TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014911
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117857
出願日2023-07-19
発明の名称情報処理システム、及び情報処理プログラム
出願人富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類H04L 61/4511 20220101AFI20250123BHJP(電気通信技術)
要約【課題】暗号化名前解決用のクライアントアプリケーションを情報処理システムに実装しなくても、暗号化名前解決サーバにホスト名の名前解決を依頼可能にすることを目的とする。
【解決手段】情報処理システムは、プロセッサを備え、プロセッサは、ホスト名の名前解決の要求を受け付けた場合、暗号化名前解決サーバとの間で暗号化通信を使用して名前解決を行う暗号化名前解決クライアントサーバに、ホスト名の名前解決を依頼する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
ホスト名の名前解決の要求を受け付けた場合、暗号化名前解決サーバとの間で暗号化通信を使用して名前解決を行う暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する、
情報処理システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記プロセッサは、
前記暗号化名前解決クライアントサーバから、前記ホスト名の名前解決結果を取得する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記プロセッサは、
DoHを使用せずに前記暗号化名前解決クライアントサーバに前記ホスト名の名前解決を依頼するとともに、該暗号化名前解決クライアントサーバから前記ホスト名の名前解決結果を取得する、
請求項2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記プロセッサは、
前記暗号化通信によるホスト名の名前解決処理が有効の場合、前記暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼し、
前記暗号化通信によるホスト名の名前解決処理が無効の場合、暗号化通信を使用せずに名前解決を行う名前解決サーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記プロセッサは、
前記暗号化名前解決クライアントサーバに対する名前解決の依頼処理が有効の場合、該暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼し、
前記暗号化名前解決クライアントサーバに対する名前解決の依頼処理が無効の場合、前記名前解決サーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼し、又は暗号化名前解決サーバに、前記暗号化通信を使用して前記ホスト名の名前解決を依頼する、
請求項4に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記プロセッサは、
自装置に実装された暗号化名前解決用のクライアントアプリケーションのバージョンが、前記暗号化名前解決クライアントサーバに実装された暗号化名前解決用のクライアントアプリケーションのバージョンよりも古い場合、前記暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記プロセッサは、
前記暗号化名前解決クライアントサーバに認証を要求する認証要求処理を行い、
前記認証要求処理が成功した場合、前記暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する、
請求項1~請求項6の何れか1項に記載の情報処理システム。
【請求項8】
コンピュータに、
ホスト名の名前解決の要求を受け付けた場合、暗号化名前解決サーバとの間で暗号化通信を使用して名前解決を行う暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する、
処理を実行させるための情報処理プログラム。
【請求項9】
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
情報処理装置からホスト名の名前解決の依頼を受け付けた場合、暗号化通信を使用して暗号化名前解決サーバに前記ホスト名の名前解決を依頼し、
前記暗号化名前解決サーバから前記ホスト名の名前解決結果を取得し、
前記ホスト名の名前解決結果を前記情報処理装置に送信する、
情報処理システム。
【請求項10】
前記プロセッサは、
前記情報処理装置からDoHが使用されていない前記ホスト名の名前解決の依頼を受け付け、
前記暗号化通信としてDoHを使用して前記暗号化名前解決サーバに前記ホスト名の名前解決を依頼する、
請求項9に記載の情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、複数の異なる通信インタフェースを介して外部にデータを送信可能な通信装置であって、名前解決のために、第1の通信インタフェースを経由してアクセス可能なDNSサーバが指定された第1のDNSクライアントと、名前解決のために、第2の通信インタフェースを経由してアクセス可能なDNSサーバが指定された第2のDNSクライアントと、ホスト名で指定された宛先にデータを送信する通信アプリケーションと、を有し、通信アプリケーションは、第1の通信インタフェースを経由してホスト名で指定された宛先にデータを送信する場合、第1のDNSクライアントにホスト名の名前解決を依頼し、第2の通信インタフェースを経由してデータを送信する場合、第2のDNSクライアントに名前解決を依頼する通信端末が開示されている。
【0003】
また、特許文献2には、通信装置の動作設定として名前解決のために暗号化通信を使用するか否かを設定する設定手段と、アプリケーションから依頼されたホスト名の名前解決を行う場合、設定手段で暗号化通信を使用する設定がなされていることに少なくとも基づいて第1のDNSサーバとの間で確立した暗号化された通信路を介して、第1のDNSサーバに当該ホスト名の名前解決を依頼し、設定手段で暗号化通信を使用しない設定がなされていることに基づき平文で第2のDNSサーバに当該ホスト名の名前解決を依頼するよう制御する通信制御手段と、を有する通信装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-167619号公報
特開2021-162778号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、暗号化名前解決用のクライアントアプリケーションを情報処理システムに実装しなくても、暗号化名前解決サーバにホスト名の名前解決を依頼可能にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様に係る情報処理システムは、プロセッサを備え、前記プロセッサは、ホスト名の名前解決の要求を受け付けた場合、暗号化名前解決サーバとの間で暗号化通信を使用して名前解決を行う暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する。
【0007】
第2態様に係る情報処理システムは、請求項1に記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、前記暗号化名前解決クライアントサーバから、前記ホスト名の名前解決結果を取得する。
【0008】
第3態様に係る情報処理システムは、請求項2に記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、DoHを使用せずに前記暗号化名前解決クライアントサーバに前記ホスト名の名前解決を依頼するとともに、該暗号化名前解決クライアントサーバから前記ホスト名の名前解決結果を取得する。
【0009】
第4態様に係る情報処理システムは、請求項1に記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、前記暗号化通信によるホスト名の名前解決処理が有効の場合、前記暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼し、前記暗号化通信によるホスト名の名前解決処理が無効の場合、暗号化通信を使用せずに名前解決を行う名前解決サーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼する。
【0010】
第5態様に係る情報処理システムは、請求項4に記載の情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、前記暗号化名前解決クライアントサーバに対する名前解決の依頼処理が有効の場合、該暗号化名前解決クライアントサーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼し、前記暗号化名前解決クライアントサーバに対する名前解決の依頼処理が無効の場合、前記名前解決サーバに、前記ホスト名の名前解決を依頼し、又は暗号化名前解決サーバに、前記暗号化通信を使用して前記ホスト名の名前解決を依頼する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ヘッドホンカバー
1か月前
株式会社奥村組
通信設備
2日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
オムロン株式会社
通信装置
2日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
10日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
1か月前
リオン株式会社
聴取装置
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
17日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
3日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
17日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
株式会社Move
イヤホン
23日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
10日前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
10日前
リオン株式会社
補聴器システム
23日前
Rita合同会社
第1装置、システム
1か月前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
27日前
アイホン株式会社
インターホンシステム
1か月前
タカハタプレシジョン株式会社
通信装置
10日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
2日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
2日前
TOA株式会社
システム及びプログラム
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置及び電子機器
27日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
23日前
続きを見る