TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025079227
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-21
出願番号
2023191791
出願日
2023-11-09
発明の名称
液体吐出ヘッド
出願人
理想テクノロジーズ株式会社
代理人
弁理士法人i.PARTNERS特許事務所
主分類
B41J
2/14 20060101AFI20250514BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】液体の吐出を安定に行うことのできる液体吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】実施形態の液体吐出ヘッドは、圧電アクチュエーター、駆動回路、スイッチ素子、及び並列ダイオードを備える。前記圧電アクチュエーターは、圧電体、駆動波形を与える一方の端子、及び他方の端子をそれぞれ備える。前記駆動回路は、前記駆動波形を前記各圧電アクチュエーターに与える。前記スイッチ素子は、前記各圧電アクチュエーターの前記各他方の端子を、共通に接続し、接続箇所をグランド(GND)又は所定の電位に接続して前記共通電位を与えるか、遮断するかを切り替える。前記並列ダイオードは、前記圧電アクチュエーターに充電する方向を順方向とする前記スイッチ素子の並列ダイオードである。
【選択図】図23
特許請求の範囲
【請求項1】
圧電体、駆動波形を与える一方の端子、及び他方の端子をそれぞれ備える複数の圧電アクチュエーターと、
前記駆動波形を前記各圧電アクチュエーターに与える駆動回路と、
前記各圧電アクチュエーターの前記各他方の端子を、共通に接続し、接続箇所をグランド(GND)又は所定の電位に接続して前記共通電位を与えるか、遮断するかを切り替えるスイッチ素子と、
前記圧電アクチュエーターに充電する方向を順方向とする前記スイッチ素子の並列ダイオードと、を備えることを特徴とする液体吐出ヘッド。
続きを表示(約 460 文字)
【請求項2】
前記スイッチ素子は、DMOS構造のトランジスタであり、
前記スイッチ素子と前記他方の端子との接続点は、前記DMOS構造のトランジスタのソース端子側であることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
【請求項3】
前記スイッチ素子は、DMOS構造のトランジスタであり、
前記並列ダイオードは、前記DMOS構造のトランジスタのボディダイオードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッド。
【請求項4】
前記駆動回路と前記スイッチ素子は、ヘッドモジュールに搭載され、
前記ヘッドモジュールは、前記スイッチ素子と前記他方の端子との接続点を前記ヘッドモジュールの外部に引き出す外部接続端子を備えることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
【請求項5】
前記スイッチ素子と前記他方の端子との接続点は、前記圧電アクチュエーターに着分極電位を与える分極電源に接続されることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッド。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、液体吐出ヘッドに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
所定量の液体を所定の位置に供給する液体吐出ヘッドが知られている。液体吐出ヘッドは、例えばインクジェットプリンタ、3Dプリンタ、分注装置などに搭載する。インクジェットプリンタは、インクの液滴をインクジェットヘッドから吐出して、記録媒体の表面に画像等を形成する。3Dプリンタは、造形材の液滴を造形材吐出ヘッドから吐出し、硬化させて、三次元造形物を形成する。分注装置は、試料の液滴を吐出して複数の容器等へ所定量供給する。
【0003】
液体吐出ヘッドは、液体を吐出するチャネルを複数有している。各チャネルは、液体を吐出するノズル、ノズルに連通する圧力室、及び圧力室の容積を変えるアクチュエーターを備える。液体吐出ヘッドは、複数のチャネルの中から液体を吐出するチャネルを選択し、アクチュエーターに駆動信号を与えて駆動させる。アクチュエーターを駆動すると、液体で満たされている圧力室の容積が変わり、ノズルから液体を吐出する。
【0004】
圧電体の圧電効果を利用して駆動する圧電アクチュエーターは、圧力室の容積を変える機能を実現する分極方向に圧電体を分極している。しかしながら、圧電体は、例えば液体吐出ヘッドの製造プロセスや液体吐出ヘッドを通常使用している間にも分極劣化が起きることがある。分極劣化が起きると、液体吐出ヘッドの液体の吐出性能が低下することがある。分極劣化した圧電アクチュエーターは、駆動方向と同方向の高電圧を所定時間印加することで再分極することができる。しかしながら、圧電アクチュエーターを分極電源に接続する切り替え回路に依る挿入損失が、液体吐出ヘッドの通常動作である液体の吐出に影響を及ぼす場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2002-160372号公報
特開2010-155418号公報
特開2009-83276号公報
特開2016-55644号公報
特開2005-254211号公報
特開2023-132399号公報
特許第3637246号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
発明が解決しようとする課題は、液体の吐出を安定に行うことのできる液体吐出ヘッドを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施形態の液体吐出ヘッドは、圧電アクチュエーター、駆動回路、スイッチ素子、及び並列ダイオードを備える。前記圧電アクチュエーターは、圧電体、駆動波形を与える一方の端子、及び他方の端子をそれぞれ備える。前記駆動回路は、前記駆動波形を前記各圧電アクチュエーターに与える。前記スイッチ素子は、前記各圧電アクチュエーターの前記各他方の端子を、共通に接続し、接続箇所をグランド(GND)又は所定の電位に接続して前記共通電位を与えるか、遮断するかを切り替える。前記並列ダイオードは、前記圧電アクチュエーターに充電する方向を順方向とする前記スイッチ素子の並列ダイオードである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に従うインクジェットヘッドを備えたインクジェットプリンタの全体構成図である。
上記インクジェットヘッドの斜視図である。
上記インクジェットヘッドのヘッド部を部分拡大した断面図である。
上記インクジェットヘッドのヘッド部を部分拡大した断面図である。
上記インクジェットヘッドのヘッド部を部分拡大した平面図である。
上記インクジェットヘッドの制御系の回路図である。
上記インクジェットヘッドの制御系の回路図の変形例である。
上記インクジェットヘッドの制御系の回路の等価回路である。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
第2実施形態に従うインクジェットヘッドの制御系の回路の等価回路である。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
第3実施形態に従うインクジェットヘッドの制御系の回路図である。
上記インクジェットヘッドの制御系の回路の等価回路である。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
上記等価回路によるシミュレーションの結果を示す。
第4実施形態に従うインクジェットヘッドの制御系の回路図である。
第4実施形態に従うインクジェットヘッドの制御系の回路の変形例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、実施形態に従う液体吐出ヘッドについて、添付図面を参照しながら詳述する。なお、各図において、同一構成は同一の符号を付している。
【0010】
(第1実施形態)
第1実施形態の液体吐出ヘッドを搭載した画像形成装置の一例として、記録媒体に画像を印刷するインクジェットプリンタ10を説明する。図1は、インクジェットプリンタ10の概略構成を示す。インクジェットプリンタ10は、筐体11の内部に、記録媒体の一例であるシートSを収納するカセット12、シートSの上流搬送路13、カセット12内から取り出したシートSを搬送する搬送ベルト14、搬送ベルト14上のシートSに向けてインクの液滴を吐出する複数のインクジェットヘッド100~103、シートSの下流搬送路15、排出トレイ16、及び制御基板17を配置する。ユーザーインターフェイスである操作部18は、筐体11の上部側に配置する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
凸版印刷版原版
5か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
4か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
6か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
2か月前
三光株式会社
感熱記録材料
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
17日前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
今日
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
4か月前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
6か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
4か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
理想科学工業株式会社
印刷装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
6か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
5か月前
三栄電機株式会社
プリンタ
2か月前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
サーマルプリンタ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る