TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024093171
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-07-09
出願番号
2022209370
出願日
2022-12-27
発明の名称
光ファイバー
出願人
東レ株式会社
代理人
主分類
G02B
6/02 20060101AFI20240702BHJP(光学)
要約
【課題】多数のコアがマトリックス状に配置され、とくに、海部に着色物質が含有された光ファイバーにおいて、コアの形状が変形しにくい光ファイバーを提供すること。
【解決手段】
複数のコアと、前記コアの周囲を覆う海部を有する、光ファイバーであって、
隣り合う全てのコアの中心間距離が、前記中心間距離の平均値A(μm)に対してA±10.0%(μm)の範囲にある、光ファイバー。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のコアと、前記コアの周囲を覆う海部を有する、光ファイバーであって、
隣り合う全てのコアの中心間距離が、前記中心間距離の平均値A(μm)に対してA±10.0%(μm)の範囲にある、光ファイバー。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記コアと前記海部との間に、前記コアの周囲を取り囲むクラッドを有する、請求項1に記載の光ファイバー。
【請求項3】
式(1)の条件を満たす、請求項1に記載の光ファイバー。
1.0<L2/L1≦3.8 ・・・(1)
(L1;海部外周から最も近い位置にあるコアについて、海部外周から当該コアまでの最小距離(μm)、L2;海部外周から2番目に近い位置にあるコアについて、海部外周から当該コアまでの最小距離(μm))
【請求項4】
式(5)の条件を満たす、請求項1に記載の光ファイバー。
0.047≦L1/L3≦0.3 ・・・(5)
(L1;海部外周から最も近い位置にあるコアについて、海部外周から当該コアまでの最小距離(μm)、L3;光ファイバー外径(μm))
【請求項5】
複数の前記コアが、マトリックス状に配置されており、
マトリックスの四隅の位置にコアを有さない配置となっている、請求項1に記載の光ファイバー。
【請求項6】
複数の前記コアが、マトリックス状に配置されており、
マトリックス状に配置されるコアの外側にある海部の領域に、海部とは別の樹脂組成物からなる樹脂部を有する、請求項1に記載の光ファイバー。
【請求項7】
前記海部は、着色物質を含有する、請求項1に記載の光ファイバー。
【請求項8】
式(2)及び(3)の条件を満たす、請求項1に記載の光ファイバー。
0.002≦C
3
×(W/10)
3
≦3.000 ・・・(2)
0.17≦(W/10)
3
/C
3
≦300.00 ・・・(3)
(W;海部の最狭距離(μm)、C;海部を構成する樹脂組成物の100μm当たり光学濃度)
【請求項9】
前記クラッド及び海部は着色物質を含有し、
前記クラッド中の着色物質の含有率(重量%)は、前記海部中の着色物質の含有率(重量%)よりも小さい、請求項1に記載の光ファイバー。
【請求項10】
前記海部中の着色物質は、平均一次粒子径が0.1~10μmのカーボンブラックであり、
前記海部中の前記カーボンブラックの含有率は、0.3~5重量%である、請求項1に記載の光ファイバー。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、多数のコアがマトリックス状に配置され、とくに、海部に着色物質が含有された光ファイバーの発明であって、とくに、大容量通信用に適用できるマルチコアの光ファイバーに関する。
続きを表示(約 3,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、マルチコアファイバーが、光ファイバーの長手方向における断面において、m行×n列(m,nは2以上の整数)のマトリックス状に配置された複数のコアを備え、行方向において互いに隣り合う2つのコア同士の間隔より列方向において互いに隣り合う2つのコア同士の間隔の方が広く、行方向及び列方向の両方向において各コアを伝搬する光同士が強結合してスーパーモードを形成するように構成されるマルチコアファイバーの発明があった(特許文献1)。
【0003】
すなわち、当該特許文献1の発明は、例えば第1実施形態において行方向Xのコア間距離Λ1<列方向Yのコア間距離Λ2となるように各コアが配列されていて、行方向Xにおいて互いに隣り合う2つのコア同士の間隔より列方向Yにおいて互いに隣り合う2つのコア同士の間隔の方が広い。そして、行方向X及び列方向Yの両方向において各コア2を伝搬する光同士が強結合してスーパーモードを形成するように構成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開2018-168266号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1の発明は、間隔の広い列方向において互いに隣り合う2つのコア同士の間に偏ってクラッド(以下、海部とする。)を構成する樹脂組成物が流入し、間隔の狭い行方向において互いに隣り合う2つのコア同士の間には海部を構成する樹脂組成物が流入しにくく、前記列方向に流入した海部を構成する樹脂組成物の押出応力でもってコアが押し潰され、コアの形状が変形しやすくなる問題があった。
【0006】
とくに、海部を構成する樹脂組成物に着色物質を含有した場合は、海部を構成する樹脂組成物を押出紡糸する際の溶融粘度が高くなり、紡糸する際の押出応力を高くしないと海部を所望の寸法通りに形成することが困難となり、上記海部を構成する樹脂組成物の高い押出応力でもってコアが押し潰され、コアの形状が大きく変形する課題があった。本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、コアの形状が変形しにくい光ファイバーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
すなわち本発明は、以下である。
1)
複数のコアと、前記コアの周囲を覆う海部を有する、光ファイバーであって、
隣り合う全てのコアの中心間距離が、前記中心間距離の平均値A(μm)に対してA±10.0%(μm)の範囲にある、光ファイバー。
2)
前記コアと前記海部との間に、前記コアの周囲を取り囲むクラッドを有する、1)に記載の光ファイバー。
3)
式(1)の条件を満たす、1)または2)に記載の光ファイバー。
1.0<L2/L1≦3.8 ・・・(1)
(L1;海部外周から最も近い位置にあるコアについて、海部外周から当該コアまでの最小距離(μm)、L2;海部外周から2番目に近い位置にあるコアについて、海部外周から当該コアまでの最小距離(μm))
4)
式(5)の条件を満たす、1)~3)のいずれかに記載の光ファイバー。
0.047≦L1/L3≦0.3 ・・・(5)
(L1;海部外周から最も近い位置にあるコアについて、海部外周から当該コアまでの最小距離(μm)、L3;光ファイバー外径(μm))
5)
複数の前記コアが、マトリックス状に配置されており、
マトリックスの四隅の位置にコアを有さない配置となっている、1)~4)のいずれかに記載の光ファイバー。
6)
複数の前記コアが、マトリックス状に配置されており、
マトリックス状に配置されるコアの外側にある海部の領域に、海部とは別の樹脂組成物からなる樹脂部を有する、1)に記載の光ファイバー。
7)
前記海部は、着色物質を含有する、1)~6)のいずれかに記載の光ファイバー。
8)
式(2)及び(3)の条件を満たす、1)~7)のいずれかに記載の光ファイバー。
0.002≦C
3
×(W/10)
3
≦3.000 ・・・(2)
0.17≦(W/10)
3
/C
3
≦300.00 ・・・(3)
(W;海部の最狭距離(μm)、C;海部を構成する樹脂組成物の100μm当たり光学濃度)
9)
前記クラッド及び海部は着色物質を含有し、
前記クラッド中の着色物質の含有率(重量%)は、前記海部中の着色物質の含有率(重量%)よりも小さい、1)に記載の光ファイバー。
10)
前記海部中の着色物質は、平均一次粒子径が0.1~10μmのカーボンブラックであり、
前記海部中の前記カーボンブラックの含有率は、0.3~5重量%である、1)~9)のいずれかに記載の光ファイバー。
【発明の効果】
【0008】
本発明の光ファイバーは、隣接したコア同士の行方向および列方向の間隔が、どの箇所においても一定範囲の等間隔で形成されるため、海部の樹脂組成物が偏って流入することが少なく、たとえ海部の樹脂組成物に着色物質が含有されて高い押出応力で紡糸をしたとしても、その押出応力でもってコアが押し潰され、コアの形状が大きく変形することが殆どない効果がある。その結果、コアを伝搬する信号光が海部に漏れにくくなり、さらに、コアを伝搬する信号光が海部に漏れ出た場合でも、海部に含有された着色物質が当該漏れ出た信号光が隣接する他のコアへの到達を阻止する。そのため、隣接した隣のコアを伝搬する信号光のノイズ等の悪影響をほとんど受けない効果がある。
【0009】
その結果、従来の着色物質を含むマルチコアファイバーよりも伝送効率が向上する効果がある。したがって、本発明の光ファイバーは、多数本のコアを有するマルチコア構造でありながら、大容量通信用の光ファイバーにも適用することができる可能性もある。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に、行方向4行および列方向4列ともほぼ等距離で配置されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に、行方向4行および列方向4列ともほぼ等距離で配置され、コアと海部との間に、前記コアの周囲を取り囲むクラッドが形成されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に、行方向5行および列方向5列ともほぼ等距離で配置され、前記マトリックス状に形成される多数のコアのうち四角に位置するコアが排除されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に、行方向7行および列方向7列ともほぼ等距離で配置され、前記マトリックス状に形成される多数のコアのうち四角とその近傍に位置するコアが排除されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に形成され、多数のコアの外側にある広領域の海部に半楕円状コアが形成されて、多数のコアがマトリックス状に、行方向4行および列方向4列ともほぼ等距離で配置されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に形成され、多数のコアの外側にある広領域の海部に島状コアが形成されて、多数のコアがマトリックス状に、行方向4行および列方向4列ともほぼ等距離で配置されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
本発明の光ファイバーの一実施例の概略断面図であって、多数のコアと海部とからなり、多数のコアがマトリックス状に、行方向5行および列方向5列ともほぼ等距離で配置され、前記マトリックス状に形成される多数のコアのうち四角に位置するコアが排除されるとともに、多数のコアの外側にある広領域の海部に半楕円状コアが形成されている構造の光ファイバーを示す概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
防護服
20日前
東レ株式会社
織編物
1か月前
東レ株式会社
複合半透膜
26日前
東レ株式会社
光ファイバー
2か月前
東レ株式会社
耐弾防護部材
1か月前
東レ株式会社
表面処理装置
9日前
東レ株式会社
光ファイバー
2か月前
東レ株式会社
多孔質フィルム
10日前
東レ株式会社
蛇口直結型浄水器
1か月前
東レ株式会社
印刷版の製造方法
5日前
東レ株式会社
投影画像表示部材
24日前
東レ株式会社
加工糸および繊維製品
1か月前
東レ株式会社
水不溶性担体及びカラム
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
18日前
東レ株式会社
一体化成形品の製造方法
26日前
東レ株式会社
吸収体および衛生材料製品
25日前
東レ株式会社
積層体、包装材、及び梱包体
26日前
東レ株式会社
熱可塑性繊維およびシート状物
1か月前
東レ株式会社
センサー素子及びガスセンサー
2日前
東レ株式会社
スパンボンド不織布およびマスク
2日前
東レ株式会社
不織布およびエアフィルター濾材
1か月前
東レ株式会社
不織布およびエアフィルター濾材
1か月前
東レ株式会社
シート状のガス拡散層の検査装置
25日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
1か月前
東レ株式会社
測定具および生体信号測定システム
2か月前
東レ株式会社
ポリオレフィンフィルムの製造方法
26日前
東レ株式会社
リチウム6回収装置および回収方法
11日前
東レ株式会社
積層体、断熱材および真空断熱容器
1か月前
東レ株式会社
自着性繊維構造体およびその製造方法
13日前
東レ株式会社
エアバッグ用織物およびその製造方法
17日前
東レ株式会社
限外ろ過膜及び限外ろ過膜の製造方法
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム及びその製造方法
23日前
東レ株式会社
原着アクリル系繊維およびその製造方法
5日前
東レ株式会社
積層フィルムおよびそれを用いた包装材料
11日前
東レ株式会社
光センサ材料、およびそれを用いた光センサ
1か月前
東レ株式会社
オレフィン製造方法およびオレフィン製造装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る