TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023140641
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-10-05
出願番号2022046588
出願日2022-03-23
発明の名称車両構造
出願人ダイハツ工業株式会社
代理人個人
主分類B62D 25/20 20060101AFI20230928BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】シート設置用の段差部の強度の向上、車両の前突時における耐荷重性・衝撃吸収性の向上、および蓄電装置の一層の保護などを、簡易な構成によって効率よく図ることが可能な車両構造を提供する。
【解決手段】フロア部11上に搭載された蓄電装置8と、蓄電装置8よりも車両後方側に設けられてシート設置用の段差部11cを構成しており、かつ車両側面視において閉断面構造とされた閉断面構造部Cと、フロア部11の前部に設けられたフロアトンネル部12の基部を補強するインナメンバ13と、を備えている、車両構造Aであって、閉断面構造部Cを補強するように閉断面構造部Cに重なった状態で接合されたリインフォース7をさらに備えており、インナメンバ13は、リインフォース7の位置まで延設され、かつリインフォース7と接合されている。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
フロア部上に搭載された蓄電装置と、
この蓄電装置よりも車両前方側に位置するようにして前記フロア部の前部に設けられたフロアトンネル部と、
このフロアトンネル部の基部を補強するように前記フロア部の下面側に接合されたインナメンバと、
前記フロア部のうち、前記蓄電装置よりも車両後方側に設けられて、シート設置用の段差部を構成しており、かつ車両側面視において閉断面構造とされた閉断面構造部と、
を備えている、車両構造であって、
前記閉断面構造部を補強するように前記閉断面構造部に重なった状態で接合されたリインフォースを、さらに備えており、
前記インナメンバは、前記リインフォースの位置まで延設され、かつ前記リインフォースと接合されていることを特徴とする、車両構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車などの車両構造に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
本出願人は、車両構造の具体例として、特許文献1に記載のものを先に提案している。
同文献に記載の車両構造においては、フロア部上にバッテリなどの蓄電装置が搭載されており、フロア部に設けられるフロアトンネル部は、フロア部のうち、蓄電装置よりも車両前方側の前部に限定的に設けられている。一方、フロア部の下面側には、フロアトンネル部の基部を補強するためのインナメンバが接合されている。
このような構成によれば、フロア部上のうち、たとえば車両用シート(前席)の下方スペースなどを有効に利用し、蓄電装置をスペース効率よく車両に搭載することが可能である。また、フロアトンネル部の下面側は、インナメンバにより補強されているため、車両のフロア部のフロアトンネル部の形成箇所付近の強度を高め、たとえば車両の前突が発生した際の耐荷重性をよくすることが可能である。
【0003】
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように、未だ改善すべき余地があった。
【0004】
すなわち、前席に加え、後席を備えたタイプの車両においては、蓄電装置よりも車両後方側に、後席である車両用シートを設置するための段差部が設けられている場合が多い。この段差部の強度が低いと、車両用シートの建付け性が悪く、搭乗者の乗り心地が悪化するとともに、車両の前突が発生した際の後席乗員の安全性確保が困難となるため、高強度であることが望まれる。このため、前記段差部は、たとえば閉断面構造部として構成されるが、これだけでは強度が未だ十分であるとは言えず、さらに高強度に設定したい場合がある。
また、インナメンバの存在により、車両の前突が発生した際の耐荷重性が高められてはいるものの、蓄電装置の保護をより的確に図るなどの観点から、車両の耐荷重性や衝撃吸収性を効率よく一層高めたい場合もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-199897号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、蓄電装置よりも車両後方側に設けられたシート設置用の段差部の強度の向上、車両の前突時における耐荷重性・衝撃吸収性の向上、および蓄電装置の一層の保護などを、簡易な構成によって効率よく図ることが可能な車両構造を提供することを、その課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0008】
本発明により提供される車両構造は、フロア部上に搭載された蓄電装置と、この蓄電装置よりも車両前方側に位置するようにして前記フロア部の前部に設けられたフロアトンネル部と、このフロアトンネル部の基部を補強するように前記フロア部の下面側に接合されたインナメンバと、前記フロア部のうち、前記蓄電装置よりも車両後方側に設けられて、
シート設置用の段差部を構成しており、かつ車両側面視において閉断面構造とされた閉断面構造部と、を備えている、車両構造であって、前記閉断面構造部を補強するように前記閉断面構造部に重なった状態で接合されたリインフォースを、さらに備えており、前記インナメンバは、前記リインフォースの位置まで延設され、かつ前記リインフォースと接合されていることを特徴としている。
【0009】
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
第1に、シート設置用の段差部を構成する閉断面構造部は、リインフォースによって補強されていることに加え、このリインフォースにインナメンバが接合されていることによってさらに補強されている。したがって、閉断面構造部の強度が効果的に高められ、閉断面構造部上に設置される車両用シートの建付け性をよくし、NV性能も向上するため、搭乗者の乗り心地をよくすることが可能である。さらに、車両の前突が発生した際の後席乗員の安全性も向上させることが可能である。
第2に、インナメンバは、フロア部の前部に設けられたフロアトンネル部の位置と、それよりも車両後方側の閉断面構造部とを橋渡し接続するように設けられているため、このこと自体によってフロア部の強度を高める得ることに加え、車両の前突が発生した際には、車両前方側から受けた衝突荷重を閉断面構造部に伝達させて受けさせることができる。したがって、衝突荷重の伝達性をよくし、耐荷重性、および衝撃吸収性をよくすることが可能であり、車両の前突時に蓄電装置が損傷することをより徹底して防止し得ることとなる。
第3に、フロアトンネル部を補強するために設けられていたインナメンバが、有効活用されているため、補強部材の部品総数を少なくし、軽量化、低コスト化を図ることが可能である。
【0010】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
自転車の傘
4か月前
個人
サドル揺動装置
6か月前
個人
重量物移動台車
1か月前
個人
自動二輪車
8か月前
個人
多目的運搬トレー
9か月前
個人
二輪バイク補助輪
6か月前
個人
カウル取り付け器具
8か月前
井関農機株式会社
作業機
4か月前
個人
物品収納構造
9か月前
個人
車両用横転防止装置
2か月前
個人
自転車
7か月前
井関農機株式会社
作業機
2か月前
個人
サドル用収納ケース
10か月前
三甲株式会社
保護具
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
クリアレインシェード
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
7か月前
個人
固定具及び自転車
9か月前
株式会社クラベ
面状ユニット
9日前
個人
スライドレインプルーフ
9日前
個人
車両底面への噴流発生器
8か月前
個人
電動カート
8か月前
株式会社ホシプラ
台車
1か月前
個人
自転車の駐輪装置
7か月前
株式会社北誠商事
被覆構造体
3か月前
帝人株式会社
車両構造体
4日前
三甲株式会社
台車
4か月前
三甲株式会社
台車
2か月前
双福鋼器株式会社
ラック
9か月前
個人
自動二輪車に装着する被服
8か月前
井関農機株式会社
走行車両
2か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
2か月前
豊田合成株式会社
ハンドル
9か月前
豊田合成株式会社
ハンドル
9か月前
豊田合成株式会社
ハンドル
1か月前
豊田合成株式会社
ハンドル
7か月前
続きを見る