TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025061233
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025004503,2023194162
出願日2025-01-14,2017-06-08
発明の名称表示装置
出願人パイオニア株式会社
代理人弁理士法人レクスト国際特許事務所
主分類G02B 27/01 20060101AFI20250403BHJP(光学)
要約【課題】複数の奥行きを有する虚像を表示可能でありかつ、構成を小型化かつ簡素化することが可能な表示装置を提供することを課題の1つとしている。
【解決手段】
本発明の表示装置は、1の面を有する1の透過型スクリーンと、前記透過型スクリーンの前記1の面の面上に設けられ、かつ前記1の透過型スクリーンの前記1の面の面内方向において屈折率の異なる複数の透光性媒体を含む透光性媒体部と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
1の面を有する1の透過型スクリーンと、
前記1の透過型スクリーンの前記1の面の面上に設けられ、かつ前記1の透過型スクリーンの前記1の面の面内方向において屈折率の異なる複数の透光性媒体を含む透光性媒体部と、
を有することを特徴とする表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、表示装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、例えば、車両の運転席付近にいわゆるヘッドアップディスプレイが搭載され始めている。ヘッドアップディスプレイは、例えば、イメージコンバイナ(以下、単にコンバイナとも称する)と呼ばれる透光性の表示部材に、自車情報や道路情報、ナビゲーション情報等の運転支援情報を画像表示する表示装置である。
【0003】
ヘッドアップディスプレイは、例えば、上記したような運転支援情報を、フロントガラスの前方に虚像として表示する。当該運転支援情報は、運転者からは車両前方の景色に重なって視認される。従って、ヘッドアップディスプレイは、運転者の視線をほとんど移動させることなく、運転者に当該運転支援情報を提供することができる。
【0004】
例えば、特許文献1には、第一スクリーン及び第二スクリーンに向けて投影光を出射する投影装置を有するヘッドアップディスプレイ装置が開示されている。また、第一スクリーンと第二スクリーンとを用いて奥行きの異なる2つの虚像を表示することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許5930231号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1のようなヘッドアップディスプレイ装置では、2つの異なった奥行きを有する虚像を表示するために2つの異なったスクリーンを設ける必要がある。すなわち、表示する虚像の奥行きの種類の数だけスクリーンを設ける必要がある。このため、複数の奥行きを有する虚像を表示するためには、スクリーン部分が複雑化かつ大型化してしまうことが課題の一例としてあげられる。
【0007】
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、複数の奥行きを有する虚像を表示可能でありかつ、構造を小型化かつ簡素化することが可能な表示装置を提供することを課題の1つとしている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載の発明は、1の面を有する1の透過型スクリーンと、1の透過型スクリーンの1の面の面上に設けられ、かつ1の透過型スクリーンの1の面の面内方向において屈折率の異なる複数の透光性媒体を含む透光性媒体部と、を有することを特徴とする表示装置である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例1に係る表示装置の概要を示す側面図である。
実施例1に係る表示装置のスクリーン部の斜視図である。
実施例2に係る表示装置の概要を示す側面図である。
実施例2に係る表示装置のスクリーン部の斜視図である。
実施例3に係る表示装置の概要を示す側面図である。
実施例3に係る表示装置のスクリーン部の斜視図である。
変形例に係る表示装置のスクリーン部の斜視図である。
変形例に係る表示装置のスクリーン部の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に本発明の実施例について詳細に説明する。以下の説明においては、表示装置として、例えば表示部としてコンバイナまたは自動車等のフロントガラスを用いるヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)を例に説明する。
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社コシナ
撮像レンズ
4日前
ビアメカニクス株式会社
光反射装置
3日前
株式会社ニデック
眼鏡レンズ加工用治具
5日前
個人
内面計測装置用ヘッド、及び内面計測装置
3日前
キヤノン株式会社
光学機器
5日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
4日前
キヤノン株式会社
電子機器及び移動体
3日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置、その制御方法およびプログラム
3日前
株式会社ニコン
光学系、光学機器、および光学系の製造方法
6日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
6日前
日本精機株式会社
ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
5日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
6日前
ニデックインスツルメンツ株式会社
レンズユニット
3日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
6日前
日東電工株式会社
高分子分散型液晶フィルム
3日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
4日前
JSR株式会社
液晶表示装置の製造方法及び露光装置
5日前
視陽光學股ふん有限公司
コンタクトレンズ
4日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
3日前
日本電気硝子株式会社
防眩性ガラス板
3日前
三和テクノロジーズ株式会社
光コネクタ用のシャッタ付き防塵アダプタ
4日前
日東電工株式会社
拡散フィルムおよび光拡散装置
3日前
株式会社リコー
光学素子、虚像表示装置およびその光学素子の製造方法
3日前
アルプスアルパイン株式会社
レンズ駆動装置及びカメラモジュール
4日前
富士フイルム株式会社
撮像レンズおよび撮像装置
5日前
一榮緑能科技股ふぇん有限公司
均一変色の電気化学的変色素子
4日前
日本電信電話株式会社
モード間損失差補償器
5日前
富士フイルム株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
4日前
ニデックコンポーネンツ株式会社
ポリゴンミラー
4日前
株式会社エンプラス
光レセプタクルおよび光モジュール
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
3日前
日東電工株式会社
偏光膜および偏光板
2日前
続きを見る