TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025055830
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023165211
出願日
2023-09-27
発明の名称
情報処理システム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
G06T
19/00 20110101AFI20250401BHJP(計算;計数)
要約
【課題】シミュレータ上のカメラの配置確認にかかる時間を低減できる情報処理システムを提供すること。
【解決手段】本開示の情報処理システム1では、キャリブレーション部111は、XR(クロスリアリティ)空間の座標とシミュレーション空間の座標とを合わせる。XR空間構築部112は、カメラのオブジェクトを含むオブジェクトをXR空間上に配置する。シミュレーション空間構築部211は、XR空間上の位置及び姿勢とシミュレーション空間上の位置及び姿勢とが対応するように、オブジェクトをシミュレーション空間上に配置する。視点表示制御部114は、カメラのオブジェクトから見たシミュレーション空間における視点画像を表示部に表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
XR(クロスリアリティ)空間の座標とシミュレーション空間の座標とを合わせるキャリブレーション部と、
カメラのオブジェクトを含むオブジェクトをXR空間上に配置するXR空間構築部と、
XR空間上の位置及び姿勢とシミュレーション空間上の位置及び姿勢とが対応するように、前記オブジェクトをシミュレーション空間上に配置するシミュレーション空間構築部と、
前記カメラのオブジェクトから見たシミュレーション空間における視点画像を表示部に表示させる視点表示制御部と、を備える
情報処理システム。
続きを表示(約 390 文字)
【請求項2】
1又は複数の前記オブジェクトが配置された前記シミュレーション空間を登録する登録部をさらに備える
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
シミュレーション空間上の位置及び姿勢とXR空間上の位置及び姿勢とが対応するように、シミュレーション空間上に配置されたオブジェクトをXR空間上に配置し、前記オブジェクトが配置されたXR空間の画像を前記表示部に表示させ、
ユーザが前記表示部に表示された前記オブジェクトの位置及び姿勢を見ながら現実空間に配置した実物を検出した場合、前記実物のXR空間上の姿勢及び位置を推定し、
前記オブジェクトのXR空間上の姿勢及び位置と前記実物のXR空間上の姿勢及び位置との差分に基づいて、前記ユーザに支援を行う配置支援部をさらに備える
請求項1又は2に記載の情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、カメラ画像に基づいて3次元モデルの生成やレンダリングを行って仮想視点画像を生成し、設置後の各カメラが3次元モデルの生成に適した画像を撮影できるかどうかを特定するカメラの設置シミュレーションを行なう技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-118042号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に係る技術では、シミュレーションのために実際にカメラを配置する必要があり、シミュレータ上のカメラの配置確認に時間がかかるという課題があった。
【0005】
本開示は、そのような課題を鑑みることによって、シミュレータ上のカメラの配置確認にかかる時間を低減できる情報処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の情報処理システムは、XR(クロスリアリティ)空間の座標とシミュレーション空間の座標とを合わせるキャリブレーション部と、カメラのオブジェクトを含むオブジェクトをXR空間上に配置するXR空間構築部と、XR空間上の位置及び姿勢とシミュレーション空間上の位置及び姿勢とが対応するように、前記オブジェクトをシミュレーション空間上に配置するシミュレーション空間構築部と、前記カメラのオブジェクトから見たシミュレーション空間における視点画像を表示部に表示させる視点表示制御部と、を備える。
【0007】
さらに、本開示の情報処理システムは、1又は複数の前記オブジェクトが配置された前記シミュレーション空間を登録する登録部をさらに備える。
【0008】
上述の構成により、本開示の情報処理システムは、シミュレーションのために実際にカメラを配置する必要がなく、シミュレータ上のカメラの配置確認にかかる時間を低減できる。
【0009】
本開示の情報処理システムは、シミュレーション空間上の位置及び姿勢とXR空間上の位置及び姿勢とが対応するように、シミュレーション空間上に配置されたオブジェクトをXR空間上に配置し、前記オブジェクトが配置されたXR空間の画像を前記表示部に表示させ、ユーザが前記表示部に表示された前記オブジェクトの位置及び姿勢を見ながら現実空間に配置した実物を検出した場合、前記実物のXR空間上の姿勢及び位置を推定し、前記オブジェクトのXR空間上の姿勢及び位置と前記実物のXR空間上の姿勢及び位置との差分に基づいて、前記ユーザに支援を行う配置支援部をさらに備える。
【0010】
上述の構成により、本開示の情報処理システムは、シミュレーション後にシミュレータで想定される現地環境に実物を配置する際に、実物を簡易に配置できる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
今日
トヨタ自動車株式会社
正極合材
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
香料噴霧装置
今日
トヨタ自動車株式会社
給電システム
今日
トヨタ自動車株式会社
歩行補助装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
給電システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
通信中継装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
給電システム
今日
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
ハイブリッド車
今日
トヨタ自動車株式会社
車載用制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
電極の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
今日
続きを見る
他の特許を見る