TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025093130
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-23
出願番号
2023208680
出願日
2023-12-11
発明の名称
印刷装置
出願人
セイコーエプソン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B41J
15/16 20060101AFI20250616BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】印刷装置の高さを低く抑えつつ媒体の巻き取り品質の低下を抑制する。
【解決手段】印刷部5と、巻取部6と、ステー41と、巻取部6をステー41に対して支持方向において支持するとともに延在方向に移動可能なスライダー部42と、を備え、ステー41は上面41cと支持方向の一方に向く第1面41aと支持方向の他方に向く第2面41bとを有し、スライダー部42は、第1面41aと接触する第1接触部42aと、第2面41bと接触する第2接触部42bと、上面41cと接触する第3接触部42cと、第1面41aまたは第2面41bに押し当ててスライダー部42の延在方向における移動を抑制する移動抑制部44cと、を有し、移動抑制部44cは、巻取部6の自重によるステー41に対する回転モーメントを助長する方向にステー41に対して押し当てられることでスライダー部42の延在方向における移動を抑制する構成となっている印刷装置1。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
媒体に印刷する印刷部と、
前記媒体が巻回される紙管を前記紙管の軸線方向で挟み込むように支持し、前記媒体を巻き取る巻取部と、
前記巻取部に前記紙管が支持された際の前記軸線方向と平行である延在方向に設けられるステーと、
前記巻取部を前記ステーに対して、鉛直方向及び前記延在方向と交差する支持方向において支持するとともに、前記延在方向に移動可能なスライダー部と、
を備え、
前記ステーは、鉛直上方向に向く上面と、前記支持方向のうちの一方に向く第1面と、前記支持方向のうちの前記第1面とは反対方向に向く第2面と、を有し、
前記スライダー部は、前記第1面と接触する第1接触部と、前記第2面と接触する第2接触部と、前記上面と接触する第3接触部と、前記第1面または前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する移動抑制部と、を有し、
前記移動抑制部は、前記巻取部の自重による前記ステーに対する回転モーメントを助長する方向に前記ステーに対して押し当てられることで前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する構成となっていることを特徴とする印刷装置。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
請求項1に記載された印刷装置において、
前記移動抑制部は、前記第1接触部及び前記第2接触部よりも鉛直下方向に位置するとともに、前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制し、
前記巻取部は、前記ステーに対して、前記支持方向において前記第1面側に設けられ、
前記第1接触部は、前記第2接触部より鉛直下方向に位置することを特徴とする印刷装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載された印刷装置において、
前記スライダー部は、前記移動抑制部を前記支持方向に移動させる操作部を備えることを特徴とする印刷装置。
【請求項4】
請求項1または2に記載された印刷装置において、
前記第1接触部、前記第2接触部及び前記第3接触部の少なくとも1つは、前記ステーに対して接触した状態で従動回転するローラーを有することを特徴とする印刷装置。
【請求項5】
媒体に印刷する印刷部と、
前記媒体が巻回されたロール体の紙管を前記紙管の軸線方向で挟み込むように支持し、前記媒体を前記印刷部に供給する供給部と、
前記供給部に前記紙管が支持された際の前記軸線方向と平行である延在方向に設けられるステーと、
前記供給部を前記ステーに対して、鉛直方向及び前記延在方向と交差する支持方向において支持するとともに、前記延在方向に移動可能なスライダー部と、
を備え、
前記ステーは、鉛直上方向に向く上面と、前記支持方向のうちの一方に向く第1面と、前記支持方向のうちの前記第1面とは反対方向に向く第2面と、を有し、
前記スライダー部は、前記第1面と接触する第1接触部と、前記第2面と接触する第2接触部と、前記上面と接触する第3接触部と、前記第1面または前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する移動抑制部と、を有し、
前記移動抑制部は、前記供給部の自重による前記ステーに対する回転モーメントを助長する方向に前記ステーに対して押し当てられることで前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する構成となっていることを特徴とする印刷装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置に関する。
続きを表示(約 3,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、様々な印刷装置が使用されている。このうち、媒体に印刷する印刷部と、媒体が巻回される紙管を軸線方向で挟み込むように支持して媒体を巻き取る巻取部と、を備える印刷装置がある。例えば、特許文献1には、媒体に印刷するヘッドと、媒体が巻回される紙管を軸線方向で挟み込むように支持して媒体を巻き取る巻取軸を備える保持部と、を備え、保持部を角形断面のレール部に対して鉛直上方向に配置している印刷装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-177410号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の印刷装置は、保持部を角形断面のレール部に対して鉛直上方向に配置しているので、保持部の鉛直方向における高さが高くなり、印刷装置が高さ方向において大きくなる傾向になっていた。そのため、例えば、保持部の巻取軸の配置を、レール部に対して鉛直上方向に配置させる構成からレール部に対して水平方向に配置させる構成などとするように、変えることが考えられる。しかしながら、巻取軸の配置をレール部に対して水平方向に配置させる構成などとすると、レール部を基準に、すなわち、レール部を回転軸として、巻取軸が回転しやすくなるが、紙管を挟み込む一方側の巻取軸と他方側の巻取軸とでは回転量が同じにならない場合がある。そのため、鉛直方向における巻取軸の位置が変化して、幅方向の両端部における媒体の搬送距離のずれや媒体の搬送方向のずれなどが生じ、媒体の巻き取り品質が低下する虞がある。このように、印刷部と巻取部とを備える従来の印刷装置においては、印刷装置の高さを低く抑えつつ媒体の巻き取り品質の低下を抑制することが困難であった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための本発明の印刷装置は、媒体に印刷する印刷部と、前記媒体が巻回される紙管を前記紙管の軸線方向で挟み込むように支持し、前記媒体を巻き取る巻取部と、前記巻取部に前記紙管が支持された際の前記軸線方向と平行である延在方向に設けられるステーと、前記巻取部を前記ステーに対して、鉛直方向及び前記延在方向と交差する支持方向において支持するとともに、前記延在方向に移動可能なスライダー部と、を備え、前記ステーは、鉛直上方向に向く上面と、前記支持方向のうちの一方に向く第1面と、前記支持方向のうちの前記第1面とは反対方向に向く第2面と、を有し、前記スライダー部は、前記第1面と接触する第1接触部と、前記第2面と接触する第2接触部と、前記上面と接触する第3接触部と、前記第1面または前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する移動抑制部と、を有し、前記移動抑制部は、前記巻取部の自重による前記ステーに対する回転モーメントを助長する方向に前記ステーに対して押し当てられることで前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する構成となっていることを特徴とする。
【0006】
また、上記課題を解決するための別の本発明の印刷装置は、媒体に印刷する印刷部と、前記媒体が巻回されたロール体の紙管を前記紙管の軸線方向で挟み込むように支持し、前記媒体を前記印刷部に供給する供給部と、前記供給部に前記紙管が支持された際の前記軸線方向と平行である延在方向に設けられるステーと、前記供給部を前記ステーに対して、鉛直方向及び前記延在方向と交差する支持方向において支持するとともに、前記延在方向に移動可能なスライダー部と、を備え、前記ステーは、鉛直上方向に向く上面と、前記支持方向のうちの一方に向く第1面と、前記支持方向のうちの前記第1面とは反対方向に向く第2面と、を有し、前記スライダー部は、前記第1面と接触する第1接触部と、前記第2面と接触する第2接触部と、前記上面と接触する第3接触部と、前記第1面または前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する移動抑制部と、を有し、前記移動抑制部は、前記供給部の自重による前記ステーに対する回転モーメントを助長する方向に前記ステーに対して押し当てられることで前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する構成となっていることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の一実施例に係る印刷装置の概略側面断面図。
図1の印刷装置の斜視図。
図1の印刷装置の巻取機構周辺を表す側面断面図であって、ステーに対してスライダー部が幅方向Bに移動可能な移動可能状態を表す図。
図1の印刷装置の巻取機構周辺を表す側面断面図であって、ステーに対してスライダー部が幅方向Bに移動しないように移動を抑制する移動抑制状態を表す図。
参考例の印刷装置の巻取機構周辺を表す側面断面図であって、ステーに対してスライダー部が幅方向Bに移動可能な移動可能状態を表す図。
図5の印刷装置の巻取機構周辺を表す側面断面図であって、ステーに対してスライダー部が幅方向Bに移動しないように移動を抑制する移動抑制状態を表す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
最初に、本発明について概略的に説明する。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の印刷装置は、媒体に印刷する印刷部と、前記媒体が巻回される紙管を前記紙管の軸線方向で挟み込むように支持し、前記媒体を巻き取る巻取部と、前記巻取部に前記紙管が支持された際の前記軸線方向と平行である延在方向に設けられるステーと、前記巻取部を前記ステーに対して、鉛直方向及び前記延在方向と交差する支持方向において支持するとともに、前記延在方向に移動可能なスライダー部と、を備え、前記ステーは、鉛直上方向に向く上面と、前記支持方向のうちの一方に向く第1面と、前記支持方向のうちの前記第1面とは反対方向に向く第2面と、を有し、前記スライダー部は、前記第1面と接触する第1接触部と、前記第2面と接触する第2接触部と、前記上面と接触する第3接触部と、前記第1面または前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する移動抑制部と、を有し、前記移動抑制部は、前記巻取部の自重による前記ステーに対する回転モーメントを助長する方向に前記ステーに対して押し当てられることで前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制する構成となっていることを特徴とする。
【0009】
本態様によれば、延在方向に設けられるステーと、巻取部をステーに対して、鉛直方向及び延在方向と交差する支持方向において支持するとともに、延在方向に移動可能なスライダー部と、を備える。このような構成とすることで、巻取部をステーに対して略水平方向に配置させる構成などとすることができ、印刷装置の高さを低く抑えることができる。また、ステーは、鉛直上方向に向く上面と、支持方向のうちの一方及び他方に向く第1面及び第2面と、を有し、スライダー部は、第1面と接触する第1接触部と、第2面と接触する第2接触部と、上面と接触する第3接触部と、第1面または第2面に押し当ててスライダー部の延在方向における移動を抑制する移動抑制部と、を有する。このような構成とすることで、第1面と第1接触部とを接触させ、第2面と第2接触部とを接触させ、上面と第3接触部とを接触させ、移動抑制部でステーに対してスライダー部を固定することでステーを基準に巻取部が回転することを抑制することができる。そして、移動抑制部は、第1面または第2面に押し当ててスライダー部の延在方向における移動を抑制するとともに、巻取部の自重によるステーに対する回転モーメントを助長する方向にステーに対して押し当てられることでスライダー部の延在方向における移動を抑制する構成となっている。このような構成とすることで、移動抑制部により、ステーに対するスライダー部の延在方向における移動を抑制させる際においても、ステーを基準に巻取部が回転することを効果的に抑制することができる。したがって、印刷装置の高さを低く抑えつつ媒体の巻き取り品質の低下を抑制することができる。
【0010】
本発明の第2の態様の印刷装置は、第1の態様に従属する態様であって、前記移動抑制部は、前記第1接触部及び前記第2接触部よりも鉛直下方向に位置するとともに、前記第2面に押し当てて前記スライダー部の前記延在方向における移動を抑制し、前記巻取部は、前記ステーに対して、前記支持方向において前記第1面側に設けられ、前記第1接触部は、前記第2接触部より鉛直下方向に位置することを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
シヤチハタ株式会社
印判
1か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
5か月前
三光株式会社
感熱記録材料
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
23日前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
6か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
2か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
6か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
5か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
2か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
5か月前
理想科学工業株式会社
印刷装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
24日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
4か月前
三栄電機株式会社
プリンタ
3か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
サーマルプリンタ
3か月前
続きを見る
他の特許を見る