TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100441
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2024220367
出願日
2024-12-16
発明の名称
銀光沢膜ならびにその製造方法および用途
出願人
三ツ星ベルト株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B32B
27/20 20060101AFI20250626BHJP(積層体)
要約
【課題】銀光沢性、密着性、耐擦過性および耐候性(耐変色性)を向上できる銀光沢膜の提供。
【解決手段】基材4の上に積層された銀層3と、その上に積層されたトップコート層2と、その上に積層された紫外線吸収層1とを含む銀光沢膜において、銀層を、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(a)で形成された基材側の第1界面層(A)と、その上に積層され、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(b1)および第1樹脂(b2)を含む第1相と、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(b3)および第2樹脂(b4)を含み、銀を含む金属の含有割合が第1相よりも少ない第2相とに相分離した相分離構造を有する中間層(B)と、その上に積層され、かつ銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(c)で形成された第2界面層(C)とで形成し、トップコート層を、メタキシリレンジアミン単位を含むエポキシ硬化物で形成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基材の上に積層された銀光沢膜であって、
前記銀光沢膜が、基材の上に積層された銀層と、この銀層の上に積層されたトップコート層と、このトップコート層の上に積層された紫外線吸収層とを含み、
前記銀層が、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(a)で形成された基材側の第1界面層(A)と、
この第1界面層(A)の上に積層され、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(b1)および第1樹脂(b2)を含む第1相と、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(b3)および第2樹脂(b4)を含み、銀を含む金属の含有割合が前記第1相よりも少ない第2相とに相分離した相分離構造を有する中間層(B)と、
この中間層(B)の上に積層され、かつ銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子(c)で形成された第2界面層(C)とで形成され、
前記トップコート層が、エポキシ樹脂および硬化剤を含む硬化性組成物の硬化物で形成され、
前記硬化物が、メタキシリレンジアミン単位を含む、銀光沢膜。
続きを表示(約 980 文字)
【請求項2】
放射照度120W/m
2
、ブラックパネル温度63℃、照射時間100時間の耐候性試験前後における色差ΔEが5未満である請求項1記載の銀光沢膜。
【請求項3】
前記トップコート層の酸素透過度が30mL/m
2
/day/atm以下である請求項1または2記載の銀光沢膜。
【請求項4】
前記トップコート層において、前記エポキシ樹脂および前記硬化剤の少なくとも一方が、メタキシリレンジアミン単位を含む請求項1または2記載の銀光沢膜。
【請求項5】
前記基材と前記第1界面層(A)との間に介在するアンダーコート層をさらに含み、前記アンダーコート層が、エポキシ樹脂および硬化剤を含む硬化性組成物の硬化物で形成され、前記硬化物が、メタキシリレンジアミン単位を含む請求項1または2記載の銀光沢膜。
【請求項6】
前記第1樹脂(b2)が、(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂およびセルロース系樹脂からなる群より選択された少なくとも一種であり、前記第2樹脂(b4)が、(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、セルロース系樹脂およびシリコーン系樹脂からなる群より選択された少なくとも一種である請求項1または2記載の銀光沢膜。
【請求項7】
前記第1樹脂(b2)がセルロース系樹脂であり、前記第2樹脂(b4)が(メタ)アクリル系樹脂である請求項1または2記載の銀光沢膜。
【請求項8】
前記紫外線吸収層が、樹脂成分および紫外線吸収剤を含む樹脂組成物で形成され、かつ前記紫外線吸収剤がトリアジン系化合物を含む請求項1または2記載の銀光沢膜。
【請求項9】
基材の上に、銀層、トップコート層および紫外線吸収層を積層する請求項1または2記載の銀光沢膜の製造方法。
【請求項10】
前記銀層が、銀を含む金属と保護コロイドとの複合体ナノ粒子、第1樹脂、第2樹脂および溶剤を含む液状組成物を基材の上に塗布する塗布工程と、前記液状組成物で形成された塗膜を乾燥し、相分離構造を有する銀層を得る相分離工程とを経て得られる請求項9記載の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種の被加飾体をメタリック加飾するための銀光沢膜ならびにその製造方法および用途に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
メタリック加飾は、例えば、自動車の内装・外装部品、エンブレム、電子機器、化粧品の容器、ゴルフクラブのシャフトなどの幅広い分野で必要とされており、高級感を得るために、金属に匹敵する程の高度な金属光沢が求められている。特に、銀は光の反射率が高いことから美しい金属光沢(メタリック性、光輝性、鏡面性)を有し、高度な意匠性に好適な金属として期待されている。銀光沢膜を形成する方法としては、金属光沢に優れる点などから、銀ナノ粒子を含むインクを用いた方法が知られており、特開2022-008104号公報(特許文献1)には、インクを用いて光沢性、密着性、耐擦過性に優れる銀光沢膜を形成する方法が開示されている。
【0003】
一方で、このようなインクを自動車の内外装や容器の加飾用塗料として使用する場合には塗膜の色味に関する特性も重要であり、使用による変色が小さく、耐候性に優れることも要求される。
【0004】
特開2018-114747号公報(特許文献2)および特開2019-031086号公報(特許文献3)には、良好な光沢を有し、耐食性が良好な銀鏡膜層を備えた表面装飾構造が開示されており、前記銀鏡膜層の両面に積層されている下塗り塗膜および上塗り塗膜の少なくとも一方に、特定の紫外線吸収剤と特定の光安定剤との組み合わせや、特定の防錆剤を添加することにより、耐食性、耐候性、付着性、長期間光輝性を向上できることが記載されている。
【0005】
特開2007-169685号公報(特許文献4)には、銀鏡層を備えた被金属めっき材が開示されており、前記銀鏡層両面に積層されているアンダーコート層およびトップコート層の少なくとも一方に、ベンゾトリアゾール化合物を添加することにより、前記銀鏡層の耐腐食性を向上できることが記載されている。
【0006】
特開2014-191171号公報(特許文献5)には、バリア層の耐クラック性に優れ、耐光性に優れるフィルムミラーとして、樹脂基材と、銀で形成された金属反射層と、エポキシ基またはイソシアネート基を有する構成材料で形成された有機バリア層とを有し、前記有機バリア層の酸素透過度が10ml/m
2
/day/atm以下であるフィルムミラーが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2022-008104号公報
特開2018-114747号公報
特開2019-031086号公報
特開2007-169685号公報
特開2014-191171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献2~5の銀光沢膜では、銀光沢性と密着性および耐擦過性とを両立できない。さらに、特許文献2~5では、耐候性について記載されているものの、耐変色性については具体的に記載されておらず、銀光沢膜の色味は評価されていない。
【0009】
なお、色味に関する特性評価に使用される指標は、色差(ΔE)という指標であり、色差(ΔE)は、明度の差(ΔL
*
)および色度の差(Δa
*
,Δb
*
)から、以下の式で表される。
【0010】
ΔE=[(ΔL
*
)
2
+(Δa
*
)
2
+(Δb
*
)
2
]
1/2
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
積層体
9か月前
東レ株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
積層体
5か月前
東レ株式会社
フィルム
9か月前
ユニチカ株式会社
積層体
4か月前
東レ株式会社
積層構造体
5か月前
個人
箔転写シート
1か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
1か月前
東レ株式会社
積層フィルム
4か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
1か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
9か月前
東レ株式会社
積層フィルム
3か月前
エスケー化研株式会社
積層体
4か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
3か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
3か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
1か月前
アイカ工業株式会社
光学積層体
2か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
3か月前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
7か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
4か月前
artience株式会社
積層体
13日前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
6か月前
artience株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
5か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
5か月前
東洋アルミニウム株式会社
積層体
5日前
豊田合成株式会社
樹脂製品
13日前
東レ株式会社
サンドイッチ構造体
8か月前
株式会社ニッカテクノ
転写箔
10日前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
5か月前
豊田合成株式会社
積層体
9か月前
三井化学株式会社
構造体
9か月前
個人
積層体
10か月前
クラレプラスチックス株式会社
積層体
5か月前
中京油脂株式会社
積層体
8か月前
小松マテーレ株式会社
板材
8か月前
続きを見る
他の特許を見る