TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025156585
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-14
出願番号
2025133979
出願日
2025-08-09
発明の名称
アクセサリー型テスター
出願人
個人
代理人
主分類
G01R
31/396 20190101AFI20251002BHJP(測定;試験)
要約
【課題】携帯性の良いオシャレなボタン電池残量チェッカーが欲しい。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
1以上のプローブが安全ピンのテスター。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はテスターに関する。
続きを表示(約 780 文字)
【背景技術】
【0002】
テスターには光で知らせるタイプのテスターがある。
ボタン電池の電池残量を光で知らせる電圧測定器はテスターと呼べる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
なし
【非特許文献】
【0004】
なし
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
携帯性の高いテスターを実現する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本実施形態のテスターの構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明のテスターは、1以上のプローブが安全ピンのテスターである。
【発明を実施するための形態】
本発明の効果
【0008】
本発明によれば、携帯性の高いテスターが製作できる。
話のネタになる。
【実施例】
【0009】
安全ピンの留め具とばねとの間に発光ダイオードを並列に取り付け、テスターとする。
作り方の例として、4つの安全ピンを留め具とバネの間で切断する。2つは留め具寄りで切断し、残りはバネ寄りで切断する。2つのはんだチューブを用意し、電圧測定の極性が無くなるように、はんだチューブの両端からLEDが互い違いになる様に差し込む。はんだチューブの両端から切断した安全ピンを差し込み、ライター等ではんだチューブを炙って仮固定する。はんだ付けのみの場合、安全ピンを閉じると強度不足で自壊する。そこで、金属用で溶接強度のある接着剤ではんだチューブの両端を補強し、テスターとする。作成例を図1に示す。
【符号の説明】
【0010】
1 なし
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
採尿及び採便具
9日前
日本精機株式会社
検出装置
3日前
個人
高精度同時多点測定装置
24日前
個人
アクセサリー型テスター
25日前
株式会社ミツトヨ
測定器
15日前
甲神電機株式会社
電流検出装置
3日前
アズビル株式会社
電磁流量計
18日前
日本信号株式会社
距離画像センサ
1日前
長崎県
形状計測方法
25日前
愛知時計電機株式会社
ガスメータ
15日前
双庸電子株式会社
誤配線検査装置
4日前
個人
非接触による電磁パルスの測定方法
1日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
個人
システム、装置及び実験方法
18日前
愛知電機株式会社
軸部材の外観検査装置
12日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
日東精工株式会社
振動波形検査装置
4日前
株式会社不二越
X線測定装置
1日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
15日前
トヨタ自動車株式会社
測定システム
22日前
株式会社デンソー
電流センサ
23日前
コイト電工株式会社
座席濡れ検知装置
29日前
株式会社マグネア
磁界検出素子
1日前
アンリツ株式会社
X線検査装置
15日前
株式会社電巧社
試験装置及び試験方法
4日前
株式会社トプコン
測定装置
29日前
日本特殊陶業株式会社
化学センサ
3日前
IMV株式会社
振動試験システム
1日前
株式会社不二越
X線測定システム
24日前
株式会社不二越
X線測定システム
23日前
住鉱潤滑剤株式会社
液体導電率測定装置
29日前
住友化学株式会社
電気化学センサ
9日前
ミツミ電機株式会社
超音波風速計
29日前
株式会社東芝
電子回路
18日前
続きを見る
他の特許を見る