TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025060142
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023170691
出願日
2023-09-29
発明の名称
サーバ装置、情報処理システム及びプログラム
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約
【課題】書籍の重複を確認しながら一の利用者が書籍を選ぶ作業を支援できるサーバ装置を提供すること。
【解決手段】複数の端末装置と接続されるサーバ装置であって、施設が保有する複数の書籍に関する第1の情報を管理する第1の管理部と、施設への追加が希望されている追加候補の書籍に関する第2の情報を複数の端末装置からネットワークを介して登録可能に管理する第2の管理部と、一の端末装置から追加候補の書籍の第1の書籍識別情報を受信する受信部と、第1の書籍識別情報が第1の情報に含まれている場合、施設が保有する複数の書籍に含まれている旨を一の端末装置に表示させ、含まれていない場合、第1の書籍識別情報を第2の情報に登録する指示を受け付ける画面を一の端末装置に表示させると共に、第1の書籍識別情報が第2の情報に含まれている場合、その旨を識別可能に一の端末装置に表示させる表示制御部と、を有することで上記課題を解決する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の端末装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置であって、
施設が保有する複数の書籍に関する第1の情報を管理する第1の管理部と、
前記施設が保有する複数の書籍への追加が希望されている追加候補の書籍に関する第2の情報を前記複数の端末装置のそれぞれから前記ネットワークを介して登録可能に管理する第2の管理部と、
前記複数の端末装置のうち一の端末装置から前記ネットワークを介して前記追加候補の書籍の第1の書籍識別情報を受信する受信部と、
受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報に含まれている場合、前記第1の情報により識別される書籍が、前記施設が保有する複数の書籍に含まれている旨を前記一の端末装置に表示させ、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報に含まれていない場合、前記第1の書籍識別情報を前記第2の情報に登録する指示を受け付ける画面を前記一の端末装置に表示させると共に、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第2の情報に含まれている場合、その旨を識別可能に前記一の端末装置に表示させる表示制御部と、
を有するサーバ装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
複数の端末装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置であって、
施設が保有する複数の書籍に関する第1の情報を管理する第1の管理部と、
前記施設が保有する複数の書籍への追加が希望されている追加候補の書籍に関する第2の情報を前記複数の端末装置のそれぞれから前記ネットワークを介して登録可能に管理する第2の管理部と、
前記複数の端末装置のうち一の端末装置から前記ネットワークを介して前記追加候補の書籍の第1の書籍識別情報を受信する受信部と、
受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報に含まれている場合、前記第1の情報により識別される書籍が、前記施設が保有する複数の書籍に含まれている旨を前記一の端末装置に表示させ、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報及び前記第2の情報に含まれていない場合、前記第1の書籍識別情報を前記第2の情報に登録する指示を受け付ける画面を前記一の端末装置に表示させる表示制御部と、
を有するサーバ装置。
【請求項3】
前記第1の情報は、少なくとも前記書籍のそれぞれを識別する複数の書籍識別情報、又は書籍識別情報に対応した書籍の情報を含む
請求項1又は2記載のサーバ装置。
【請求項4】
前記第2の情報は、少なくとも前記追加候補の書籍を識別する書籍識別情報、又は書籍識別情報に対応した書籍の情報を含む
請求項1又は2記載のサーバ装置。
【請求項5】
前記表示制御部は、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第2の情報に含まれている場合、前記第1の書籍識別情報により識別される書籍が前記第2の情報に含まれている旨を識別可能に前記一の端末装置に表示させる
請求項1記載のサーバ装置。
【請求項6】
前記表示制御部は、前記第1の書籍識別情報により識別される書籍が前記第2の情報に含まれている場合、該当箇所に対する囲み表示、該当箇所に対する強調表示、又は該当箇所に対するマーキング表示を行う
請求項1又は5記載のサーバ装置。
【請求項7】
前記その旨は、前記第1の書籍識別情報により識別される書籍が前記第2の情報に含まれていることを示す
請求項1記載のサーバ装置。
【請求項8】
前記画面を介して前記指示を受け付けた場合、前記第1の書籍識別情報を前記第2の情報に登録する登録部、を更に有する
請求項1又は2記載のサーバ装置。
【請求項9】
受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報に含まれているか否かを判定する第1の判定部と、
受信した前記第1の書籍識別情報が前記第2の情報に含まれているか否かを判定する第2の判定部と、
を更に有する請求項1記載のサーバ装置。
【請求項10】
前記表示制御部は、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第2の情報に含まれていない場合、前記第1の書籍識別情報を前記第2の情報に登録する指示を前記画面から受け付けない
請求項1記載のサーバ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、サーバ装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
図書館や公共施設など利用者による書籍や資料の閲覧、貸出などを行うさまざまな施設では、図書、記録その他必要な資料を収集、整理、保存して一般公衆(以下、「利用者」という。)の利用に供するために、定期的または不定期に、利用者のリクエストや要望に沿うような蔵書や資料を増やし、入れ替え、又は選別することがある。例えばそのような施設(図書館など)では、書籍の購買担当の図書館員又はその委託者は、ブックフェア(書籍の展示会)のような図書館から離れた場所(出先)で書籍の購入を行う場合がある。書籍の購買担当の図書館員又はその委託者が出先で書籍の購入を行う際に、購入予定書籍の在庫や貸出状況を図書管理システムのコンピュータから取得して画面に表示し、購入対象の書籍の決定を支援する技術は、従来から知られている(例えば特許文献1参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、例えば選書ツアーなどのように、出先において複数人の利用者が書籍を選ぶ場合は、他の利用者が選んだ書籍と自分が選んだ書籍とが重複しているかを確認しながら選書することが望まれることがある。特許文献1の技術では、他の利用者が選んだ書籍と自分が選んだ書籍とが重複しているかを確認しながら選書することについての記載がない。
【0004】
本開示は、書籍の重複を確認しながら一の利用者が書籍を選ぶ作業を支援できるサーバ装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一実施形態は、複数の端末装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置であって、施設が保有する複数の書籍に関する第1の情報を管理する第1の管理部と、前記施設が保有する複数の書籍への追加が希望されている追加候補の書籍に関する第2の情報を前記複数の端末装置のそれぞれから前記ネットワークを介して登録可能に管理する第2の管理部と、前記複数の端末装置のうち一の端末装置から前記ネットワークを介して前記追加候補の書籍の第1の書籍識別情報を受信する受信部と、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報に含まれている場合、前記第1の情報により識別される書籍が、前記施設が保有する複数の書籍に含まれている旨を前記一の端末装置に表示させ、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第1の情報に含まれていない場合、前記第1の書籍識別情報を前記第2の情報に登録する指示を受け付ける画面を前記一の端末装置に表示させると共に、受信した前記第1の書籍識別情報が前記第2の情報に含まれている場合、その旨を識別可能に前記一の端末装置に表示させる表示制御部と、を有する。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、書籍の重複を確認しながら一の利用者が書籍を選ぶ作業を支援できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態に係る情報処理システム1の一例の構成図である。
本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
スマートフォンの一例のハードウェア構成図である。
本実施形態に係る情報処理システムの一例の機能構成図である。
本実施形態に係る情報処理システムの処理手順を示す一例のフローチャートである。
一の利用者の端末装置に表示される一例の画面イメージ図である。
一の利用者の端末装置に表示される一例の画面イメージ図である。
一の利用者の端末装置に表示される一例の画面イメージ図である。
管理者向けの画面の一例のイメージ図である。
本実施形態に係る情報処理システムの処理手順を示す一例のフローチャートである。
本実施形態に係る情報処理システムの処理手順を示す一例のフローチャートである。
本実施形態に係る情報処理システムの一例の機能構成図である。
本実施形態に係る情報処理システムの処理手順を示す一例のフローチャートである。
図書館が保有する複数の書籍に関する情報の一例の構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の各実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
【0009】
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の一例の構成図である。図1に示した情報処理システム1は、複数の書籍を保有する図書館などの施設に追加する書籍を、複数人の利用者が出先で選ぶ作業を支援する。以下では、複数の書籍を保有する施設を図書館の例で説明するが、図書館に限定するものではない。また、以下では、複数の書籍を保有する図書館などの施設に追加する書籍を複数人の利用者が出先で選ぶ作業を選書ツアーの例で説明するが、選書ツアーに限定するものではない。
【0010】
選書ツアーとは、図書館への追加を希望する追加候補の書籍を、複数人の利用者が直接書店などに出向いて選ぶ企画等である。複数人の利用者は、例えば図書館を利用する利用者である。大学の図書館であれば、複数の利用者は、学生である。選書ツアーは、図書館に追加する書籍を、図書館をよく利用する利用者の意見を取り入れて選定する方法の一例である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム
3日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
3日前
株式会社リコー
支持部材、液体吐出装置及び固定部材
3日前
株式会社リコー
サーバ装置、情報処理システム及びプログラム
3日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム及び情報処理システム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、ログデータ生成方法、プログラム、情報処理システム
3日前
株式会社リコー
収容容器及び画像形成装置
3日前
株式会社リコー
プログラム、操作端末、方法及びシステム
3日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、液体吐出方法およびプログラム
3日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
5日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
3日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
6日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
10日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
5日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
5日前
株式会社国際電気
支援システム
6日前
個人
コンテンツ配信システム
3日前
富士通株式会社
画像生成方法
9日前
個人
プラットフォームシステム
3日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
5日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
3日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
9日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
3日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
6日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
4日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
4日前
株式会社アイシン
情報提供システム
9日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
3日前
続きを見る
他の特許を見る