TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077242
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189294
出願日2023-11-06
発明の名称給電システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H02J 7/00 20060101AFI20250512BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】無断で給電を行うことを抑制できる給電システムを提供する。
【解決手段】バッテリ11を搭載した車両10における給電システム100であって、バッテリ11への充電及びバッテリ11から負荷30への給電を行うための双方向充電器12と、双方向充電器12を制御するECU13と、を備え、ECU13は、双方向充電器12によるバッテリ11の負荷30への給電時に、双方向充電器12からの出力電流が予め設定された規定値以下の状態となり、この出力電流の規定値以下の状態が予め設定された規定時間以上継続した場合に、双方向充電器12を停止状態として外部への給電を停止させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
バッテリを搭載した車両における給電システムであって、
前記バッテリへの充電及び前記バッテリから外部機器への給電を行うための双方向充電器と、
前記双方向充電器を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記双方向充電器による前記バッテリの前記外部機器への給電時に、前記双方向充電器からの出力電流が予め設定された規定値以下の状態となり、この出力電流の規定値以下の状態が予め設定された規定時間以上継続した場合に、前記双方向充電器を停止状態として外部への給電を停止させる、
給電システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、給電システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ワイヤレス給電ユニットからワイヤレス給電される電子機器が開示されている。この電子機器では、制御手段が、ワイヤレス給電を受け得る状況下で、電子機器が電源オンされたときにワイヤレス給電を受けるための制御を行い、ある期間における平均値が第1設定値以下の場合にワイヤレス給電を停止する。また、この電子機器では、電源オフ状態のとき、2次電池が満充電状態でない場合、ワイヤレス給電される受電回路からの出力を継続させ、出力を停止する。
【0003】
近年では、電気自動車、ハイブリッド自動車あるいは燃料電池自動車等の外部電源によってバッテリが充電可能な車両において、この車両のバッテリを電力供給源として、家電等の外部機器に電力を供給することが検討されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6637335号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、特許文献1に記載の技術では、電子機器が給電を停止しても、給電ユニット側が停止せず動き続けるため、電子機器への給電停止後に第三者によって給電ユニットから無断で他の電子機器へ給電されるおそれがある。
【0006】
また、車両のバッテリを電力供給源として外部機器に電力を供給するシステムの場合も、外部機器による電力使用が停止されても、車両側のシステムが停止されなければ、車両のコネクタに第三者が他の外部機器を接続して給電を受け得る。
【0007】
このため、各種の給電システムでは、電力供給源から第三者が無断で給電を受けることを防ぐことが望まれる。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、無断で給電を行うことを抑制できる給電システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明の給電システムは、
バッテリを搭載した車両における給電システムであって、
前記バッテリへの充電及び前記バッテリから外部機器への給電を行うための双方向充電器と、
前記双方向充電器を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記双方向充電器による前記バッテリの前記外部機器への給電時に、前記双方向充電器からの出力電流が予め設定された規定値以下の状態となり、この出力電流の規定値以下の状態が予め設定された規定時間以上継続した場合に、前記双方向充電器を停止状態として外部への給電を停止させる。
【0010】
この構成の給電システムによれば、給電を受ける外部機器の使用が停止されると、給電が停止される。これにより、外部機器の使用後に第三者が他の外部機器を接続しても給電されることがない。つまり、給電システムを操作することなく、自動で給電が停止されるので、第三者による無断な給電を抑制できる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
金型
5日前
トヨタ自動車株式会社
方法
21日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
25日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
6日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
25日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
18日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
17日前
トヨタ自動車株式会社
組電池
21日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
17日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
触媒装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
正極合材
今日
続きを見る