TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025088447
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-11
出願番号2023203154
出願日2023-11-30
発明の名称画像形成装置
出願人ブラザー工業株式会社
代理人弁理士法人ATEN
主分類B41J 29/38 20060101AFI20250604BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】装置に収容された媒体と画像データが指示する画像形成とが一致しない場合に、画像形成の結果がユーザの所望しない内容となりにくい。
【解決手段】転写用の画像形成及び非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理(S1)と、これにより取得した画像データが示す画像形成と本体設定が示す用紙とが一致する場合(S5、転写;S8、非転写)に、転写用の画像形成及び非転写用の画像形成のうち、画像データが示す画像形成を行う画像形成処理(S7)と、画像データが示す画像形成と本体設定が示す用紙とが一致しない場合(S5、非転写;S8、転写)に、画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理(S9)とを実行する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
媒体にインクを吐出するヘッドと、
転写用の画像形成に使用する転写用の媒体及び非転写用の画像形成に使用する非転写用の媒体を収容可能である媒体収容部と、
前記媒体収容部に収容された媒体を前記ヘッドに供給する媒体供給部と、
前記媒体収容部に収容された媒体が、前記転写用及び前記非転写用のいずれの媒体であるかを取得する媒体取得部と、
制御部とを備えており、
前記制御部は、
前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理と、
前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成及び前記媒体取得部による取得結果が示す媒体の両方が前記非転写用である場合に、前記非転写用の画像形成を行うように、前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させる画像形成処理と、
前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成が前記非転写用であるが、前記媒体取得部による取得結果が示す媒体が前記転写用である場合に、前記画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理とを備えていることを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 2,300 文字)【請求項2】
媒体にインクを吐出するヘッドと、
転写用の画像形成に使用する転写用の媒体及び非転写用の画像形成に使用する非転写用の媒体を収容可能である媒体収容部と、
前記媒体収容部に収容された媒体を前記ヘッドに供給する媒体供給部と、
前記媒体収容部に収容された媒体が、前記転写用及び前記非転写用のいずれの媒体であるかを取得する媒体取得部と、
制御部とを備えており、
前記制御部は、
前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理と、
前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成及び前記媒体取得部による取得結果が示す媒体の両方が前記転写用である場合に、前記転写用の画像形成を行うように、前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させる画像形成処理と、
前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成が前記転写用であるが、前記媒体取得部による取得結果が示す媒体が前記非転写用である場合に、前記画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理とを備えていることを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
媒体にインクを吐出するヘッドと、
転写用の画像形成に使用する転写用の媒体及び非転写用の画像形成に使用する非転写用の媒体を収容可能である媒体収容部と、
前記媒体収容部に収容された媒体を前記ヘッドに供給する媒体供給部と、
前記媒体収容部に収容された媒体が、前記転写用及び前記非転写用のいずれの媒体であるかを取得する媒体取得部と、
制御部とを備えており、
前記制御部は、
前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理と、
前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成と前記媒体取得部による取得結果が示す媒体とが一致する場合に、前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のうち、前記画像データが示す画像形成を行うように、前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させる画像形成処理と、
前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成と前記媒体取得部による取得結果が示す媒体とが一致しない場合に、前記画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理とを備えていることを特徴とする画像形成装置。
【請求項4】
前記転写用の画像形成が、前記画像データが示す画像の内容を反転して行う画像形成であり、
前記非転写用の画像形成が、前記画像データが示す画像の内容を反転せずに行う画像形成であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項5】
ディスプレイをさらに備えており、
前記保存処理において保存された前記画像データが示す画像の内容を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項6】
ユーザ入力を受け付ける入力部をさらに備えており、
前記制御部は、前記入力部が受け付けた入力内容に応じて、前記保存処理により保存された前記画像データに対する設定を前記転写用及び前記非転写用の一方から他方に変更することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項7】
ユーザ入力を受け付ける入力部をさらに備えており、
前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のうち、前記入力部が受け付けた入力内容に応じた画像形成を行うように、前記保存処理により保存された前記画像データが示す画像の内容に基づいて前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項8】
ディスプレイをさらに備えており、
前記制御部は、
前記入力部が受け付けた入力内容に応じた画像形成を行う場合であって、前記入力部が受け付けた入力内容に応じた画像形成と、前記媒体取得部による取得結果が示す媒体とが一致しない場合に、前記転写用及び前記非転写用の画像形成の選択を促す表示を前記ディスプレイに行わせることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
【請求項9】
ユーザ入力を受け付ける入力部をさらに備えており、
前記制御部は、前記保存処理により保存された前記画像データに基づいて前記転写用の媒体に画像を形成する場合に、その実行に先立って、前記入力部が受け付けた入力内容に応じて、前記画像データが示す画像の内容に基づくテスト用画像を前記非転写用の媒体に形成するように前記媒体供給部及び前記ヘッドを制御することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項10】
ディスプレイをさらに備えており、
前記制御部は、前記テスト用画像の形成を行う前に、前記媒体収容部に前記非転写用の媒体を収容させる旨の表示を前記ディスプレイに行わせることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、転写用の媒体に画像を形成した後、転写用の媒体から他の媒体へと画像を転写する方式が採用された画像形成装置がある。特許文献1の装置はその一例であり、上記転写用の媒体と、転写用でない、つまり非転写の画像形成用の媒体との両方に対して画像形成が可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平5-96786号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
転写用の画像形成と非転写用の画像形成との両方に対応した上記のような画像形成装置は、転写用及び非転写用の両方の媒体を収容可能である。一方、このような画像形成装置に送信された画像データが転写用の画像形成を行うことを指示しているのに対し、実際に収容された媒体が非転写用である場合がある。また、逆に、画像データが非転写用の画像形成を行うことを指示しているのに対し、実際に収容された媒体が転写用である場合もある。これらの場合に画像データが指示する画像形成をそのまま行うと、その結果はユーザが所望しない内容となるおそれがある。
【0005】
本発明の目的は、装置に収容された媒体と画像データが指示する画像形成とが一致しない場合に、画像形成の結果がユーザの所望しない内容となりにくい画像形成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の観点に係る画像形成装置は、媒体にインクを吐出するヘッドと、転写用の画像形成に使用する転写用の媒体及び非転写用の画像形成に使用する非転写用の媒体を収容可能である媒体収容部と、前記媒体収容部に収容された媒体を前記ヘッドに供給する媒体供給部と、前記媒体収容部に収容された媒体が、前記転写用及び前記非転写用のいずれの媒体であるかを取得する媒体取得部と、制御部とを備えており、前記制御部は、前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理と、前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成及び前記媒体取得部による取得結果が示す媒体の両方が前記非転写用である場合に、前記非転写用の画像形成を行うように、前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させる画像形成処理と、前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成が前記非転写用であるが、前記媒体取得部による取得結果が示す媒体が前記転写用である場合に、前記画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理とを備えている。
【0007】
本発明の第2の観点に係る画像形成装置は、媒体にインクを吐出するヘッドと、転写用の画像形成に使用する転写用の媒体及び非転写用の画像形成に使用する非転写用の媒体を収容可能である媒体収容部と、前記媒体収容部に収容された媒体を前記ヘッドに供給する媒体供給部と、前記媒体収容部に収容された媒体が、前記転写用及び前記非転写用のいずれの媒体であるかを取得する媒体取得部と、制御部とを備えており、前記制御部は、前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理と、前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成及び前記媒体取得部による取得結果が示す媒体の両方が前記転写用である場合に、前記転写用の画像形成を行うように、前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させる画像形成処理と、前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成が前記転写用であるが、前記媒体取得部による取得結果が示す媒体が前記非転写用である場合に、前記画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理とを備えている。
【0008】
本発明の第3の観点に係る画像形成装置は、媒体にインクを吐出するヘッドと、転写用の画像形成に使用する転写用の媒体及び非転写用の画像形成に使用する非転写用の媒体を収容可能である媒体収容部と、前記媒体収容部に収容された媒体を前記ヘッドに供給する媒体供給部と、前記媒体収容部に収容された媒体が、前記転写用及び前記非転写用のいずれの媒体であるかを取得する媒体取得部と、制御部とを備えており、前記制御部は、前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のいずれを行うかと画像の内容とを示す画像データを外部から取得するデータ取得処理と、前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成と前記媒体取得部による取得結果が示す媒体とが一致する場合に、前記転写用の画像形成及び前記非転写用の画像形成のうち、前記画像データが示す画像形成を行うように、前記媒体供給部に媒体を前記ヘッドに供給させると共にその媒体に対して前記ヘッドにインクを吐出させる画像形成処理と、前記データ取得処理により取得した前記画像データが示す画像形成と前記媒体取得部による取得結果が示す媒体とが一致しない場合に、前記画像データを未処理の画像形成用のデータとして保存する保存処理とを備えている。
【発明の効果】
【0009】
画像データが示す画像形成と媒体取得部による取得結果が示す媒体(つまり、媒体収容部に収容された媒体)とが一致する場合に、転写用の画像形成及び非転写用の画像形成のうち、画像データが示す画像形成がそのまま実行される。したがって、ユーザが所望しない処理が実行されにくい。
【0010】
一方、画像データが示す画像形成と媒体取得部による取得結果が示す媒体とが一致しない場合、画像データが示す画像形成がすぐには実行されず、画像データが未処理の画像形成用のデータとして一旦保存される。したがって、その後に画像形成を実行し直す際に、あらためて外部から画像データを取得せずに済む。よって、画像形成を速やかに実行し直すことが可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

シヤチハタ株式会社
印判
1か月前
東レ株式会社
凸版印刷版原版
7か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
6か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
8か月前
三光株式会社
感熱記録材料
3か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
6か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
4か月前
理想科学工業株式会社
印刷装置
4か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
5か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
6か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
7か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
7か月前
続きを見る