TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024066845
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-16
出願番号2022176592
出願日2022-11-02
発明の名称画像データ確認システム、加飾シート製造システム、加飾シートのサンプル、画像データ確認方法及び加飾シートの製造方法
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B41M 3/00 20060101AFI20240509BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】加飾成形品を作製する際の加飾シートの意匠開発を迅速に行うことが可能な、画像データ確認システム、加飾シート製造システム、加飾シートのサンプル、画像データ確認方法及び加飾シートの製造方法を提供する。
【解決手段】画像データ確認システム25は、グラビア印刷に用いられる版データ及び色データに基づいて作成された、加飾シート3の複数の第1画像データから、所望の第1画像データを選定する選定部54と、選定部54によって選定された第1画像データから作成された第1デジタル印刷用データを印刷することにより、加飾シート3の第1サンプルを作製するデジタル印刷装置70と、を備えている。
【選択図】図5A
特許請求の範囲【請求項1】
加飾シートを製造するための画像データを確認する画像データ確認システムであって、
グラビア印刷に用いられる版データ及び色データに基づいて作成された、加飾シートの複数の第1画像データから、所望の前記第1画像データを選定する選定部と、
前記選定部によって選定された前記第1画像データから作成された第1デジタル印刷用データを印刷することにより、前記加飾シートの第1サンプルを作製するデジタル印刷装置と、を備える、画像データ確認システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記第1サンプルが所望の意匠を有していない場合、前記選定部は、前記版データ及び前記色データのうちの少なくとも一方に基づいて前記第1画像データを修正した第2画像データから作成された第2デジタル印刷用データを取得し、
前記デジタル印刷装置は、前記第2デジタル印刷用データを印刷することにより、前記加飾シートの第2サンプルを作製する、請求項1に記載の画像データ確認システム。
【請求項3】
前記第2画像データは、前記色データの色度及び輝度のうちの少なくとも一方に基づいて修正されている、請求項2に記載の画像データ確認システム。
【請求項4】
前記第2画像データは、インクの色、インクの被覆率、インクの線数、インクの線の角度及び前記第1サンプルの層構成のうちの少なくとも一方に基づいて修正されている、請求項2に記載の画像データ確認システム。
【請求項5】
前記加飾シートは、移動体の内装部品又は外装部品に用いられる、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像データ確認システム。
【請求項6】
加飾シートを製造するための加飾シート製造システムであって、
グラビア印刷に用いられる版データ及び色データに基づいて、加飾シートの第1画像データを作成する画像作成部と、
前記第1画像データから、デジタル印刷に用いられる第1デジタル印刷用データを作成する画像処理部と、
前記第1デジタル印刷用データから作製された前記加飾シートの第1サンプルの評価結果を受け付ける評価結果受付部と、
グラビア印刷により、前記加飾シートを作製するグラビア印刷装置と、を備え、
前記第1サンプルが所望の意匠を有している場合、前記グラビア印刷装置は、前記第1画像データを印刷することにより、前記加飾シートを作製する、加飾シート製造システム。
【請求項7】
前記画像作成部は、前記第1サンプルの評価結果に応じて、前記版データ及び前記色データのうちの少なくとも一方に基づいて前記第1画像データを修正することにより、前記加飾シートの第2画像データを作成し、
前記画像処理部は、前記第2画像データから、デジタル印刷に用いられる第2デジタル印刷用データを作成し、
前記グラビア印刷装置は、前記第2画像データを印刷することにより、前記加飾シートを作製する、請求項6に記載の加飾シート製造システム。
【請求項8】
前記画像作成部は、前記色データの色度及び輝度のうちの少なくとも一方に基づいて、前記第1画像データを修正する、請求項7に記載の加飾シート製造システム。
【請求項9】
前記画像作成部は、インクの色、インクの被覆率、インクの線数、インクの線の角度及び前記第1サンプルの層構成のうちの少なくとも一方に基づいて、前記第1画像データを修正する、請求項7に記載の加飾シート製造システム。
【請求項10】
前記加飾シートは、移動体の内装部品又は外装部品に用いられる、請求項6乃至9のいずれか一項に記載の加飾シート製造システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像データ確認システム、加飾シート製造システム、加飾シートのサンプル、画像データ確認方法及び加飾シートの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、自動車の内装部品や外装部品、建材の内装材や外装材、家電筐体として、樹脂成形品の表面に加飾シートを積層させた加飾成形品が用いられている。このような加飾成形品の製造工程では、加飾シートは、樹脂成形品の表面の形状に追従するように、樹脂成形品の表面に積層される。加飾成形品の製造は、例えば、成形型を用いて行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-103794号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、加飾シートの意匠開発において、意匠を検証するために加飾シートのサンプルを製造したり、加飾成形品を製造するための成形型を製造したりすることが必要である。そのため、開発する意匠の点数に応じて、試作すべき加飾シートのサンプル及び成形型の数が増える。これにより、意匠開発にかかる負担が増えたり開発期間が長くなってしまったりする。迅速な意匠開発を行うために、加飾シートを作製する前に、加飾シートの意匠を評価することが求められ得る。
【0005】
本開示は、以上の点を考慮してなされ、加飾成形品を作製する際の加飾シートの意匠開発を迅速に行うことが可能な、画像データ確認システム、加飾シート製造システム、加飾シートのサンプル、画像データ確認方法及び加飾シートの製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様は、
加飾シートを製造するための画像データを確認する画像データ確認システムであって、
グラビア印刷に用いられる版データ及び色データに基づいて作成された、加飾シートの複数の第1画像データから、所望の前記第1画像データを選定する選定部と、
前記選定部によって選定された前記第1画像データから作成された第1デジタル印刷用データを印刷することにより、前記加飾シートの第1サンプルを作製するデジタル印刷装置と、を備える、画像データ確認システム。
【0007】
本開示の第2の態様は、上述した第1の態様による画像データ確認システムにおいて、
前記第1サンプルが所望の意匠を有していない場合、前記選定部は、前記版データ及び前記色データのうちの少なくとも一方に基づいて前記第1画像データを修正した第2画像データから作製された第2デジタル印刷用データを取得しても良く、
前記デジタル印刷装置は、前記第2デジタル印刷用データを印刷することにより、前記加飾シートの第2サンプルを作製しても良い。
【0008】
本開示の第3の態様は、上述した第2の態様による画像データ確認システムにおいて、
前記第2画像データは、前記色データの色度及び輝度のうちの少なくとも一方に基づいて修正されていても良い。
【0009】
本開示の第4の態様は、上述した第2の態様又は上述した第3の態様による画像データ確認システムにおいて、
前記第2画像データは、インクの色、インクの被覆率、インクの線数、インクの線の角度及び前記第1サンプルの層構成のうちの少なくとも一方に基づいて修正されていても良い。
【0010】
本開示の第5の態様は、上述した第1の態様から上述した第4の態様のそれぞれによる画像データ確認システムにおいて、
前記加飾シートは、移動体の内装部品又は外装部品に用いられても良い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
積層体
8か月前
シヤチハタ株式会社
印判
2か月前
日本化薬株式会社
処理液
1か月前
株式会社デュプロ
転写装置
7か月前
東京インキ株式会社
親水化剤
5か月前
シヤチハタ株式会社
吐出容器
8か月前
三菱製紙株式会社
転写用基材
8か月前
東京インキ株式会社
親水化剤
5か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
8か月前
株式会社リコー
電子機器
4か月前
三菱製紙株式会社
画像形成方法
5か月前
キヤノン電子株式会社
印刷装置
8か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
10か月前
キヤノン電子株式会社
印刷装置
17日前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
8か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
8か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
10か月前
株式会社リコー
印刷装置
8か月前
三菱製紙株式会社
転写捺染用紙
5か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
9か月前
三菱製紙株式会社
転写捺染用紙
5か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
8か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
7か月前
三菱製紙株式会社
転写捺染用紙
6か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
7か月前
株式会社リコー
印刷装置
5か月前
キヤノン株式会社
プリンタ
8か月前
三菱ケミカル株式会社
感熱記録体
10か月前
三光株式会社
感熱記録材料
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
10か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
9か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3か月前
続きを見る