TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025055830
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023165211
出願日2023-09-27
発明の名称情報処理システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類G06T 19/00 20110101AFI20250401BHJP(計算;計数)
要約【課題】シミュレータ上のカメラの配置確認にかかる時間を低減できる情報処理システムを提供すること。
【解決手段】本開示の情報処理システム1では、キャリブレーション部111は、XR(クロスリアリティ)空間の座標とシミュレーション空間の座標とを合わせる。XR空間構築部112は、カメラのオブジェクトを含むオブジェクトをXR空間上に配置する。シミュレーション空間構築部211は、XR空間上の位置及び姿勢とシミュレーション空間上の位置及び姿勢とが対応するように、オブジェクトをシミュレーション空間上に配置する。視点表示制御部114は、カメラのオブジェクトから見たシミュレーション空間における視点画像を表示部に表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
XR(クロスリアリティ)空間の座標とシミュレーション空間の座標とを合わせるキャリブレーション部と、
カメラのオブジェクトを含むオブジェクトをXR空間上に配置するXR空間構築部と、
XR空間上の位置及び姿勢とシミュレーション空間上の位置及び姿勢とが対応するように、前記オブジェクトをシミュレーション空間上に配置するシミュレーション空間構築部と、
前記カメラのオブジェクトから見たシミュレーション空間における視点画像を表示部に表示させる視点表示制御部と、を備える
情報処理システム。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
1又は複数の前記オブジェクトが配置された前記シミュレーション空間を登録する登録部をさらに備える
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
シミュレーション空間上の位置及び姿勢とXR空間上の位置及び姿勢とが対応するように、シミュレーション空間上に配置されたオブジェクトをXR空間上に配置し、前記オブジェクトが配置されたXR空間の画像を前記表示部に表示させ、
ユーザが前記表示部に表示された前記オブジェクトの位置及び姿勢を見ながら現実空間に配置した実物を検出した場合、前記実物のXR空間上の姿勢及び位置を推定し、
前記オブジェクトのXR空間上の姿勢及び位置と前記実物のXR空間上の姿勢及び位置との差分に基づいて、前記ユーザに支援を行う配置支援部をさらに備える
請求項1又は2に記載の情報処理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、カメラ画像に基づいて3次元モデルの生成やレンダリングを行って仮想視点画像を生成し、設置後の各カメラが3次元モデルの生成に適した画像を撮影できるかどうかを特定するカメラの設置シミュレーションを行なう技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-118042号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に係る技術では、シミュレーションのために実際にカメラを配置する必要があり、シミュレータ上のカメラの配置確認に時間がかかるという課題があった。
【0005】
本開示は、そのような課題を鑑みることによって、シミュレータ上のカメラの配置確認にかかる時間を低減できる情報処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の情報処理システムは、XR(クロスリアリティ)空間の座標とシミュレーション空間の座標とを合わせるキャリブレーション部と、カメラのオブジェクトを含むオブジェクトをXR空間上に配置するXR空間構築部と、XR空間上の位置及び姿勢とシミュレーション空間上の位置及び姿勢とが対応するように、前記オブジェクトをシミュレーション空間上に配置するシミュレーション空間構築部と、前記カメラのオブジェクトから見たシミュレーション空間における視点画像を表示部に表示させる視点表示制御部と、を備える。
【0007】
さらに、本開示の情報処理システムは、1又は複数の前記オブジェクトが配置された前記シミュレーション空間を登録する登録部をさらに備える。
【0008】
上述の構成により、本開示の情報処理システムは、シミュレーションのために実際にカメラを配置する必要がなく、シミュレータ上のカメラの配置確認にかかる時間を低減できる。
【0009】
本開示の情報処理システムは、シミュレーション空間上の位置及び姿勢とXR空間上の位置及び姿勢とが対応するように、シミュレーション空間上に配置されたオブジェクトをXR空間上に配置し、前記オブジェクトが配置されたXR空間の画像を前記表示部に表示させ、ユーザが前記表示部に表示された前記オブジェクトの位置及び姿勢を見ながら現実空間に配置した実物を検出した場合、前記実物のXR空間上の姿勢及び位置を推定し、前記オブジェクトのXR空間上の姿勢及び位置と前記実物のXR空間上の姿勢及び位置との差分に基づいて、前記ユーザに支援を行う配置支援部をさらに備える。
【0010】
上述の構成により、本開示の情報処理システムは、シミュレーション後にシミュレータで想定される現地環境に実物を配置する際に、実物を簡易に配置できる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報検索システム
14日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
6日前
株式会社イノベイト
広告装置
16日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
21日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
8日前
TDK株式会社
等価回路
8日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
7日前
西松建設株式会社
計測システム
12日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
19日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
21日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
6日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1日前
サクサ株式会社
警備サービス管理システム
16日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
12日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
7日前
キオクシア株式会社
電子機器
12日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
7日前
株式会社国際電気
支援システム
2日前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
22日前
株式会社デンソー
情報処理方法
6日前
キヤノン株式会社
画像処理方法
19日前
富士通株式会社
画像生成方法
5日前
株式会社デンソー
情報処理方法
14日前
大和ハウス工業株式会社
概算システム
21日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
1日前
個人
チャットボットを用いたシステム
12日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
12日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
12日前
続きを見る