TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025077599
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-19
出願番号
2023189914
出願日
2023-11-07
発明の名称
香料噴霧装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類
A61L
9/14 20060101AFI20250512BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】音量および香料噴霧の量を少量に抑えつつ、快適な車内空間を提供する香料噴霧装置を実現する。
【解決手段】香料噴霧装置は、指向性スピーカ12と、保持された香料を噴霧する香料出力部14と、を備え、前記香料出力部14からの香料20を、前記指向性スピーカ12から出力される音の出力方向の前方に噴霧することで、前記音の出力方向に香料20を流す、ことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
指向性スピーカと、
保持された香料を噴霧する香料出力部と、
を備え、
前記香料出力部からの香料を、前記指向性スピーカから出力される音の出力方向の前方に噴霧することで、前記音の出力方向に香料を流す、
ことを特徴とする香料噴霧装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、香料噴霧装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
音と香りとを連動して発生させることで、特定の空間内の雰囲気を変える装置や、宣伝広告の効果を高める装置がある。例えば、特許文献1には、音信号処理部がスピーカから音を出力させることで、合成香料をエンクロージャの外部空間に送出する香り提示装置が開示されている。この香り提示装置によれば、スピーカから出力される音の音圧に応じて、逐次変更した香りを発生できるとされている。
【0003】
また、車両においては、スピーカを用いた香料噴霧装置がある。ユーザが車両を購入するときには、近年では特に、車両の基本性能に加えて、車内空間の快適性も重要視される。そこで、スピーカなどのオーディオ機器と香料噴霧装置との連動により、音楽と香りとを同時に楽しめるような車内空間を提供する装置も提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-042175号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、音と香りとを連動して発生させる車両に搭載される従来の装置においては、例えばスピーカから出力された音は車内空間の全体に広がり、香りも同様に空間全体に広がる。したがって、搭乗者が複数いる車内では、ドライバのみが特定の音と香りとを楽しみたい場合であっても、他の乗員にも当該音および香りが同じように届けられる。この場合、ドライバが個人的に音と香りとを楽しむ趣旨に沿わない。また、ドライバが眠気を感じたときなどに、目覚まし効果のある音と香りとをドライバのみに届けたい場合がある。しかし、当該音および香りが車内空間の全体に広がると、他の乗員にとっては望んでいない音および香りが届けられることになり、快適性が損なわれる可能性がある。
【0006】
さらに、香りが車内空間の全体に広がるということは、本来ならばその香りを望んだ人のみが楽しめる少量の香料が噴霧されれば充分であるにも関わらず、結果的に香料の消費量が増加してしまうことにもなる。
【0007】
そこで、本明細書では、指向性スピーカを利用して空気の流れを特定の方向にすることで、香料の流れの方向を制御する香料噴霧装置を実現する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本明細書で開示する香料噴霧装置は、指向性スピーカと、保持された香料を噴霧する香料出力部と、を備え、前記香料出力部からの香料を、前記指向性スピーカから出力される音の出力方向の前方に噴霧することで、前記音の出力方向に香料を流す、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本明細書で開示の香料噴霧装置によれば、指向性スピーカを利用することで、香料を音の出力方向に流すことができる。すなわち、香料の流れの方向が制御できるため、音と香りとをピンポイントで届けることができる。その結果、音量および香料噴霧の量を少量に抑えつつ、快適な車内空間を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係る香料噴霧装置の構成を模式的に示す図である。
香料噴霧装置の制御部が行う処理の一例を示すフローチャートである。
香料噴霧装置の別の構成を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
金型
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
6日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
正極合材
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
4日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池セル
5日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
17日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
今日
トヨタ自動車株式会社
充電装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
続きを見る
他の特許を見る