原動機付自転車は、原動機付でありながら運転免許証の保持が不要、自転車と同様の走行場所を走行可能、ヘルメットの着用が努力義務である、等の多くの利便性があるため、気軽に利用できる移動手段として、広く普及することが期待されている。
特定小型原動機付自転車と認定されるためには、車体サイズ、原動機の定格出力、最高速度などの一定の基準を満たす必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-74183公報
【非特許文献】
【0005】
“特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について”,[online],警察庁,[令和5年6月29日検索],インターネット<URL:https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html>
“「ペダル付き特定原付」は走行した時点で道交法違反になる可能性 業界団体が注意喚起”,[online],IT media,[令和5年6月29日検索],インターネット<URL:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/27/news183.html>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来技術には以下の問題点がある。
<1>フル電動自転車は、道路交通法上は原動機付自転車であるため、運転免許証の所持とヘルメットの着用が求められ、歩道を走行することができない。このため、市街地で気軽に利用することができない。
<2>電動キックスケータは、法定の要件を満たせば特定小型原動機付自転車となるが、全電力を充電に依存するため、頻繁な充電が必要となる。
<3>フル電動自転車も電動キックスケータも、2輪車をアクセルで走行させる構造であるため、バランスをとりにくく、走行時の安定性が低い。
<4>原動機付自転車にペダルを付け、ペダルの回転力を車輪に伝達可能な構造とすると、ペダルの踏み込みにより制限なく人力走行ができ、制限速度を(20km/h)を超えてしまうため、特定小型原動機付自転車の法定要件を満たさなくなる(非特許文献2)。このため、このような原動機付自転車は、歩道を走行できず、ヘルメットを着用し、運転免許証を保持しなければ運転することができず、気軽に利用することができない。
【0007】
本発明の目的は、以上のような従来技術の課題を解決するための、特定小型原動機付自転車を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の特定小型原動機付自転車は、フレームと、ハンドルと、サドルと、ペダルと、を有する車体部と、フレームの前後に設けた複数の車輪を有する車輪部と、車輪部と接続した駆動部と、駆動部と電気的に接続した制御部と、を備え、駆動部が、ペダルの回転によって発電可能な発電機と、発電機による電力を蓄電可能なバッテリと、バッテリの電力により複数の車輪の内少なくとも1つを回転駆動可能なモータと、を有し、制御部の操作によって、モータを、設定速度以下の速度で走行するように駆動させることを特徴とする。
【0009】
本発明の特定小型原動機付自転車は、フレームと、ハンドルと、サドルと、ペダルと、を有する車体部と、フレームの前後に設けた複数の車輪を有する車輪部と、車輪部と接続した駆動部と、駆動部と電気的に接続した制御部と、を備え、駆動部が、ペダルの回転によって発電可能な発電機と、発電機による電力を蓄電可能なバッテリと、バッテリ又は発電機の電力により複数の車輪の内少なくとも1つを回転駆動可能なモータと、を有し、制御部の操作によって、モータを、設定速度以下の速度で走行するように駆動させることを特徴とする。
【0010】
本発明の特定小型原動機付自転車は、車体部が、ペダルの回転に同期して回転するスプロケットと、スプロケットから発電機に架け廻したチェーンと、を備え、ペダルの回転を、スプロケット及びチェーンを介して発電機に伝達してもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ENNE
特定小型原動機付自転車
10日前
個人
重量物移動台車
9か月前
個人
折り畳み自転車
2か月前
個人
自転車用傘捕捉具
3か月前
個人
自転車用荷台
6か月前
個人
体重掛けリフト台車
2か月前
個人
自転車用荷物台
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
8か月前
個人
クリアレインシェード
10か月前
個人
アタッチメント
3か月前
個人
キャンピングトライク
17日前
株式会社クラベ
面状ユニット
8か月前
個人
スライドレインプルーフ
8か月前
株式会社ホシプラ
台車
10か月前
個人
ステアリングの操向部材
21日前
個人
ステアリングの操向部材
6か月前
株式会社CPM
駐輪機
3か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
2か月前
三甲株式会社
台車
5か月前
三甲株式会社
台車
5か月前
祖峰企画株式会社
平台車
7か月前
帝人株式会社
車両構造体
8か月前
ダイハツ工業株式会社
車両
4か月前
豊田合成株式会社
操舵装置
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
豊田合成株式会社
ハンドル
9か月前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
3か月前
個人
足踏みペダル式自転車
8か月前
アルインコ株式会社
運搬台車
8か月前
株式会社クボタ
作業車
6か月前
株式会社クボタ
作業車
6か月前
続きを見る