TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025078991
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-21
出願番号
2023191367
出願日
2023-11-09
発明の名称
車両用灯具
出願人
スタンレー電気株式会社
,
ヤマハ発動機株式会社
代理人
個人
主分類
F21S
43/241 20180101AFI20250514BHJP(照明)
要約
【課題】正面視で、第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む線状の範囲(第2出光面全域)を発光させることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具であって、光源13aと、前記光源が発光する光を導光する導光体13bと、を備え、前記導光体は、前記光源の前方に配置された中央入光面71と、前記中央入光面の外周縁から前記光源側に向かって延びる周囲入光面72と、前記周囲入光面の外側に配置された第1周囲反射面73A及び第2周囲反射面73Bと、を含むキャップ型の入光部70と、第1出光面80と、第2出光面90と、を含み、前記中央入光面は、前記第1出光面の後方に配置されており、前記第1周囲反射面は、前記第1出光面の後方に配置されており、前記第2周囲反射面は、前記第2出光面の後方に配置され、かつ、正面視で、前記第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む。
【選択図】図19
特許請求の範囲
【請求項1】
光源と、
前記光源が発光する光を導光する導光体と、を備え、
前記導光体は、前記光源の前方に配置された中央入光面と、前記中央入光面の外周縁から前記光源側に向かって延びる周囲入光面と、前記周囲入光面の外側に配置された第1周囲反射面及び第2周囲反射面と、を含むキャップ型の入光部と、第1出光面と、第2出光面と、を含み、
前記中央入光面は、当該中央入光面から入光した前記光源からの第1の光が前記導光体内を導光され前記第1出光面から出光するように、前記第1出光面の後方に配置されており、
前記第1周囲反射面は、前記周囲入光面から入光した前記光源からの光のうち当該第1周囲反射面で全反射された第2の光が前記導光体内を導光され前記第1出光面から出光するように、前記第1出光面の後方に配置されており、
前記第2出光面は、正面視で、前記第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む線状の出光面として構成されており、
前記第2周囲反射面は、前記周囲入光面から入光した前記光源からの光のうち当該第2周囲反射面で全反射された第3の光が前記導光体内を導光され前記第2出光面から出光するように、前記第2出光面の後方に配置され、かつ、正面視で、前記第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む車両用灯具。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記第1出光面は、正面視で、前記第2出光面により一部が切り欠かれた円形状の出光面として構成されており、
前記第2出光面は、正面視で、前記第1出光面の外形より車幅方向内側にはみ出した範囲及び車幅方向外側にはみ出した範囲を含む線状の出光面として構成されており、
前記第1周囲反射面は、正面視で、前記第1出光面の外形の内側に配置されており、
前記第2周囲反射面は、正面視で、前記第1出光面の外形より車幅方向内側にはみ出した範囲及び車幅方向外側にはみ出した範囲を含む請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項3】
前記導光体は、さらに、前記第1出光面より前方に延長された延長導光部を含み、
前記第2出光面は、前記延長導光部の先端部に設けられている請求項2に記載の車両用灯具。
【請求項4】
前記第2出光面は、当該第2出光面から出光する前記第3の光を制御するレンズカットを含む請求項3に記載の車両用灯具。
【請求項5】
前記導光体は、さらに、前記入光部に入光しなかった前記光源からの第4の光が前記第2出光面から出光するように前記第4の光を前記第2出光面まで導光する付加導光部を含む請求項1に記載の車両用灯具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両用灯具に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
円形状の出光面(複数)を含み、光源からの光を導光して前記円形状の出光面(複数)から出光させるように構成された導光体(レンズ)を備えた車両用灯具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-034309号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の車両用灯具においては、光源からの光が出光する円形状の範囲を発光させることができるものの、正面視で、円形状の出光面の外形よりはみ出した範囲を含む線状の範囲を発光させることができないという課題がある。
【0005】
本開示は、このような問題点を解決するためになされたものであり、正面視で、第1出光面(例えば、円形状の出光面)及び第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む線状の範囲(第2出光面全域)を発光させることができる車両用灯具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示にかかる車両用灯具は、光源と、前記光源が発光する光を導光する導光体と、を備え、前記導光体は、前記光源の前方に配置された中央入光面と、前記中央入光面の外周縁から前記光源側に向かって延びる周囲入光面と、前記周囲入光面の外側に配置された第1周囲反射面及び第2周囲反射面と、を含むキャップ型の入光部と、第1出光面と、第2出光面と、を含み、前記中央入光面は、当該中央入光面から入光した前記光源からの第1の光が前記導光体内を導光され前記第1出光面から出光するように、前記第1出光面の後方に配置されており、前記第1周囲反射面は、前記周囲入光面から入光した前記光源からの光のうち当該第1周囲反射面で全反射された第2の光が前記導光体内を導光され前記第1出光面から出光するように、前記第1出光面の後方に配置されており、前記第2出光面は、正面視で、前記第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む線状の出光面として構成されており、前記第2周囲反射面は、前記周囲入光面から入光した前記光源からの光のうち当該第2周囲反射面で全反射された第3の光が前記導光体内を導光され前記第2出光面から出光するように、前記第2出光面の後方に配置され、かつ、正面視で、前記第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む。
【0007】
このような構成により、正面視で、第1出光面(例えば、円形状の出光面)及び第1出光面の外形よりはみ出した範囲、例えば、車幅方向内側にはみ出した範囲及び車幅方向外側にはみ出した範囲を含む線状の範囲(第2出光面全域)を発光させることができる。
【0008】
これは、主に、正面視で、第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む線状の第2出光面と、この第2出光面の後方に配置され、かつ、正面視で、第1出光面の外形よりはみ出した範囲を含む第2周囲反射面と、を備えていることによるものである。
【0009】
上記車両用灯具において、前記第1出光面は、正面視で、前記第2出光面により一部が切り欠かれた円形状の出光面として構成されており、前記第2出光面は、正面視で、前記第1出光面の外形より車幅方向内側にはみ出した範囲及び車幅方向外側にはみ出した範囲を含む線状の出光面として構成されており、前記第1周囲反射面は、正面視で、前記第1出光面の外形の内側に配置されており、前記第2周囲反射面は、正面視で、前記第1出光面の外形より車幅方向内側にはみ出した範囲及び車幅方向外側にはみ出した範囲を含んでいてもよい。
【0010】
また、上記車両用灯具において、前記導光体は、さらに、前記第1出光面より前方に延長された延長導光部を含み、前記第2出光面は、前記延長導光部の先端部に設けられていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
LED光源基盤
3か月前
個人
気泡を用いた遊具。
1か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
6日前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
常盤電業株式会社
表示機
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5日前
シャープ株式会社
照明装置
2か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
5日前
シャープ株式会社
照明装置
1か月前
株式会社大林組
照明
3か月前
シャープ株式会社
照明装置
28日前
市光工業株式会社
車両用灯具
3か月前
チームラボ株式会社
照明装置
2か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
2か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
13日前
スタンレー電気株式会社
車両用前照灯
20日前
スタンレー電気株式会社
車両用前照灯
20日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
26日前
株式会社小糸製作所
乗物用灯具
2か月前
市光工業株式会社
車両用前照灯
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明器具
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
3か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
14日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る