TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025107722
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-22
出願番号2024001085
出願日2024-01-09
発明の名称プリンタ
出願人ローランドディー.ジー.株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B41J 2/165 20060101AFI20250714BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】インク流路内の空気の残留を抑制できるプリンタ
【解決手段】プリンタは、インク容器61と、インクヘッド41と、インク流路81と、インク流路81に設けられインク容器61からインクヘッド41に向かう向きにインクを送る送液ポンプ83と、インク流路81に設けられインクヘッド41からインク容器61に向かう向きにインクを送る戻しポンプ84と、インク容器61内のインクをインク流路81およびインクヘッド41に引き込む減圧装置70と、を備える。インク流路81は、送液ポンプ83が設けられた第1流路81bと、戻しポンプ84が設けられた第2流路81cと、を含む。制御装置は、予め定められた第1流量でインクが流れるように減圧装置70を駆動させる第1制御部と、第1流量よりも少ない第2流量でインクを送るように送液ポンプ83を駆動する第2制御部と、戻しポンプ84を開放する第3制御部と、を備えている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
インクが収容されたインク容器と、
インクが吐出される複数のノズルを有するインクヘッドと、
前記インク容器と前記インクヘッドとを接続し、前記インク容器と前記複数のノズルとを連通させるインク流路と、
前記インク流路に設けられ、前記インク容器から前記インクヘッドに向かう向きにインクを送る送液ポンプと、
前記インク流路に設けられ、前記インクヘッドから前記インク容器に向かう向きにインクを送る戻しポンプと、
前記複数のノズル内を減圧し、前記インク容器内のインクを前記インク流路および前記インクヘッドに引き込む減圧装置と、
前記送液ポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記戻しポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記減圧装置を駆動し、または停止する制御装置と、を備え、
前記インク流路は、
前記送液ポンプが設けられた第1流路と、
前記戻しポンプが設けられた第2流路と、
一端が前記インクヘッドに接続された共通流路と、
前記第1流路の一端と前記第2流路の一端とに接続され、かつ、前記インク容器に連通した第1分岐部と、
前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、および前記共通流路の他端に接続された第2分岐部と、を含み、
前記制御装置は、
予め定められた第1流量で前記共通流路にインクが流れるように前記減圧装置を駆動させる第1制御部と、
前記第1制御部によって前記減圧装置が駆動されている時間の少なくとも一部の時間において、前記第1流量よりも少ない第2流量でインクを送るように前記送液ポンプを駆動する第2制御部と、
前記第2制御部によって前記送液ポンプが駆動されている時間の少なくとも一部の時間において前記戻しポンプを開放する第3制御部と、を備えている、
プリンタ。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記第2流量は、前記第1流量の40%以上60%以下である、
請求項1に記載のプリンタ。
【請求項3】
前記第2制御部は、前記第1制御部が前記減圧装置を駆動するよりも前または同時に前記送液ポンプを駆動し、
前記第3制御部は、前記第1制御部が前記減圧装置を駆動するよりも前または同時に前記戻しポンプを開放する、
請求項2に記載のプリンタ。
【請求項4】
前記インク流路は、一端が前記インク容器に接続された第2共通流路を含み、
前記第1分岐部は、前記第2共通流路の他端に接続されている、
請求項1に記載のプリンタ。
【請求項5】
前記制御装置は、前記インク流路および前記インクヘッドにインクが満たされていない状態から前記インク流路および前記インクヘッドにインクを満たす場合に使用される初期充填モードを選択可能なモード入力部を備え、
前記第1制御部、前記第2制御部、および前記第3制御部は、前記初期充填モードにおいて前記減圧装置、前記送液ポンプ、および前記戻しポンプを制御する、
請求項1に記載のプリンタ。
【請求項6】
インクが貯留されるインク容器と、
インクが吐出される複数のノズルを有するインクヘッドと、
前記インク容器と前記インクヘッドとを接続し、前記インク容器と前記複数のノズルとを連通させるインク流路と、
前記インク流路に設けられ、前記インク容器から前記インクヘッドに向かう向きにインクを送る送液ポンプと、
前記インク流路に設けられ、前記インクヘッドから前記インク容器に向かう向きにインクを送る戻しポンプと、
前記複数のノズル内を減圧し、前記インク容器内のインクを前記インク流路および前記インクヘッドに引き込む減圧装置と、
前記送液ポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記戻しポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記減圧装置を駆動し、または停止する制御装置と、を備え、
前記インク流路は、
前記送液ポンプが設けられた第1流路と、
前記戻しポンプが設けられた第2流路と、
一端が前記インクヘッドに接続された共通流路と、
前記第1流路の一端と前記第2流路の一端とに接続され、かつ、前記インク容器に連通した第1分岐部と、
前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、および前記共通流路の他端に接続された第2分岐部と、を含み、
前記制御装置は、
前記インク流路および前記インクヘッドにインクが引き込まれるように前記減圧装置を駆動させる第1制御部と、
前記第1制御部によって前記減圧装置が駆動されている時間の少なくとも一部の時間において、前記送液ポンプを少なくとも1回ずつ開放および閉鎖する第2制御部と、
前記第2制御部によって前記送液ポンプが閉鎖されている時間の少なくとも一部の時間において前記戻しポンプを開放し、前記第2制御部によって前記送液ポンプが開放されている時間の少なくとも一部の時間において前記戻しポンプを閉鎖する第3制御部と、を備えている、
プリンタ。
【請求項7】
前記インク流路は、一端が前記インク容器に接続された第2共通流路を含み、
前記第1分岐部は、前記第2共通流路の他端に接続されている、
請求項6に記載のプリンタ。
【請求項8】
前記制御装置は、前記インク流路および前記インクヘッドにインクが満たされていない状態から前記インク流路および前記インクヘッドにインクを満たす場合に使用される初期充填モードを選択可能なモード入力部を備え、
前記第1制御部、前記第2制御部、および前記第3制御部は、前記初期充填モードにおいて前記減圧装置、前記送液ポンプ、および前記戻しポンプを制御する、
請求項6に記載のプリンタ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プリンタに関する。
続きを表示(約 3,200 文字)【背景技術】
【0002】
インクヘッドからインクを吐出して印刷を行うプリンタが従来から知られている。例えば特許文献1には、インクを吐出する記録ヘッドと、着脱可能なインク容器と、記録ヘッドとインク容器とを接続するチューブと、を備えたインクジェット記録装置が開示されている。特許文献1に記載のインクジェット記録装置は、記録ヘッドのノズル開口部に圧接するキャップ部材と、キャップ部材に接続された吸引ポンプと、を備えている。特許文献1によれば、新たに購入したインクジェット記録装置を使用する際には、吸引ポンプを駆動して、記録ヘッドを介してインク容器のインクを吸引し、記録ヘッドにインクを充填する初期インク充填作業が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-178537号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願発明者らは、インク容器からインクヘッドに向かう向きにインクを送る送液ポンプと、インクヘッドからインク容器に向かう向きにインクを送る戻しポンプと、がインク流路に設けられたプリンタを構想している。かかるプリンタでは、インク流路は、送液ポンプが設けられる流路と、戻しポンプが設けられる流路と、を備えている。このような、送液ポンプが設けられたインク流路と、戻しポンプが設けられたインク流路とに一部が分岐したインク流路を有するプリンタにおいて、減圧装置でインクを吸引して初期インク充填を行うと、インクは、先にインクで満たされた方のインク流路を通って流れ、他方のインク流路はインクで満たされない。そのため、インク流路内に空気が残留する。
【0005】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インク容器からインクヘッドに向かう向きにインクを送る送液ポンプが設けられたインク流路と、インクヘッドからインク容器に向かう向きにインクを送る戻しポンプが設けられたインク流路と、に一部が分岐したインク流路を有するプリンタであって、インク流路内の空気の残留を抑制できるプリンタを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
ここに開示するプリンタは、インクが収容されたインク容器と、インクが吐出される複数のノズルを有するインクヘッドと、前記インク容器と前記インクヘッドとを接続し、前記インク容器と前記複数のノズルとを連通させるインク流路と、前記インク流路に設けられ、前記インク容器から前記インクヘッドに向かう向きにインクを送る送液ポンプと、前記インク流路に設けられ、前記インクヘッドから前記インク容器に向かう向きにインクを送る戻しポンプと、前記複数のノズル内を減圧し、前記インク容器内のインクを前記インク流路および前記インクヘッドに引き込む減圧装置と、前記送液ポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記戻しポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記減圧装置を駆動し、または停止する制御装置と、を備える。前記インク流路は、前記送液ポンプが設けられた第1流路と、前記戻しポンプが設けられた第2流路と、一端が前記インクヘッドに接続された共通流路と、前記第1流路の一端と前記第2流路の一端とに接続され、かつ、前記インク容器に連通した第1分岐部と、前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、および前記共通流路の他端に接続された第2分岐部と、を含んでいる。前記制御装置は、予め定められた第1流量で前記共通流路にインクが流れるように前記減圧装置を駆動させる第1制御部と、前記第1制御部によって前記減圧装置が駆動されている時間の少なくとも一部の時間において、前記第1流量よりも少ない第2流量でインクを送るように前記送液ポンプを駆動する第2制御部と、前記第2制御部によって前記送液ポンプが駆動されている時間の少なくとも一部の時間において前記戻しポンプを開放する第3制御部と、を備えている。
【0007】
上記プリンタによれば、送液ポンプが送るインクの流量である第2流量は、減圧装置が引き込むインクの流量である第1流量よりも小さく設定されている。そのため、第1流路を流れるインクだけでは、減圧装置が引き込もうとするインク量を賄えない。不足分のインクは、第2流路を流れる。これにより、第2流路がインクで満たされる。一方、送液ポンプは、第2流量のインクを強制的に第1流路に流す。そのため、第1流路もインクで満たされる。その結果、第1流路および第2流路がインクで満たされ、インク流路内のインクの残留を抑制できる。
【0008】
ここに他の開示するプリンタは、インクが貯留されるインク容器と、インクが吐出される複数のノズルを有するインクヘッドと、前記インク容器と前記インクヘッドとを接続し、前記インク容器と前記複数のノズルとを連通させるインク流路と、前記インク流路に設けられ、前記インク容器から前記インクヘッドに向かう向きにインクを送る送液ポンプと、前記インク流路に設けられ、前記インクヘッドから前記インク容器に向かう向きにインクを送る戻しポンプと、前記複数のノズル内を減圧し、前記インク容器内のインクを前記インク流路および前記インクヘッドに引き込む減圧装置と、前記送液ポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記戻しポンプを開放し、閉鎖し、駆動し、または停止し、前記減圧装置を駆動し、または停止する制御装置と、を備えている。前記インク流路は、前記送液ポンプが設けられた第1流路と、前記戻しポンプが設けられた第2流路と、一端が前記インクヘッドに接続された共通流路と、前記第1流路の一端と前記第2流路の一端とに接続され、かつ、前記インク容器に連通した第1分岐部と、前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、および前記共通流路の他端に接続された第2分岐部と、を含んでいる。前記制御装置は、前記インク流路および前記インクヘッドにインクが引き込まれるように前記減圧装置を駆動させる第1制御部と、前記第1制御部によって前記減圧装置が駆動されている時間の少なくとも一部の時間において、前記送液ポンプを少なくとも1回ずつ開放および閉鎖する第2制御部と、前記第2制御部によって前記送液ポンプが閉鎖されている時間の少なくとも一部の時間において前記戻しポンプを開放し、前記第2制御部によって前記送液ポンプが開放されている時間の少なくとも一部の時間において前記戻しポンプを閉鎖する第3制御部と、を備えている。
【0009】
上記プリンタによっても、インク流路内のインクの残留を抑制できる。上記プリンタによれば、送液ポンプと減圧ポンプとを交互に少なくとも1回ずつ開閉する。送液ポンプおよび減圧ポンプのうちの一方が閉鎖されているとき、インクは、他方のポンプが設けられたインク流路を流れる。これにより、当該インク流路がインクで満たされる。送液ポンプおよび減圧ポンプの閉鎖を交互に行うことにより、両方のインク流路をインクで満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施形態に係るプリンタを示す斜視図である。
フロントカバーを開けた状態のプリンタを示す正面図である。
インク供給システムおよびキャッピング装置の構成を示す模式図である。
送液ポンプの模式的な断面図である。
プリンタのブロック図である。
インクの初期充填のフローチャートである。
他の方法に係る初期充填のフローチャートである。
他のインク供給システムの構成を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

シヤチハタ株式会社
印判
2か月前
東レ株式会社
凸版印刷版原版
7か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
6か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
8か月前
三光株式会社
感熱記録材料
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
6か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
6か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
7か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
7か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6か月前
理想科学工業株式会社
印刷装置
4か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
5か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
6か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
続きを見る