TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025056677
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023166291
出願日
2023-09-27
発明の名称
ラベルプリンタ
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250401BHJP(計算;計数)
要約
【課題】印刷内容が異なる複数種類のラベルを一括印刷できる手段を提供する。
【解決手段】ラベルプリンタ1は、ラベル91を印刷する印刷部13と、制御部20と、1以上のラベルデータ31と、2以上のコマンド38を含むコマンドデータ32とを記憶するための記憶部30とを備えている。記憶部30に記憶されたラベルデータ31は、それぞれが1種類のラベル91の印刷内容を示すものであり、コマンドデータ32に含まれるコマンド38は、それぞれが1種類のラベル91について印刷部13の動作を制御するものである。制御部20は、記憶部30に記憶されたコマンドデータ32を解析し(S21)、解析結果に従い印刷部13の動作を制御することにより、印刷部13にラベル91を印刷させる(S24)。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
ラベルを印刷する印刷部と、
1以上のラベルデータと、2以上のコマンドを含むコマンドデータとを記憶するための記憶部と、
制御部と、を備え、
上記記憶部に記憶された上記ラベルデータは、それぞれが1種類のラベルの印刷内容を示すものであり、
上記コマンドデータに含まれる上記2以上のコマンドは、それぞれが1種類のラベルについて上記印刷部の動作を制御するものであり、
上記制御部は、
上記記憶部に記憶された上記コマンドデータを解析する解析処理と、
上記解析処理による解析結果に従い上記印刷部の動作を制御することにより、上記印刷部にラベルを印刷させる印刷処理と、を実行するラベルプリンタ。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
上記制御部は、上記解析処理による上記解析結果に従い、上記コマンドデータに含まれる上記コマンドを実行可能か否かを判断する判断処理を実行し、
上記制御部は、上記印刷処理において、上記判断処理で実行可能と判断された上記コマンドを実行することにより、上記印刷部にラベルを印刷させる請求項1に記載のラベルプリンタ。
【請求項3】
被印刷媒体を収容したカセットを着脱可能なカセット装着部をさらに備え、
上記制御部は、上記判断処理において、上記コマンドデータに含まれる上記コマンドについて、当該コマンドで指定された上記ラベルデータの印刷に必要な被印刷媒体の種類が、上記カセット装着部に装着されたカセットに収容された被印刷媒体の種類と一致する場合に、実行可能と判断する請求項2に記載のラベルプリンタ。
【請求項4】
被印刷媒体を収容したカセットを着脱可能なカセット装着部をさらに備え、
上記制御部は、上記判断処理において、上記コマンドデータに含まれる上記コマンドについて、当該コマンドで指定された上記ラベルデータの印刷に必要な被印刷媒体の長さが、上記カセット装着部に装着されたカセットに収容された被印刷媒体の長さ以下である場合に、実行可能と判断する請求項2に記載のラベルプリンタ。
【請求項5】
上記コマンドデータは、ラベルデータ識別子と印刷枚数とを指定する上記コマンドを含み、
上記制御部は、上記印刷処理において、上記解析処理による解析結果に従い、上記ラベルデータ識別子を有する上記ラベルデータを上記記憶部から取得し、上記印刷部に、取得された上記ラベルデータに基づき上記印刷枚数のラベルを印刷させる請求項1に記載のラベルプリンタ。
【請求項6】
上記記憶部は、ラベルの書式を示す1以上のテンプレートと、1以上のデータベースとをさらに記憶し、
上記コマンドデータは、上記テンプレートを識別するテンプレート識別子と、上記データベースを識別するデータベース識別子と、上記データベースに含まれるデータを識別するデータ識別子とを指定する上記コマンドを含み、
上記制御部は、上記印刷処理において、上記解析処理による解析結果に従い、上記データベース識別子を有する上記データベースから上記データ識別子を有するデータを取得し、当該データを上記テンプレート識別子を有する上記テンプレートに当てはめたラベル画像を生成し、生成された上記ラベル画像に基づき上記印刷部にラベルを印刷させる請求項1に記載のラベルプリンタ。
【請求項7】
上記コマンドデータは、上記印刷部以外のパラメータを指定する上記コマンドを含み、
上記制御部は、上記解析処理による解析結果に従い、上記印刷部以外のパラメータを設定する設定処理を実行する請求項1に記載のラベルプリンタ。
【請求項8】
表示部をさらに備え、
上記制御部は、上記解析処理を実行した後、上記印刷処理を実行することなく、上記解析処理により検出された構文エラーを上記表示部に表示させるデバッグ処理を実行する請求項1に記載のラベルプリンタ。
【請求項9】
表示部をさらに備え、
上記制御部は、上記解析処理を実行した後、上記印刷処理を実行する前に、上記印刷処理で必要とされる被印刷媒体の種類および長さを上記表示部に表示させる第1表示処理を実行する請求項1に記載のラベルプリンタ。
【請求項10】
表示部をさらに備え、
上記制御部は、上記印刷処理を実行した後に、上記コマンドデータに含まれる、実行しなかった上記コマンドを実行するために必要な被印刷媒体の種類を上記表示部に表示させる第2表示処理を実行する請求項1に記載のラベルプリンタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ラベルを印刷するラベルプリンタに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、伝票発行装置について、伝票発行プログラムの設定を変更するときに、キーボードを操作して、伝票発行ソースプログラムを記憶部から読み出し、印字設定モード、簡易ロジック設定モード、および記述変更プログラムモードの中から印字設定モードを選択すると、限定的に設定を変更可能な範囲を液晶ディスプレイに表示し、表示された範囲の伝票発行プログラムの設定を変更可能とすることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-288582号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ラベルプリンタは、各種のラベルを簡単な操作で印刷できる必要がある。しかしながら、特許文献1に記載の技術を用いても、印刷内容が異なる複数種類のラベルを一括印刷するラベルプリンタを構成できない。
【0005】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、印刷内容が異なる複数種類のラベルを一括印刷できる手段を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1) 本発明のラベルプリンタは、ラベルを印刷する印刷部と、1以上のラベルデータと、2以上のコマンドを含むコマンドデータとを記憶するための記憶部と、制御部と、を備えている。上記記憶部に記憶された上記ラベルデータは、それぞれが1種類のラベルの印刷内容を示すものであり、上記コマンドデータに含まれる上記2以上のコマンドは、それぞれが1種類のラベルについて上記印刷部の動作を制御するものである。上記制御部は、上記記憶部に記憶された上記コマンドデータを解析する解析処理と、上記解析処理による解析結果に従い上記印刷部の動作を制御することにより、上記印刷部にラベルを印刷させる印刷処理と、を実行する。
【0007】
上記のラベルプリンタによれば、制御部が、記憶部に記憶されたコマンドデータを解析し、解析により得られた2以上のコマンドに従い印刷部の動作を制御することにより、印刷部の動作をコマンドごとに制御できる。したがって、印刷内容が異なる複数種類のラベルを一括印刷できる。
【0008】
(2) 好ましくは、上記制御部は、上記解析処理による上記解析結果に従い、上記コマンドデータに含まれる上記コマンドを実行可能か否かを判断する判断処理を実行し、上記制御部は、上記印刷処理において、上記判断処理で実行可能と判断された上記コマンドを実行することにより、上記印刷部にラベルを印刷させてもよい。
【0009】
(3) 好ましくは、上記ラベルプリンタは、被印刷媒体を収容したカセットを着脱可能なカセット装着部をさらに備え、上記制御部は、上記判断処理において、上記コマンドデータに含まれる上記コマンドについて、当該コマンドで指定された上記ラベルデータの印刷に必要な被印刷媒体の種類が、上記カセット装着部に装着されたカセットに収容された被印刷媒体の種類と一致する場合に、実行可能と判断してもよい。
【0010】
(4) 好ましくは、上記ラベルプリンタは、被印刷媒体を収容したカセットを着脱可能なカセット装着部をさらに備え、上記制御部は、上記判断処理において、上記コマンドデータに含まれる上記コマンドについて、当該コマンドで指定された上記ラベルデータの印刷に必要な被印刷媒体の長さが、上記カセット装着部に装着されたカセットに収容された被印刷媒体の長さ以下である場合に、実行可能と判断してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
15日前
個人
人物再現システム
12日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
5日前
有限会社ノア
データ読取装置
13日前
個人
電話管理システム及び管理方法
6日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
20日前
個人
広告提供システムおよびその方法
15日前
個人
日誌作成支援システム
12日前
個人
ポイント還元付き配送システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
21日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
20日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
19日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
19日前
オベック実業株式会社
接続構造
12日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
21日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
19日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
22日前
株式会社国際電気
支援システム
22日前
個人
コンテンツ配信システム
19日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
21日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
13日前
個人
プラットフォームシステム
19日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
13日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
21日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
19日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
19日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
12日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
12日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
15日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
20日前
株式会社半導体エネルギー研究所
文章校正支援システム
5日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
続きを見る
他の特許を見る