TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025159438
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-21
出願番号2024061986
出願日2024-04-08
発明の名称通知制御装置、方法及びプログラム並びに車載用通知システム
出願人株式会社デンソーテン
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類G01C 21/26 20060101AFI20251014BHJP(測定;試験)
要約【課題】振動を用いて多種に亘る様々な情報を対象者に通知する。
【解決手段】コントローラは、複数種類の情報の夫々に固有の振動パラメータを割り当て、複数種類の情報の何れかに属する通知対象情報を対象者に通知するとき、通知対象情報に対して割り当てた振動パラメータを用いて振動装置を振動させることで対象者に通知対象情報を通知する。コントローラは、通知対象情報(610、620)が第1内容の情報(612)を含む場合と第2内容の情報(622)を含む場合とで通知対象情報に対する振動パラメータを相違させ、これによって第1内容の情報と第2内容の情報を区別して対象者に通知する。
【選択図】図18
特許請求の範囲【請求項1】
対象者に対し振動装置を用いて振動を付与することにより前記対象者に情報を通知する通知制御装置であって、
前記振動装置を用いて複数種類の情報を選択的に前記対象者に通知するコントローラを備え、
前記コントローラは、前記複数種類の情報の夫々に固有の振動パラメータを割り当て、前記複数種類の情報の何れかに属する通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記通知対象情報に対して割り当てた前記振動パラメータを用いて前記振動装置を振動させることで前記対象者に前記通知対象情報を通知し、
前記コントローラは、前記通知対象情報が第1内容の情報を含む場合と第2内容の情報を含む場合とで前記通知対象情報に対する前記振動パラメータを相違させ、これによって前記第1内容の情報と前記第2内容の情報を区別して前記対象者に通知する
、通知制御装置。
続きを表示(約 2,200 文字)【請求項2】
前記コントローラは、前記通知対象情報が数情報を含む場合において前記通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記通知対象情報に対して割り当てる前記振動パラメータを前記数情報に応じて変化させ、これによって前記数情報を前記対象者に通知する
、請求項1に記載の通知制御装置。
【請求項3】
前記複数種類の情報の夫々に割り当てられる前記振動パラメータにおいて、前記振動装置による振動発生区間に相当する有刺激区間を1以上含んだセット区間が設定され、
前記コントローラは、前記通知対象情報が前記数情報を含む場合、前記通知対象情報の前記振動パラメータにおける前記セット区間の数を前記数情報に応じて設定する
、請求項2に記載の通知制御装置。
【請求項4】
前記コントローラは、前記通知対象情報が距離情報を含む場合において前記通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記通知対象情報に対して割り当てる前記振動パラメータを前記距離情報に応じて変化させ、これによって前記距離情報を前記対象者に通知する
、請求項1~3の何れかに記載の通知制御装置。
【請求項5】
前記複数種類の情報の夫々に割り当てられる前記振動パラメータにおいて単位区間が設定され、前記単位区間は、前記振動装置による振動発生区間に相当する有刺激区間を1以上含んだセット区間を1以上含み、且つ、前記振動装置での振動の発生が停止される無刺激区間を含み、
前記コントローラは、前記通知対象情報が距離情報を含む場合において前記通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記単位区間における前記振動装置の動作を繰り返し実行する振動繰り返し処理を実行し、前記振動繰り返し処理の実行期間にて前記距離情報により示される距離に応じた変調処理を実行し、
前記変調処理は、
前記距離の変化に伴い、前記通知対象情報についての前記有刺激区間における前記振動装置の発生振動の強度を変化させる処理、
前記距離の変化に伴い、前記通知対象情報についての前記単位区間の繰り返し周期を変化させる処理、
前記距離の変化に伴い、前記通知対象情報についての前記無刺激区間の長さを変化させる処理、及び、
前記距離の変化に伴い、前記通知対象情報についての前記有刺激区間の長さを変化させる処理の内、1以上の処理を含む
、請求項1~3の何れかに記載の通知制御装置。
【請求項6】
前記コントローラは、前記通知対象情報が方向情報を含む場合において前記通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記通知対象情報に対して割り当てる前記振動パラメータを前記方向情報に応じて変化させ、これによって前記方向情報を前記対象者に通知する
、請求項1~3の何れかに記載の通知制御装置。
【請求項7】
前記振動装置は前記対象者の体の互いに異なる位置に個別に振動を与えることが可能な構成を持ち、
前記通知対象情報が前記方向情報を含む場合、前記通知対象情報に対する前記振動パラメータにおいて前記対象者への振動付与位置が規定され、前記コントローラは、前記通知対象情報の前記振動パラメータにおける前記振動付与位置を前記方向情報に応じて設定する
、請求項6に記載の通知制御装置。
【請求項8】
前記振動装置は前記対象者の体の互いに異なる位置に個別に振動を付与することが可能な構成を持ち、
前記通知対象情報が前記方向情報を含む場合、前記通知対象情報に対する前記振動パラメータにおいて前記対象者への振動付与位置と前記振動付与位置の移動パターンとが設定され、前記コントローラは、前記通知対象情報の前記振動パラメータにおける前記振動付与位置及び前記移動パターンを前記方向情報に応じて設定する
、請求項6に記載の通知制御装置。
【請求項9】
車両に搭載される車載用通知システムであって、
請求項1~3の何れかに記載の通知制御装置と、
前記通知制御装置の制御の下で前記対象者に振動を付与する振動装置と、を備え、
前記対象者は前記車両の乗員である
、車載用通知システム。
【請求項10】
対象者に対し振動装置を用いて振動を付与することにより前記対象者に情報を通知する通知制御装置にて実行される通知制御方法であって、
前記振動装置を用いて複数種類の情報を選択的に前記対象者に通知し、
前記複数種類の情報の夫々に固有の振動パラメータを割り当て、前記複数種類の情報の何れかに属する通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記通知対象情報に対して割り当てた前記振動パラメータを用いて前記振動装置を振動させることで前記対象者に前記通知対象情報を通知し、
前記通知対象情報が第1内容の情報を含む場合と第2内容の情報を含む場合とで前記通知対象情報に対する前記振動パラメータを相違させ、これによって前記第1内容の情報と前記第2内容の情報を区別して前記対象者に通知する
、通知制御方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、通知制御装置、方法及びプログラム並びに車載用通知システムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
情報通知として表示又は音声による通知が一般的に採用されるが、振動による通知も採用されることがある(下記特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-225877号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
振動による通知は、表示又は音声による通知と比べて情報容量が少ないことから、多種に亘る様々な情報を対象者に通知すること(対象者に認識させること)が難しい。
【0005】
本発明は、振動を用いて多種に亘る様々な情報を対象者に通知する技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る通知制御装置は、対象者に対し振動装置を用いて振動を付与することにより前記対象者に情報を通知する通知制御装置であって、前記振動装置を用いて複数種類の情報を選択的に前記対象者に通知するコントローラを備える。前記コントローラは、前記複数種類の情報の夫々に固有の振動パラメータを割り当て、前記複数種類の情報の何れかに属する通知対象情報を前記対象者に通知するとき、前記通知対象情報に対して割り当てた前記振動パラメータを用いて前記振動装置を振動させることで前記対象者に前記通知対象情報を通知する。前記コントローラは、前記通知対象情報が第1内容の情報を含む場合と第2内容の情報を含む場合とで前記通知対象情報に対する前記振動パラメータを相違させ、これによって前記第1内容の情報と前記第2内容の情報を区別して前記対象者に通知する。
【発明の効果】
【0007】
これにより、通知される情報の種類が共通であっても、詳細な情報を振動パラメータの相違にて対象者に認識させることが可能となる。つまり、多種に亘る様々な情報を振動にて対象者に通知することが可能となり、結果、振動にて通知可能な情報量を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態に係り、通知を受けるべき人物と他の構成要素との関係を示す図である。
本発明の実施形態に係り、車両内に設けられる座席の外観斜視図である。
本発明の実施形態に係る車載システムの内部構成図である。
本発明の実施形態に係る車載装置の内部構成図である。
本発明の実施形態に係るセンシング部の内部構成図である。
本発明の実施形態に係る振動装置の内部構成図である。
本発明の実施形態に係る振動装置の内部構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係り、座席における振動子の設置位置を説明するための図である。
本発明の実施形態に係り、複数種類の振動出力方法の説明図である。
本発明の実施形態に係る振動データテーブルの構成図である。
本発明の実施形態に係る振動パターンの説明図である。
本発明の実施形態に係る振動波形を示す図である。
本発明の実施形態に係る振動パラメータの説明図である。
本発明の実施形態に係る周波数変調の概要を示す図である。
本発明の実施形態に係る強度変調の概要を示す図である。
本発明の実施形態に係る振動繰り返し処理の説明図である。
本発明の実施形態に係り、通知されるべき文章が複数の要素から成ることを示す図である。
本発明の実施形態に属する第1実施例に係り、数情報に応じた振動パラメータの設定方法の説明図である。
本発明の実施形態に属する第2実施例に係り、距離情報に応じた振動パラメータの設定方法の説明図である。
本発明の実施形態に属する第3実施例に係り、方向情報に応じた振動パラメータの設定方法の説明図である。
本発明の実施形態に属する第3実施例に係り、方向情報に応じた振動パラメータの設定方法の説明図である。
本発明の実施形態に属する第4実施例に係り、情報通知処理に関わるコントローラの動作フローチャートである。
本発明の実施形態に属する第4実施例に係り、情報通知処理に関わるコントローラの機能ブロック図である。
本発明の実施形態に属する第7実施例に係り、座席に設定された複数の振動位置を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付し、同一の部分に関する重複する説明を原則として省略する。尚、本明細書では、記述の簡略化上、情報、信号、物理量、機能部、回路、素子又は部品等を参照する記号又は符号を記すことによって、該記号又は符号に対応する情報、信号、物理量、機能部、回路、素子又は部品等の名称を省略又は略記することがある。
【0010】
図1に本発明の実施形態にて想定される人物U1と他の構成要素との関係を示す。人物U1は通知を受ける対象者であると共に車載システム1及び車載装置10のユーザであり、以下、ユーザU1と称される。ユーザU1は任意の種類の車両に乗車する。ユーザU1が乗車する車両を自車両V1と称する。故にユーザU1は自車両V1の乗員である。自車両V1は路面上を走行する自動車等であるとする。本実施形態ではユーザU1が自車両V1の運転者であることを想定する。以下、単に運転者といった場合、それは自車両V1の運転者(故にユーザU1)を指すものとする。但し、ユーザU1は運転者以外の乗員(即ち自車両V1の同乗者)であっても良い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社デンソーテン
車載表示装置
12日前
株式会社デンソーテン
アンテナアンプ及びアンテナ装置
7日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置および電源制御プログラム
5日前
株式会社デンソーテン
車両制御装置、車両制御方法および車両
20日前
株式会社デンソーテン
通信装置、通信方法、及び通信プログラム
5日前
株式会社デンソーテン
受信機、受信システム、受信方法およびプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
車載器、車載器の取り付け機構、および車載器の取り付け方法
20日前
株式会社デンソーテン
情報通知装置、車両システム、情報通知方法およびプログラム
22日前
株式会社デンソーテン
情報通知装置、情報通知プログラム、情報通知方法、および情報通知システム
5日前
株式会社デンソーテン
通知制御装置、方法及びプログラム、通知制御システム並びに車載用通知システム
23日前
株式会社デンソーテン
感情推定装置、キャリブレーション方法、感情推定プログラムおよび感情推定システム
23日前
個人
採尿及び採便具
20日前
日本精機株式会社
検出装置
14日前
個人
計量機能付き容器
9日前
個人
アクセサリー型テスター
1か月前
個人
高精度同時多点測定装置
1か月前
甲神電機株式会社
電流検出装置
14日前
株式会社ミツトヨ
測定器
26日前
アズビル株式会社
電磁流量計
29日前
ダイキン工業株式会社
監視装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
1か月前
大成建設株式会社
風洞実験装置
9日前
株式会社ヨコオ
ソケット
1か月前
株式会社ヨコオ
ソケット
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
愛知時計電機株式会社
ガスメータ
26日前
日本信号株式会社
距離画像センサ
12日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
7日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
個人
計量具及び計量機能付き容器
9日前
愛知電機株式会社
軸部材の外観検査装置
23日前
長崎県
形状計測方法
1か月前
双庸電子株式会社
誤配線検査装置
15日前
個人
非接触による電磁パルスの測定方法
12日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
23日前
続きを見る