TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025013519
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2024194133,2021064801
出願日
2024-11-06,2021-04-06
発明の名称
情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
出願人
ソニーグループ株式会社
,
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
弁理士法人大同特許事務所
主分類
G08G
1/14 20060101AFI20250117BHJP(信号)
要約
【課題】駐車可能スペースや駐車不可スペースを容易に確実に識別することを可能とした表示データを生成して表示部に表示すること可能とした構成を実現する。
【解決手段】車両周囲の撮影画像に対して、駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データをグラフィックデータとして重畳した表示データを生成する表示データ生成部を有する。表示データ生成部は、駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データを、車両接地面から上方に延びる上方延伸面を有するフェンス型、あるいはボックス型のグラフィックデータとして撮影画像に重畳した表示データを生成して表示部に出力して表示する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
車両周囲の撮影画像に対して、駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データをグラフィックデータとして重畳した表示データを生成する表示データ生成部を有し、
前記表示データ生成部は、
駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データを、車両接地面から上方に延びる上方延伸面を有するグラフィックデータとして前記撮影画像に重畳した表示データを生成する情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記表示データ生成部は、
駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データを、車両接地面から上方に延びる上方延伸面を有するフェンス型グラフィックデータとして前記撮影画像に重畳した表示データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記表示データ生成部は、
駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データを、車両接地面から上方に延びる上方延伸面を有するボックス型グラフィックデータとして前記撮影画像に重畳した表示データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記表示データ生成部は、
駐車不可スペース識別用表示データを、車両接地面から上方に延びる上方延伸面を有するフェンス型表示データとし、
駐車可能スペース識別用表示データを、車両接地面に平行な平面型グラフィックデータとして前記撮影画像に重畳した表示データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記表示データ生成部は、
駐車不可スペース識別用表示データと、駐車可能スペース識別用表示データを異なる表示特性を持つグラフィックデータとして生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記表示データ生成部は、
駐車不可スペース識別用表示データと、駐車可能スペース識別用表示データを異なる色、または異なる模様を有するグラフィックデータとして生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記表示データ生成部は、
駐車不可スペース識別用表示データと、駐車可能スペース識別用表示データを1つのライン上に並べた表示データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記表示データ生成部は、さらに、
駐車可否不明スペース識別用表示データをグラフィックデータとして重畳した表示データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記表示データ生成部は、
駐車不可スペース識別用表示データと、駐車可能スペース識別用表示データと、駐車可否不明スペース識別用表示データを、各々異なる表示特性を持つグラフィックデータとして生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記表示データ生成部は、
駐車不可スペース識別用表示データと、駐車可能スペース識別用表示データと、駐車可否不明スペース識別用表示データを異なる色、または異なる模様を有するグラフィックデータとして生成する請求項1に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。具体的には、例えば駐車場において車両の駐車可能スペースを車両運転者であるユーザに分かりやすく提示する表示データを生成する情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、ショッピングセンターや遊園地、観光地、その他、街中等の駐車場の多くは、多数の車両を駐車可能としている場合が多い。
車両の運転者であるユーザは、駐車場から駐車可能な空きスペースを探して駐車する。この場合、ユーザは、駐車場内で車両を走行させ、周囲を目視で確認して空きスペースを探すことになる。
【0003】
このような駐車可能スペースの確認処理は時間を要し、また、狭い駐車場内で走行を行うと他の車両や人との接触事故が起こりやすいという問題がある。
【0004】
このような問題を解決する構成を開示した従来技術として、例えば特許文献1(特開2016-118851号公報)がある。
【0005】
この特許文献1は、駐車しようとする車両の運転者が確認可能な車両内の表示部に駐車場内の各駐車領域の駐車可否を識別可能とした表示データを表示する構成を開示している。
具体的には、駐車場内の各駐車スペースの前方の地面位置に、各駐車スペースの駐車可否を識別可能としたライン状の虚像を貼り付けた画像を生成して表示する構成を開示している。
【0006】
この特許文献1に記載の構成は、例えば駐車可能位置には緑のライン、駐車不可能位置には赤や青のラインを車両駐車スペース前方の地面上に貼り付けた画像を提示するものである。
【0007】
しかし、これらのラインは、駐車可能位置も駐車不可能位置も同じ形状のラインであり、単に色が異なるのみであるため、運転者であるユーザから認識しづらいしという問題がある。
さらに、青や赤や緑のラインは駐車場の走行面上に実際に記録されている場合もある。駐車場内に様々な色のラインが実在する場合には、運転者は表示部に表示される虚像のラインと、実際のラインを混同してしまう可能性がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2016-118851号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本開示は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、例えば駐車場において車両の駐車可能スペースを車両運転者であるユーザに分かりやすく提示する表示データを生成する情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本開示の第1の側面は、
車両周囲の撮影画像に対して、駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データをグラフィックデータとして重畳した表示データを生成する表示データ生成部を有し、
前記表示データ生成部は、
駐車可能スペース、または駐車不可スペースの少なくともいずれかのスペース識別用表示データを、車両接地面から上方に延びる上方延伸面を有するグラフィックデータとして前記撮影画像に重畳した表示データを生成する情報処理装置にある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
自動運転車
27日前
ニッタン株式会社
煙感知器
1か月前
個人
迷子支援システム
17日前
株式会社ニカデン
検出装置
3日前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
25日前
株式会社あおい興産
避難誘導灯
11日前
アズビル株式会社
測定システム
2か月前
能美防災株式会社
表示灯カバー
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
17日前
ニッタン株式会社
発信機
17日前
能美防災株式会社
非常放送システム
1か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
2か月前
日本無線株式会社
人物探索システム
2か月前
京セラ株式会社
制御装置
17日前
個人
安全に飛び乗りが可能な低速自動運転車
2か月前
株式会社F2Fグループ
疲労度判定方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
運行表示装置
4日前
京セラ株式会社
表示システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
2か月前
日本信号株式会社
信号システム及び信号灯器
10日前
戸田建設株式会社
検知システム
25日前
能美防災株式会社
防災設備
2か月前
トヨタ自動車株式会社
ドライブレコーダ
2か月前
株式会社JR西日本テクシア
接触防止システム
10日前
株式会社創発システム研究所
交通検知システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
情報提供システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
渋滞検知システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
周辺監視装置
2か月前
鹿島建設株式会社
火災分析装置およびプログラム
2か月前
株式会社IHI
運転支援装置
1か月前
株式会社ケア・テック
警報システム
2か月前
本田技研工業株式会社
制御装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
報知装置及び報知方法
17日前
株式会社京三製作所
交通信号制御システム
3日前
続きを見る
他の特許を見る