TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024146851
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-15
出願番号
2024050669
出願日
2024-03-27
発明の名称
グルテン改質剤
出願人
日油株式会社
代理人
弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類
A23L
7/109 20160101AFI20241004BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】本発明の課題は、グルテンを含有する穀粉生地に配合することにより、グルテンを改質し、穀粉生地の弾力性と伸展性を向上することが可能なグルテン改質剤を提供することである。
【解決手段】上記課題を解決するために、ルテインを含有することを特徴とする、グルテン改質剤を提供する。本発明のグルテン改質剤をグルテンを含有する穀粉生地に配合することにより、グルテンを改質し、穀粉生地の弾力性と伸展性を向上することができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ルテインを含有することを特徴とする、グルテン改質剤。
続きを表示(約 100 文字)
【請求項2】
グルテン、及び、請求項1記載のグルテン改質剤を含み、
ルテインの含有量が、前記グルテン1000000質量部に対して0.2~20質量部であることを特徴とする、穀粉生地。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、グルテンを含有する穀粉生地中に配合することでグルテンを改質し、穀粉生地の伸展性と弾力性を向上させることができるグルテン改質剤に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
穀粉生地を加熱して製造される食品は、小麦粉などの穀粉に水やその他原料を配合して混ぜ合わせるという共通の製造工程を経て得られる食品である。穀粉生地に含まれるグルテンは、混ぜ合わせる工程でグリアジンとグルテニンという2種類のたんぱく質が結合し形成される。グルテン形成は穀粉生地の物性に影響を及ぼし、グルテン形成が不十分であると穀粉生地の伸展性と弾力性が低下し、穀粉生地を加熱して得られる食品の品質が低下する。そのため、グルテンを改質し、伸展性と弾力性に優れた穀粉生地が望まれる。穀粉生地の物性を改良する方法として、例えば油脂にモノグリセリド及びジアセチル酒石酸モノグリセリドを配合した製パン練込油脂組成物について提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平5-219886
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1の方法では、ジアセチル酒石酸モノグリセリド等の乳化剤の作用により穀粉生地の伸展性が向上することが記載されているが、その効果は十分ではなく、また弾力性向上効果についても十分な効果は得られない。
【0005】
本発明の課題は、グルテンを含有する穀粉生地に配合することにより、グルテンを改質し、穀粉生地の弾力性と伸展性を向上することが可能なグルテン改質剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、カロチノイドであるルテインがグルテンを含有する穀粉生地においてグルテンを改質し、穀粉生地の伸展性と弾力性を向上させることを見出した。
【0007】
すなわち、本発明は下記[1]~[2]である。
[1]ルテインを含有することを特徴とする、グルテン改質剤。
[2]グルテン、及び、[1]記載のグルテン改質剤を含み、
ルテインの含有量が、前記グルテン1000000質量部に対して0.2~20質量部であることを特徴とする、穀粉生地。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、グルテンを含有する穀粉生地に配合することにより、グルテンを改質し、穀粉生地の弾力性と伸展性を向上することが可能なグルテン改質剤を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明のグルテン改質剤は、ルテインを含有することを特徴とし、グルテンを含有する穀粉生地に配合することにより、グルテンを改質し、穀粉生地の弾力性と伸展性を向上する。
以下、本発明のグルテン改質剤について詳細に説明する。
【0010】
[ルテイン]
ルテインはカロチノイド系色素の1種類であり、生体内で網膜の黄斑部に局在することで、目に進入するエネルギーの高い光を吸収し、光によって生じる活性酸素を除去することで光に対する目の保護に有益な成分として知られている。本発明におけるグルテン改質剤は、フリー体のルテイン又はエステル体のルテインのうち少なくとも1種を含むものである。ルテインは、グルテンを含有する穀粉生地に配合し、混合することで、グルテンにルテインが結合してグルテンを改質し、穀粉生地の伸展性と弾力性を向上させることができる。色素であるルテインに、このようなグルテンの改質効果があることはこれまで知られておらず、本発明は従来技術からは想定できない新たな効果を見出したものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日油株式会社
製菓用改質剤
4日前
日油株式会社
導電性組成物
2か月前
日油株式会社
製パン用改質剤
2か月前
日油株式会社
クレンジング料
2か月前
日油株式会社
水性皮膚化粧料
2か月前
日油株式会社
親水性付与剤、およびこれを含む樹脂組成物
3日前
日油株式会社
光沢調整剤組成物、及び熱可塑性樹脂組成物
1か月前
国立大学法人 大分大学
舌下投与用の免疫寛容誘導剤
1か月前
日油株式会社
フォトレジスト用樹脂、フォトレジスト組成物および硬化物
1か月前
個人
燻製米。
2か月前
個人
機能性建骨米。
2か月前
池田食研株式会社
発酵物
28日前
株式会社東洋新薬
組成物
3か月前
池田食研株式会社
発泡顆粒
10日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
24日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
24日前
個人
青果物のカービング方法
25日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
不二製油株式会社
栄養組成物
2か月前
竹下産業株式会社
乾燥機
2か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
1か月前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
24日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
2か月前
明星食品株式会社
麺塊剥離方法
2か月前
不二製油株式会社
卵凝固促進剤
2か月前
個人
野菜果実海藻ジュース飲料
2か月前
キッコーマン株式会社
粉末醤油
12日前
アサヒ飲料株式会社
飲料
今日
株式会社発明工房
焙煎器
1か月前
サンノプコ株式会社
消泡剤
1か月前
個人
ブライン液の製造方法
12日前
池田食研株式会社
ポリアミン粉末
1か月前
個人
薬草茶用の薬草配合物
11日前
池田食研株式会社
風味付与増強剤
2か月前
不二製油株式会社
含水飲食品用油脂
4日前
続きを見る
他の特許を見る