TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025060033
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170518
出願日2023-09-29
発明の名称情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
出願人株式会社リコー
代理人個人,個人
主分類G06F 3/04883 20220101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが、複数の選択肢の中から該当する選択肢を手書きによって選択した場合であっても、選択肢のデータを保存できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、表示画面に手書きで入力されたオブジェクトをテキストデータに変換する情報処理装置であって、前記表示画面に対する前記手書きの入力を受け付ける受付部と、前記手書きが、前記表示画面の所定の領域に表示したオブジェクトを選択する所定の選択操作である場合、前記所定の領域に表示した複数のオブジェクトのうち、前記所定の選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータを所定の出力先に出力する出力部と、を有する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
表示画面に手書きで入力されたオブジェクトをテキストデータに変換する情報処理装置であって、
前記表示画面に対する前記手書きの入力を受け付ける受付部と、
前記手書きが、前記表示画面の所定の領域に表示したオブジェクトを選択する所定の選択操作である場合、前記所定の領域に表示した複数のオブジェクトのうち、前記所定の選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータを所定の出力先に出力する出力部と、
を有する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記出力部は、前記所定の領域に表示した複数のオブジェクトのうち、前記所定の選択操作で選択されていないオブジェクトに対応するテキストデータを前記所定の出力先に出力しない、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記受付部が受け付けた前記手書きが前記所定の選択操作であるか否かを判断し、前記手書きが前記所定の選択操作である場合、前記所定の選択操作を受け付けた領域に所定の属性が設定されているかを判断する判断部と、
前記手書きが前記所定の選択操作であり、かつ前記所定の選択操作を受け付けた領域に所定の属性が設定されている場合、前記手書きを前記所定の選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータに変換する変換部と、
を有する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記所定の属性には、前記所定の領域に表示する前記複数のオブジェクトの各々に対応する領域を示す領域情報と、前記複数のオブジェクトの各々に対応するテキストデータを特定するためのテキスト情報とが設定されている、請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記変換部は、前記受付部が受け付けた前記手書きが、前記複数のオブジェクトの各々に対応する領域のうち、どの領域に掛かるかに応じて、変換するテキストデータを変更する、請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記出力部は、前記選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータを、外部装置に送信する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
ユーザの操作履歴を解析する解析部と、
前記解析部による解析結果を表示部に表示させるとともに、前記解析結果に基づいて前記情報処理装置の設定条件の変更を受け付ける表示受付部と、
を有する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
表示画面に手書きで入力されたオブジェクトをテキストデータに変換する情報処理システムであって、
前記表示画面に対する前記手書きの入力を受け付ける受付部と、
前記手書きが、前記表示画面の所定の領域に表示したオブジェクトを選択する所定の選択操作である場合、前記所定の領域に表示した複数のオブジェクトのうち、前記所定の選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータを所定の出力先に出力する出力部と、
を有する、情報処理システム。
【請求項9】
表示画面に手書きで入力されたオブジェクトをテキストデータに変換する情報処理装置が、
前記表示画面に対する前記手書きの入力を受け付ける処理と、
前記手書きが、前記表示画面の所定の領域に表示したオブジェクトを選択する所定の選択操作である場合、前記所定の領域に表示した複数のオブジェクトのうち、前記所定の選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータを所定の出力先に出力する処理と、
を実行する、情報処理方法。
【請求項10】
請求項9に記載の情報処理方法を情報処理装置に実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
表示画面に手書きで入力された文字等のオブジェクトをテキストデータに変換する情報処理装置がある。例えば、表に対応付けられる属性に基づいて、手書きデータを文字列に変換して、表示する表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
例えば、病院での受付時に、問診票を情報処理装置に表示させ、患者が、複数の選択肢の中から手書き入力によって該当する選択肢を選択する場合がある。
【0004】
患者が複数の選択肢の中から該当する選択肢を選択するとき、例えば、患者が手書きで選択肢を丸で囲うことによって、該当する選択肢を選択する。しかしながら、情報処理装置は患者が手書きした内容を丸の図形と認識してしまい、患者が選択した選択肢のデータを保存することが出来なかった。
【0005】
なお、このような課題は、問診票に限られず、様々な帳票に対してユーザが手書きで選択肢を選択する場合に、共通に存在する。
【0006】
本発明の一実施形態は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、ユーザが、複数の選択肢の中から該当する選択肢を手書きによって選択した場合であっても、選択肢のデータを保存できるようにする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、表示画面に手書きで入力されたオブジェクトをテキストデータに変換する情報処理装置であって、前記表示画面に対する前記手書きの入力を受け付ける受付部と、前記手書きが、前記表示画面の所定の領域に表示したオブジェクトを選択する所定の選択操作である場合、前記所定の領域に表示した複数のオブジェクトのうち、前記所定の選択操作で選択されたオブジェクトに対応するテキストデータを所定の出力先に出力する出力部と、を有する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一実施形態によれば、ユーザが、複数の選択肢の中から該当する選択肢を手書きによって選択した場合であっても、選択肢のデータを保存できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
一実施形態に係る情報処理システムのシステム構成の例を示す図である。
一実施形態に係る情報処理装置の配置例を示す図である。
一実施形態に係る処理の概要について説明するための図(1)である。
一実施形態に係る処理の概要について説明するための図(2)である。
一実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の例を示す図である。
一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。
一実施形態に係る情報処理装置の機能構成の例を示す図である。
第1の実施形態に係る全体制御部の機能構成の例を示す図である。
第1の実施形態に係る情報処理装置の処理の例を示すフローチャートである。
一実施形態に係る所定の選択操作の例を示す図である。
一実施形態に係る属性情報の例を示す図である。
一実施形態に係る項目の配置の例を示す図である。
一実施形態に係る選択された項目の判断方法について説明するための図である。
第2の実施形態に係る全体制御部の機能構成の例を示す図である。
第2の実施形態に係る通知画面の例を示す図である。
第2の実施形態に係る設定条件の変更処理の例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための形態の一例として表示装置と、表示装置が行う制御方法について図面を参照しながら説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社リコー
撮影装置
3日前
株式会社リコー
粉体充填装置
3日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム
3日前
株式会社リコー
支持部材、液体吐出装置及び固定部材
3日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
3日前
株式会社リコー
サーバ装置、情報処理システム及びプログラム
3日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、画像形成装置及び液体吐出装置
3日前
株式会社リコー
光学素子、虚像表示装置およびその光学素子の製造方法
3日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム及び情報処理システム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
3日前
株式会社リコー
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
4日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、ログデータ生成方法、プログラム、情報処理システム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム
3日前
株式会社リコー
収容容器及び画像形成装置
3日前
株式会社リコー
情報処理システム、プログラム、ファクス文書データ処理方法、サービス提供システム
3日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、液体吐出方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
プログラム、操作端末、方法及びシステム
3日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
10日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
5日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
6日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
10日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
5日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
3日前
個人
コンテンツ配信システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
5日前
株式会社国際電気
支援システム
6日前
富士通株式会社
画像生成方法
9日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
5日前
個人
プラットフォームシステム
3日前
続きを見る