TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024071916
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-27
出願番号2022182427
出願日2022-11-15
発明の名称ハイブリッド車
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類B60W 10/06 20060101AFI20240520BHJP(車両一般)
要約【課題】エンジンの冷却水温が高くなったときにより適正に対処する
【解決手段】ハイブリッド車は、エンジンと、エンジンからの動力を用いて発電可能な第1モータと、走行用の動力を出力可能な第2モータと、エンジンと第1モータと第2モータとを制御する制御装置とを備える。制御装置は、エンジンの冷却水温が第1所定水温以上に至ったときにはエンジンの動作点をパワーを保持した状態で目標動作点から高回転低トルク側の高温時動作点に変更し、高温時動作点でエンジンを運転している最中に第1モータの温度および/または第2モータの温度が第2所定温度以上に至ったときにはエンジンの動作点をパワーを保持した状態でエンジンの回転数が目標動作点より大きく且つ高温時動作点より小さい中間動作点に変更する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
エンジンと、前記エンジンからの動力を用いて発電可能な第1モータと、走行用の動力を出力可能な第2モータと、前記第1モータおよび前記第2モータと電力をやりとり可能なバッテリと、前記エンジンと前記第1モータと前記第2モータとを制御する制御装置と、を備えるハイブリッド車であって、
前記制御装置は、
前記エンジンの冷却水温が第1所定水温以上に至ったときには前記エンジンの動作点をパワーを保持した状態で目標動作点から高回転低トルク側の高温時動作点に変更し、
前記高温時動作点で前記エンジンを運転している最中に前記第1モータの温度および/または前記第2モータの温度が第2所定温度以上に至ったときには前記エンジンの動作点をパワーを保持した状態で前記エンジンの回転数が前記目標動作点より大きく且つ前記高温時動作点より小さい中間動作点に変更する、
ことを特徴とするハイブリッド車。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ハイブリッド車に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、この種の技術としては、モータの冷却用のオイルをラジエータにより冷却された冷却水で冷却する水冷オイルクーラーを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-118628号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ハイブリッド車では、エンジンの冷却系のラジエータの前方にモータの冷却系のラジエータを配置する場合が多い。エンジンの動力を用いて発電する第1モータと、走行用の動力を出力する第2モータとを備えるバイブリッド自動車において、外気温が高く、牽引しながら連続する登坂路を走行すると、エンジンの冷却水温が高くなる場合が生じる。この場合、エンジン保護のためエンジンへの燃料供給が制限されることも多いが、エンジン出力が低下してしまう。エンジン出力の低下を抑止するために、エンジンの動作点を出力パワーを保持した状態で高回転低トルク側の動作点に変更することも考えられる。この場合、エンジンの出力軸に取り付けられた冷却用の機械式ポンプの回転数も高くなるから、冷却水の循環量を多くすることによって冷却水温の上昇を抑制することができる。しかし、この場合、第1モータの回転数が高くなってモータ温度が上昇し、第1モータに対して駆動制限が課せられる場合が生じる。
【0005】
本発明のハイブリッド車は、エンジンの冷却水温が高くなったときにより適正に対処することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のハイブリッド車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本発明のハイブリッド車は、エンジンと、前記エンジンからの動力を用いて発電可能な第1モータと、走行用の動力を出力可能な第2モータと、前記第1モータおよび前記第2モータと電力をやりとり可能なバッテリと、前記エンジンと前記第1モータと前記第2モータとを制御する制御装置と、を備えるハイブリッド車であって、前記制御装置は、前記エンジンの冷却水温が第1所定水温以上に至ったときには前記エンジンの動作点をパワーを保持した状態で目標動作点から高回転低トルク側の高温時動作点に変更し、前記高温時動作点で前記エンジンを運転している最中に前記第1モータの温度および/または前記第2モータの温度が第2所定温度以上に至ったときには前記エンジンの動作点をパワーを保持した状態で前記エンジンの回転数が前記目標動作点より大きく且つ前記高温時動作点より小さい中間動作点に変更する、ことを特徴とする。
【0008】
本発明のハイブリッド車では、エンジンの冷却水温が第1所定水温以上に至ったときにはエンジンの動作点をパワーを保持した状態で目標動作点から高回転低トルク側の高温時動作点に変更する。これにより、エンジンからのパワーを保持しながら冷却系の機械式ポンプの回転数を上昇させて冷却水温の低下を促すことができる。この高温時動作点でエンジンを運転している最中に第1モータの温度や第2モータの温度が第2所定温度以上に至ったときにはエンジンの動作点をパワーを保持した状態でエンジンの回転数が目標動作点より大きく且つ高温時動作点より小さい中間動作点に変更する。これにより、エンジンの回転数を低下して第1モータの回転数を低下させ、第1モータの温度上昇を抑制することができる。これらの結果、エンジンの冷却水温が高くなったときにより適正に対処することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態のハイブリッド車20の構成の概略を示す構成図。
エンジン動作点変更処理の一例を示すフローチャートである。
エンジン22の動作点の一例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
次に、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。図1は、本発明の一実施形態としてのハイブリッド車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、HVECUという)70とを備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
スーパーEV
3か月前
個人
設置部材
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
1か月前
個人
自動車暴走抑制装置
2か月前
個人
車内雨傘載置収納具
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
東レ株式会社
フロントグリル
2か月前
個人
キャンピングトレーラー
7日前
株式会社タイヨー産業
補助枕
1か月前
日本精機株式会社
表示システム
26日前
オクト産業株式会社
自動車
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
12日前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
28日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
個人
視認ペダル操作システム
4日前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
4日前
カヤバ株式会社
シリンダ装置
2か月前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
日本化薬株式会社
ガス発生器
3か月前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
株式会社ニフコ
カップホルダ
1か月前
新明和工業株式会社
荷箱の天蓋装置
2か月前
続きを見る