TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025158241
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-17
出願番号2024060596
出願日2024-04-04
発明の名称収集装置
出願人三菱電機株式会社,三菱電機ビルソリューションズ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B66B 5/00 20060101AFI20251009BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】データを取得するタイミングが遅れることを防止すること。
【解決手段】収集装置100は、音データを送信する装置である収音部200と、振動データを送信する装置である振動検出部300とネットワークを介して接続する。収集装置100は、制御部130と、音データと振動データとの送信命令である第1の送信命令を制御部130に送信する指示部120と、を有する。制御部130は、第1の送信命令を受信した場合、音データの送信命令である第2の送信命令を収音部200に送信し、音データを検出した場合、振動データの送信命令である第3の送信命令を振動検出部300に送信する。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
第1のデータを送信する装置である第1の装置と、第2のデータを送信する装置である第2の装置とネットワークを介して接続する収集装置であって、
制御部と、
前記第1のデータと前記第2のデータとの送信命令である第1の送信命令を前記制御部に送信する指示部と、
を有し、
前記制御部は、
前記第1の送信命令を受信した場合、前記第1のデータの送信命令である第2の送信命令を前記第1の装置に送信し、
前記第1のデータを検出した場合、前記第2のデータの送信命令である第3の送信命令を前記第2の装置に送信する、
収集装置。
続きを表示(約 370 文字)【請求項2】
前記第1のデータのサンプリングレートは、前記第2のデータのサンプリングレートよりも高い、
請求項1に記載の収集装置。
【請求項3】
前記第1のデータは、エレベータ内の音を示す音データであり、
前記第2のデータは、前記エレベータ内に存在するエレベータかごの振動を示す振動データである、
請求項1又は2に記載の収集装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記第1の装置と前記第2の装置との間の距離に応じた時間後の前記第1のデータと、前記第2のデータとを対応付け、
前記第1のデータは、エスカレータで発生した音を示す音データであり、
前記第2のデータは、前記エスカレータで発生した振動を示す振動データである、
請求項1又は2に記載の収集装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、収集装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
地震などの災害が発生したとき、遠隔操作により、エレベータを復帰させることができる。エレベータを復帰させた後、保守員は、エレベータが正常に動作していることを確認するために、現地で点検業務を行う。保守員が現地で点検業務を行うことは、負担である。そのため、保守員が現地に行く回数を減らすために、昇降路内の音と振動との検出及び分析を、遠隔で行うシステムが開発されている。ここで、音と振動とを検出する技術が提案されている(特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-236944号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
CPU(Central Processing Unit)の動作により、データを取得するタイミングが遅れるという問題がある。
【0005】
本開示の目的は、データを取得するタイミングが遅れることを防止することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る収集装置が提供される。収集装置は、第1のデータを送信する装置である第1の装置と、第2のデータを送信する装置である第2の装置とネットワークを介して接続する。収集装置は、制御部と、前記第1のデータと前記第2のデータとの送信命令である第1の送信命令を前記制御部に送信する指示部と、を有する。前記制御部は、前記第1の送信命令を受信した場合、前記第1のデータの送信命令である第2の送信命令を前記第1の装置に送信し、前記第1のデータを検出した場合、前記第2のデータの送信命令である第3の送信命令を前記第2の装置に送信する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、データを取得するタイミングが遅れることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1のエレベータの例を示す図である。
実施の形態1の収集装置の機能を示すブロック図である。
実施の形態1の制御部の機能を示す図である。
比較例を示す図である。
実施の形態1の収集装置が実行する処理の概要を示す図である。
実施の形態1の送信命令の送信タイミングを説明するための図である。
実施の形態1の収集装置が実行する処理のフローチャートの例を示す図である。
実施の形態1の送信命令の順番に関する説明を示す図(その1)である。
実施の形態1の送信命令の順番に関する説明を示す図(その2)である。
実施の形態2のエスカレータの例を示す図である。
実施の形態2の収集装置の機能を示すブロック図である。
実施の形態2の収集装置が実行する処理のフローチャートの例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら実施の形態を説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本開示の範囲内で種々の変更が可能である。なお、図面に描かれた物は、実際の寸法と異なる。そのため、実際の寸法は、以下の説明を参酌して判断される。
【0010】
実施の形態1.
図1は、実施の形態1のエレベータの例を示す図である。図1は、エレベータかご10、ガイドレール11,12、及び昇降路13を示している。エレベータかご10は、ガイドレール11,12をガイドとして、昇降路13を昇降する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱電機株式会社
換気扇
5日前
三菱電機株式会社
換気扇
5日前
三菱電機株式会社
換気扇
5日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
21日前
三菱電機株式会社
回転電機
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
6日前
三菱電機株式会社
収集装置
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
25日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
24日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
給湯システム
24日前
三菱電機株式会社
車両制御装置
1か月前
三菱電機株式会社
貯湯式給湯機
21日前
三菱電機株式会社
空気調和装置
1か月前
三菱電機株式会社
ネジ取出機構
1か月前
三菱電機株式会社
照明システム
11日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
1か月前
三菱電機株式会社
非常用照明装置
24日前
三菱電機株式会社
電動機制御装置
17日前
三菱電機株式会社
送電線保護装置
1か月前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
5日前
三菱電機株式会社
電流切替型DAC
11日前
三菱電機株式会社
全館空調システム
3日前
三菱電機株式会社
ウエハテスト装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明制御システム
1か月前
三菱電機株式会社
換気空調システム
21日前
三菱電機株式会社
レンズモジュール
3日前
三菱電機株式会社
風力発電システム
21日前
三菱電機株式会社
空気清浄システム
24日前
三菱電機株式会社
変圧器の診断方法
1か月前
三菱電機株式会社
照明制御システム
18日前
三菱電機株式会社
コントロールセンタ
1か月前
三菱電機株式会社
保護継電器及び配電盤
5日前
三菱電機株式会社
照明器具及び照明装置
1か月前
続きを見る