TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025060773
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2024226073,2023149787
出願日
2024-12-23,2016-03-23
発明の名称
発光装置
出願人
パイオニア株式会社
,
東北パイオニア株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H10K
77/10 20230101AFI20250403BHJP()
要約
【課題】フレキシブルな発光装置の耐久性を向上させる。
【解決手段】発光部140は、基板100の一方の面101に形成されている。また発光部140は、第1電極110、有機層120、および第2電極130を有する。被覆部材180は、発光部140を被覆する。集積回路300は、基板100の一方の面101に配置されている。また、集積回路300は、第1電極110および第2電極130の少なくとも一方と電気的に接続されている。保護部材400は、被覆部材180と集積回路300との間の領域105に位置する。また、保護部材400は、集積回路300の基板100とは反対側の第1面301の全体を露出するように設けられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基板と、
前記基板の一方の面に形成され、第1電極、有機層、及び第2電極を有する発光部と、
前記発光部を被覆する被覆部材と、
前記一方の面に配置され、前記第1電極および前記第2電極の少なくとも一方と電気的に接続された集積回路と、
前記被覆部材と前記集積回路との間の領域に位置する保護部材と、を備え、
前記保護部材は、前記集積回路の前記基板とは反対側の第1面の全体を露出するように設けられている発光装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、発光装置、電子装置および発光装置の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年は有機ELを利用した発光装置の開発が進んでいる。この発光装置は、照明装置や表示装置として使用されており、第1電極と第2電極の間に有機層を挟んだ構成を有している。そして、樹脂や薄いガラスの基板を用いた、フレキシブルな発光装置が開発されている。
【0003】
特許文献1には、透明基板のうち半導体チップ及びフレキシブルプリント回路基板が実装されている部分以外の大部分を、保護部材で覆うことにより、透明基板の大部分において強度の向上を図ることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-27502号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特にガラス基板を用いた場合、樹脂基板に比べて発光部の劣化因子の侵入が少ないため、発光部の寿命を長くすることができる一方、湾曲させた場合の耐久性が劣るという問題があった。基板を湾曲させた際、特に基板上に設けた集積回路と封止部材との間に応力が集中し、割れ等の原因になりやすかった。
【0006】
本発明が解決しようとする課題としては、フレキシブルな発光装置の耐久性を向上させることが一例として挙げられる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の発明は、
基板と、
前記基板の一方の面に形成され、第1電極、有機層、及び第2電極を有する発光部と、
前記発光部を被覆する被覆部材と、
前記一方の面に配置され、前記第1電極および前記第2電極の少なくとも一方と電気的に接続された集積回路と、
前記被覆部材と前記集積回路との間の領域に位置する保護部材と、を備え、
前記保護部材は、前記集積回路の前記基板とは反対側の第1面の全体を露出するように設けられている発光装置である。
【0008】
第2の発明は、
第1の発明に係る発光装置を備え、
前記基板の少なくとも一部が湾曲している電子装置
である。
【0009】
第3の発明は、
基板の一方の面に、第1電極、有機層、及び第2電極を有する発光部を形成する工程と、
前記一方の面に前記第1電極および前記第2電極の少なくとも一方と電気的に接続された集積回路を設ける工程と、
前記発光部を被覆部材で被覆する工程と、
前記被覆部材と前記集積回路との間の領域に保護部材を形成する工程と、を含み、
前記保護部材を形成する工程において、前記保護部材は、前記集積回路の前記基板とは反対側の第1面の全体を露出するように設けられる発光装置の製造方法である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日亜化学工業株式会社
発光装置
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
5日前
富士電機株式会社
半導体装置
19日前
株式会社東芝
受光装置
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
6日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
TDK株式会社
電子部品
19日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
4日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
9日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
23日前
東洋紡株式会社
光電変換素子およびその製造方法
17日前
日亜化学工業株式会社
発光素子
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
18日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
18日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
16日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置の作製方法
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
11日前
日亜化学工業株式会社
窒化物半導体発光素子
4日前
ローム株式会社
半導体装置
4日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
4日前
ローム株式会社
半導体発光装置
9日前
保土谷化学工業株式会社
有機エレクトロルミネッセンス素子
19日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
4日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
20日前
旺宏電子股ふん有限公司
コンデンサ構造体
10日前
日本特殊陶業株式会社
圧電素子
10日前
日本化薬株式会社
縮合多環芳香族化合物及び光電変換素子材料
6日前
キオクシア株式会社
記憶装置
19日前
豊田合成株式会社
発光装置
10日前
豊田合成株式会社
発光素子
6日前
パテントフレア株式会社
光電効果のエネルギー相互変換促進法
5日前
豊田合成株式会社
発光素子
10日前
ローム株式会社
フォトダイオード
12日前
続きを見る
他の特許を見る