TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025067902
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2024179954
出願日2024-10-15
発明の名称メガネの製作システム
出願人株式会社ジュン
代理人個人
主分類G02C 13/00 20060101AFI20250417BHJP(光学)
要約【課題】イメージした外観やフィット感とずれがないメガネが得られるメガネの製作システムを提供する。
【解決手段】メガネの画像110aのCADデータ及び顧客の顔の画像100aを保存するサーバ10と、メガネ店舗80内に設置され、顧客の顔の画像100aにメガネの画像110aを重ね合わせて表示すると共にCADデータを編集可能な画像処理装置20と、メガネ店舗80内に設置され、CADデータに基づいて試着用メガネフレーム111Aを加工可能な第1の加工装置30と、CADデータに基づいて製品メガネフレーム111Bを加工可能な第2の加工装置40と、を含む。この構成により、顧客と確認したメガネの画像のCADデータに基づいて、同じメガネ店舗80内で試着用メガネフレーム111Aを直ぐに加工できるため、試着用メガネ110Aで試着確認してから製品メガネ110Bをオーダーできる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
メガネの画像のCADデータ及び顧客の顔の画像を保存するサーバと、
メガネ店舗内に設置され、前記顧客の顔の画像に前記メガネの画像を重ね合わせて表示すると共に前記CADデータを編集可能な画像処理装置と、
前記メガネ店舗内に設置され、前記CADデータに基づいて試着用メガネフレームを加工可能な第1の加工装置と、
前記CADデータに基づいて製品メガネフレームを加工可能な第2の加工装置と、
を含む、メガネの製作システム。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記試着用メガネフレームは、アクリル板を切り出したものであり、前記第1の加工装置は、NCレーザー加工装置である、請求項1に記載のメガネの製作システム。
【請求項3】
前記製品メガネフレームは、アセテートシートを切り出したものであり、前記第2の加工装置は、前記メガネ店舗内に設置されたNCフライス加工装置である、請求項2に記載のメガネの製作システム。
【請求項4】
前記サーバは、顧客がオーダーしたメガネのメガネフレーム以外の各部の情報、及び顧客の視力情報を含み、前記メガネ店舗外の外部工場とネットワークで接続されている、請求項1に記載のメガネの製作システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、メガネの製作システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、オーダーメイドのメガネは、顧客にいくつかの既製品のメガネを試着してもらって、それらの既製品のメガネからどのように変更して欲しいかの要望を聞き、新たなメガネを作成していた。
【0003】
また、顧客の顔を写真撮影し、得られた画像に既製品のメガネの画像を重ね合わせることにより、メガネを着用した顧客の顔を仮想的にモニターに表示して顧客に確認した上で、オーダーメイドのメガネを製作する方法も行われている(特許文献1、2)。この方法では、より多様な既製品のメガネを仮想的に試着できるので、顧客の希望に最も近いメガネを見つけやすい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平5-172545号公報
特開2011-60100号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の既製品のメガネから要望に応じて変更する方法では、既製品メガネ試着の際に描いた着用時のイメージやフィット感と、完成した製品メガネを装着したときの外観やフィット感にずれがあるという問題があった。また、特許文献1及び2に開示されている顧客の顔の画像に既製品のメガネの画像を重ね合わせる方法でも、仮想的にメガネを掛けた外観を確認できるものの、実際のメガネを着用しないので、完成した製品メガネを装着したときの外観やフィット感とイメージした外観やフィット感とにずれがあるという問題があった。
【0006】
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、イメージした外観やフィット感とのずれが少なくデザイン性・機能性に優れたメガネが得られるメガネの製作システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明にかかるメガネの製作システム(1)は、メガネの画像(110a)のCADデータ及び顧客の顔の画像(100a)を保存するサーバ(10)と、
メガネ店舗(80)内に設置され、前記顧客の顔の画像(100a)に前記メガネの画像(110a)を重ね合わせて表示すると共に前記CADデータを編集可能な画像処理装置(20)と、前記メガネ店舗(80)内に設置され、前記CADデータに基づいて試着用メガネフレーム(111A)を加工可能な第1の加工装置(30)と、前記CADデータに基づいて製品メガネフレーム(111B)を加工可能な第2の加工装置(40)と、を含む。
【0008】
本発明にかかるメガネの製作システムによれば、顧客の顔の画像に重ね合わせたメガネの画像を顧客と確認し、確認したメガネの画像のCADデータに基づいて、同じメガネ店舗内で試着用メガネフレームを直ぐに加工できるため、試着用メガネで試着確認をしてからオーダーできるので、顧客の希望するメガネを提供できる。
【0009】
また、前記試着用メガネフレーム(111A)は、アクリル板を切り出したものであり、前記第1の加工装置(30)は、NCレーザー加工装置であることが好ましい。
【0010】
この構成によれば、NCレーザー加工装置は比較的小型でメガネ店舗に設置が容易で、また試着用メガネフレームを短時間で加工できる。このため、画像による確認をした顧客が店舗内で待っている間に試着用メガネフレームを準備でき、ワンストップで試着確認まで行うことができるというメリットがある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社シグマ
結像光学系
25日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
16日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本電波工業株式会社
光学フィルタ
24日前
株式会社ニコン
撮像装置
4日前
株式会社シグマ
大口径比超広角レンズ
1か月前
株式会社シャルマン
眼鏡
26日前
個人
2重らせん構造式仮想現実シミュレーター
29日前
住友化学株式会社
偏光子の製造方法
25日前
キヤノン株式会社
レンズ装置
1日前
TDK株式会社
網膜投影装置
1か月前
住友化学株式会社
光学積層体
26日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
25日前
株式会社カネカ
反射防止層形成用組成物
5日前
株式会社フジクラ
光コンバイナ及びレーザ装置
3日前
信越化学工業株式会社
シングルモード光ファイバ
24日前
上海天馬微電子有限公司
液晶表示装置
23日前
ニデックプレシジョン株式会社
光学系及び撮像装置
5日前
マクセル株式会社
空中浮遊映像表示装置
23日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
24日前
ウシオ電機株式会社
光源装置および光測定装置
16日前
セイコーエプソン株式会社
光学表示装置
26日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
8日前
日亜化学工業株式会社
波長変換部品、発光装置
2日前
日東電工株式会社
調光フィルム
1か月前
日東電工株式会社
調光フィルム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
25日前
キヤノン株式会社
レンズ装置、及び撮像装置
9日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
1日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
10日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
1日前
国立大学法人東北大学
液晶装置
3日前
富士フイルム株式会社
レンズ装置
4日前
信越ポリマー株式会社
視野角制御フィルムの製造方法
25日前
続きを見る