TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025060900
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2024230434,2023137096
出願日2024-12-26,2019-02-20
発明の名称コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法及びプログラム
出願人パイオニア株式会社
代理人弁理士法人レクスト国際特許事務所
主分類G06F 3/04845 20220101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】
表示画面の表示領域にコンテンツ画像を表示させる際に、操作に応じて当該表示領域の大きさを変更することができ、ユーザのニーズに合わせた視認性の高い表示を低消費電力かつ低コストでスムーズに実現可能なコンテンツ表示制御装置を提供する。
【解決手段】
複数のコンテンツ画像を表示画面上の表示領域に表示させる表示制御部と、表示領域の表示画面上におけるサイズを変更するためのサイズ変更入力を受付ける受付部と、を有し、サイズ変更入力が受け付けられている間、複数のコンテンツ画像のうち、表示画面上に表示されている表示状態であるコンテンツ画像に関してサイズ変更入力に基づき表示形態を変更するための表示変更処理を行い、表示画面上に表示されていない非表示状態であるコンテンツ画像に関して表示変更処理を行わない。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のコンテンツ画像を表示画面上の表示領域に表示させる表示制御部と、
前記表示領域の前記表示画面上におけるサイズを変更するためのサイズ変更入力を受付ける受付部と、を有し、
前記サイズ変更入力が受け付けられている間、複数のコンテンツ画像のうち、前記表示画面上に表示されている表示状態であるコンテンツ画像に関して前記サイズ変更入力に基づき表示形態を変更するための表示変更処理を行い、前記表示画面上に表示されていない非表示状態であるコンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行わないことを特徴とするコンテンツ表示制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法及びプログラムに関し、特に、例えば移動体において用いられる表示装置へのコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
互いに異なる種類の複数の画面を同時に表示する装置が知られている。例えば、特許文献1には、画面を2分割し、一方に建物等を撮影した画像に対して建物名称等を重畳して表示するリアル画面を表示し、もう一方に位置情報を持つ設備(例えば建物や電柱)の情報を地図情報に重畳表示するマップ画面を表示する情報端末が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開第2014-181954号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、1つの表示画面上の一部の領域を占める表示領域に、複数のガジェット(小規模なアプリケーション、ウィジェット)によって生成される複数のコンテンツ画像を表示する際に、ユーザによる操作に応じて、表示画面上における当該表示領域のサイズを変更することで、ユーザにとってより見やすい表示とすることができる。操作に応じて表示領域のサイズを変更する際に、当該操作の途中にも表示領域を変化させることで、より分かりやすい表示となる一方で、当該表示を制御する装置にかかる負荷が大きくなること等が課題の一例として挙げられる。
【0005】
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、表示画面の表示領域にコンテンツ画像を表示させる際に、操作に応じて当該表示領域の大きさを変更することができ、ユーザのニーズに合わせた視認性の高い表示を低消費電力かつ低コストでスムーズに実現可能なコンテンツ表示制御装置を提供することを目的の1つとしている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、複数のコンテンツの各々の動作を制御する制御部と、前記複数のコンテンツに夫々対応する第1コンテンツ画像を表示画面上の表示領域に選択的に表示させる表示制御部と、前記表示領域の前記表示画面上におけるサイズを変更するためのサイズ変更入力を受付ける受付部と、前記サイズ変更入力に基づき、前記第1コンテンツ画像に関し、当該第1コンテンツ画像の表示形態を変更するための表示変更処理を行う表示変更処理部と、を有し、前記表示変更処理部は、前記サイズ変更入力が受け付けられている間、前記複数のコンテンツの各々に対応する第1コンテンツ画像のうち、前記表示画面上に表示されている表示状態である第1コンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行い、前記表示画面上に表示されていない非表示状態である第1コンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行わないことを特徴とする。
【0007】
請求項7に記載の発明は、コンテンツ表示制御装置によって、複数のコンテンツ画像を表示させるコンテンツ表示制御方法であって、制御部が、複数のコンテンツの各々の動作を制御する制御ステップと、表示制御部が、前記複数のコンテンツに夫々対応する第1コンテンツ画像を表示画面上の表示領域に選択的に表示させる表示制御ステップと、受付部が、前記表示領域の前記表示画面上におけるサイズを変更するためのサイズ変更入力を受付ける受付ステップと、表示変更処理部が、前記サイズ変更入力に基づき、前記第1コンテンツ画像に関し、当該第1コンテンツ画像の表示形態を変更するための表示変更処理を行う表示変更ステップと、を含み、前記表示変更ステップにおいて、前記表示変更処理部は、前記サイズ変更入力が受け付けられている間、前記複数のコンテンツの各々に対応する第1コンテンツ画像のうち、前記表示画面上に表示されている表示状態である第1コンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行い、前記表示画面上に表示されていない非表示状態である第1コンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行わないことを特徴とする。
【0008】
請求項8に記載の発明は、コンピュータを備えるコンテンツ表示制御装置によって実行されるコンテンツ表示制御プログラムであって、制御部が、複数のコンテンツの各々の動作を制御する制御ステップと、表示制御部が、前記複数のコンテンツに夫々対応する第1コンテンツ画像を表示画面上の表示領域に選択的に表示させる表示制御ステップと、受付部が、前記表示領域の前記表示画面上におけるサイズを変更するためのサイズ変更入力を受付ける受付ステップと、表示変更処理部が、前記サイズ変更入力に基づき、前記第1コンテンツ画像に関し、当該第1コンテンツ画像の表示形態を変更するための表示変更処理を行う表示変更ステップと、を含み、前記表示変更ステップにおいて、前記表示変更処理部は、前記サイズ変更入力が受け付けられている間、前記複数のコンテンツの各々に対応する第1コンテンツ画像のうち、前記表示画面上に表示されている表示状態である第1コンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行い、前記表示画面上に表示されていない非表示状態である第1コンテンツ画像に関して前記表示変更処理を行わないことを実行させることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例に係るコンテンツ表示制御装置を搭載した車両の前席部分の斜視図である。
実施例に係るコンテンツ表示制御装置の構成の一例を示す図である。
実施例に係るコンテンツの表示態様の一例を示す図である。
実施例に係る表示制御の概要を示す図である。
実施例に係るコンテンツのサイズ変化を示す図である。
実施例に係るコンテンツのサイズ変化を示す図である。
実施例において実行される動作の概要の一例を示すシーケンス図である。
実施例において実行される動作ルーチンの一例を示すフロー図である。
実施例において実行される動作ルーチンの一例を示すフロー図である。
実施例において実行される動作ルーチンの一例を示すフロー図である。
実施例の第1の変形例に係るコンテンツのサイズ変化を示す図である。
実施例の第1の変形例において実行される動作ルーチンの一例を示すフロー図である。
第2の変形例に係るコンテンツのサイズを示す図である。
第2の変形例に係るコンテンツのサイズ変化を示す図である。
第2の変形例において実行される動作ルーチンの一例を示すフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に本発明の実施例について詳細に説明する。なお、以下の説明及び添付図面においては、実質的に同一又は等価な部分には同一の参照符号を付している。
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

パイオニア株式会社
車両
2日前
パイオニア株式会社
携帯機器
2日前
パイオニア株式会社
発光装置
3日前
パイオニア株式会社
表示装置
3日前
パイオニア株式会社
駆動装置
3日前
パイオニア株式会社
案内装置
2日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
3日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
2日前
パイオニア株式会社
車両制御装置
2日前
パイオニア株式会社
波長選択素子及び波長選択素子の製造方法
2日前
パイオニア株式会社
光制御装置、光制御方法、及び、プログラム
2日前
パイオニア株式会社
制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
2日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、管理装置、端末装置及び情報処理方法
2日前
パイオニア株式会社
ドライバ推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
3日前
パイオニア株式会社
画像送信システム、端末、画像送信方法および画像送信プログラム
2日前
パイオニア株式会社
コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法及びプログラム
3日前
パイオニア株式会社
振動装置の制御装置、振動装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
2日前
パイオニア株式会社
ルートデータ処理装置、ルートデータ処理方法及びルートデータ処理用プログラム
2日前
パイオニア株式会社
ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
2日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
4日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
3日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
5日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
5日前
株式会社国際電気
支援システム
6日前
個人
コンテンツ配信システム
3日前
富士通株式会社
画像生成方法
9日前
個人
プラットフォームシステム
3日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
5日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
3日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
6日前
続きを見る