TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025130477
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-08
出願番号
2024027667
出願日
2024-02-27
発明の名称
照明装置
出願人
三菱電機株式会社
,
三菱電機照明株式会社
代理人
弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類
F21S
9/02 20060101AFI20250901BHJP(照明)
要約
【課題】簡易な構成で非常点灯用光源の配光を傾けた照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、長尺の常用点灯ユニットと、非常時に点灯する非常用点灯ユニットと、被取付部に取り付けられる背板を有し、常用点灯ユニットと非常用点灯ユニットとが並べて取り付けられた器具本体と、を備え、非常用点灯ユニットは、器具本体の背板と平行に配置された載置面部と、載置面部に取り付けられた光源と、光源から出射された光の光軸が、器具本体の背板の法線に対して所定の方向になるように制御する配光制御装置と、を有する。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
長尺の常用点灯ユニットと、
非常時に点灯する非常用点灯ユニットと、
被取付部に取り付けられる背板を有し、前記常用点灯ユニットと前記非常用点灯ユニットとが並べて取り付けられた器具本体と、
を備え、
前記非常用点灯ユニットは、
前記器具本体の前記背板と平行に配置された載置面部と、
前記載置面部に取り付けられた光源と、
前記光源から出射された光の光軸が、前記器具本体の前記背板の法線に対して所定の方向になるように制御する配光制御装置と、
を有する照明装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記所定の方向は、前記背板の前記法線に対し、0度よりも大きく、90度よりも小さい角度である
請求項1に記載の照明装置。
【請求項3】
前記配光制御装置は、
前記光源を覆うように設けられた光学部材を含み、
前記光学部材は、前記光源から発せられた前記光を入射させ屈曲させて出射させる
請求項1又は2に記載の照明装置。
【請求項4】
前記光学部材は、
厚み方向の寸法が、中心で小さく、周囲で大きい凹メニスカスレンズである
請求項3に記載の照明装置。
【請求項5】
前記配光制御装置は、
前記光源を覆うように設けられた光学部材を露出させる開口が形成されたカバーに取り付けられ、前記開口の縁から前記光源と反対側へ突出するにしたがって広がる傾斜面を有する反射面部を含み、
前記反射面部は、前記背板の前記法線に対し、第1傾斜角度で延びる第1傾斜面部と、前記背板の前記法線に対し、第2傾斜角度で延びる第2傾斜面部とを有し、
前記第2傾斜角度は、前記第1傾斜角度よりも大きい角度である
請求項1に記載の照明装置。
【請求項6】
前記反射面部は、難燃性材料で形成されている
請求項5に記載の照明装置。
【請求項7】
前記配光制御装置は、
前記光源を覆うように設けられた光学部材と、
前記光学部材に対して前記光源の出射側に配置された反射面部と、
を含み、
前記光学部材は、
前記光源から出射された光のうち、前記所定の方向と反対側である上側に出射された光を、前記所定の方向である下側に向けるように制御し、
前記反射面部は、
前記光学部材を透過した前記光を、前記下側に反射させる
請求項1に記載の照明装置。
【請求項8】
前記配光制御装置は、
前記光源を覆うように設けられた光学部材と、
前記光学部材と前記光源との間に配置された反射面部と、
を含み、
前記反射面部は、
前記光源から出射された光のうち、前記所定の方向と反対側である上側に出射された光を、前記所定の方向である下側に反射させる
請求項1に記載の照明装置。
【請求項9】
前記配光制御装置は、
前記常用点灯ユニットと前記非常用点灯ユニットとの間から、前記光源の出射側に向かって延びた反射面部を含む
請求項1に記載の照明装置。
【請求項10】
前記器具本体は、
前記背板と直交するように設けられ、前記常用点灯ユニットの長手方向の面を支持する側面部を有し、
前記非常用点灯ユニットは、
前記載置面が取り付けられている光源保持具を有し、
前記光源保持具は、前記載置面が前記器具本体の前記側面部と直交し、且つ、前記光源保持具の側面が前記器具本体の前記側面部に対向した状態で取り付けられている
請求項1又は2に記載の照明装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、照明装置に関し、特に、非常点灯用光源を有する照明装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
照明装置として、常用点灯用光源と非常点灯用光源とが器具本体に並ぶように取り付けられた照明装置がある。特許文献1には、踊り場に設置され、階段及び踊り場を含む避難通路の非常用照明を行う照明装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-050257号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の照明装置は、階段及び踊り場を含む照射範囲に配光するため、非常点灯用光源が、被取付部に取り付けられる背板の法線に対して、0度より大きく90度より小さい角度だけ下向きに傾けられた状態で支持される。非常点灯用光源を傾けられた状態とするためには、器具本体に傾斜構造を取り付け、非常点灯用光源を傾斜構造に取り付けなければならず、照明装置の構造が複雑になってしまう。
【0005】
本開示は、簡易な構成で非常点灯用光源の配光を傾けた照明装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る照明装置は、長尺の常用点灯ユニットと、非常時に点灯する非常用点灯ユニットと、被取付部に取り付けられる背板を有し、前記常用点灯ユニットと前記非常用点灯ユニットとが並べて取り付けられた器具本体と、を備え、前記非常用点灯ユニットは、前記器具本体の前記背板と平行に配置された載置面部と、前記載置面部に取り付けられた光源と、前記光源から出射された光の光軸が、前記器具本体の前記背板の法線に対して所定の方向になるように制御する配光制御装置と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本開示に係る照明装置によれば、光源から出射された光を所定の方向に向ける配光制御装置により、光源自体の取り付け角度を調整するための傾斜構造を用いずに配光を傾けることが可能となり、簡易な構成で非常点灯用光源の配光が傾けられた照明装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施の形態1に係る照明装置の斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の器具と、常用点灯ユニットとの分解斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の器具と、非常用点灯ユニットとの分解斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置を背板側から視た斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の器具の斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の非常用点灯ユニットの分解斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置のユニットケースの斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の光源保持具の斜視図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の断面図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の断面図である。
本開示の実施の形態1に係る照明装置の非常用点灯ユニットを示す拡大断面図である。
本開示の実施の形態1の変形例1に係る照明装置の部分断面図である。
本開示の実施の形態1の変形例2に係る照明装置の断面図である。
本開示の実施の形態2に係る照明装置の断面図である。
本開示の実施の形態3に係る照明装置の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示を実施するための形態について、添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一、又は、相当する部分には同一の符号を付し、重複する説明は適宜に簡略化又は省略する。以下の説明においては、便宜上、図示の状態を基準に各構造の位置関係を表現することがある。なお、本開示は以下の実施の形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、又は、各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。また、各図においては、各構成部材の寸法の関係や形状等が実際のものとは異なる場合がある。また、各構成部材同士の位置関係、例えば、上下関係等は、原則として、使用可能な状態に設置したときのものである。
【0010】
実施の形態1.
<照明装置1>
図1は、本開示の実施の形態1に係る照明装置1の斜視図である。図1に示すように、照明装置1は、器具2と、常用点灯ユニット31と、非常用点灯ユニット32と、を備え、例えば、被取付部9に取り付けられて使用される。被取付部9は、例えば、階段又は廊下等の壁面である。照明装置1は、常用の照明の機能と非常用の照明の機能とが一体化された機能複合型の照明である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三菱電機株式会社
サーバおよび点検業務支援システム
今日
三菱電機株式会社
通信端末装置、基地局装置および通信システム
今日
三菱電機株式会社
第1の通信端末装置、第2の通信端末装置および通信システム
今日
三菱電機株式会社
車両運行管理装置、車両運行管理システム、車両運行管理方法および車両運行管理プログラム
今日
三菱電機株式会社
車両運行管理装置、車両運行管理システム、車両運行管理方法および車両運行管理プログラム
今日
個人
室外機器
2か月前
個人
照明システム
2か月前
個人
LED光源基盤
6か月前
個人
気泡を用いた遊具。
4か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
3か月前
個人
LEDライト
2か月前
デンカ株式会社
照明装置
2か月前
デンカ株式会社
道路用照明
2か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
6か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
6か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
常盤電業株式会社
表示機
6か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6か月前
シャープ株式会社
照明装置
5か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
株式会社パクマケ
スポットライト
2か月前
続きを見る
他の特許を見る