TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025056409
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023165865
出願日2023-09-27
発明の名称音声送信装置、音声送信システム、およびサーバ
出願人TOA株式会社
代理人個人
主分類H04M 3/487 20060101AFI20250401BHJP(電気通信技術)
要約【課題】音声送信装置が取得した音声をユーザに好適に提供できる音声送信装置、音声送信システム、およびサーバを提供する。
【解決手段】音声送信装置20は、音声Vを取得する音声取得手段と、音声取得手段が取得した音声Vを音声データVDに変換する音声変換手段と、音声Vが再生されるときの再生位置データを取得する位置取得手段と、を備える。音声送信装置20は、音声データVDおよび再生位置データを、サーバ30に送信する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
話者の音声を周囲に拡声する可搬型の拡声機器の前記音声を送信する音声送信装置であって、
拡声時の前記音声を取得する音声取得手段と、
前記音声取得手段が取得した前記音声を音声データに変換する音声変換手段と、
拡声時の前記拡声機器の位置を示す拡声位置データを取得する位置取得手段と、を備え、
前記音声データおよび前記拡声位置データを、サーバに送信し、
前記サーバにおいて、前記音声データは、前記拡声位置データと対応付けられ、外部のユーザ端末からの要求に応じて前記音声データが前記ユーザ端末に提供可能に保存される音声送信装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記拡声機器は、話者が把持可能な把持部を備えるメガホンである請求項1に記載の音声送信装置。
【請求項3】
前記音声取得手段は、前記拡声機器の話者の前記音声を受け付けるマイクであり、
前記音声変換手段と前記位置取得手段とは、前記拡声機器に内蔵されている請求項1に記載の音声送信装置。
【請求項4】
前記音声取得手段と前記音声変換手段と前記位置取得手段とが、前記拡声機器の拡声部に取り付け可能なモジュールとしてモジュール化されており、
前記音声取得手段は、前記拡声部から放音された音声を受けて前記音声を取得する請求項1に記載の音声送信装置。
【請求項5】
音声送信システムであって、
請求項1から4のいずれか一項に記載の音声送信装置と、
前記サーバと、を備え、
前記サーバは、
前記ユーザ端末から送信される、特定位置を示す位置情報を含む要求に基づいて、前記位置情報に対応する前記拡声位置データに対応付けられた前記音声データを抽出し、
前記ユーザ端末に抽出した前記音声データを送信する音声送信システム。
【請求項6】
話者の音声を周囲に拡声する可搬型の拡声機器の前記音声を送信する音声送信システムであって、
拡声時の前記音声を取得する音声取得手段と、前記音声取得手段が取得した前記音声を音声データに変換する音声変換手段と、を有する音声送信装置と、
前記音声送信装置と近距離通信で接続され、自装置の位置データを取得する位置取得手段を有する携帯通信端末と、を備え、
前記携帯通信端末は、
前記音声データを前記音声送信装置から前記近距離通信で受信し、
前記音声データおよび前記位置データを、サーバに送信する音声送信システム。
【請求項7】
ユーザの要求に基づいて、前記ユーザのユーザ端末に音声データを提供するサーバであって、
話者の音声を周囲に拡声する可搬型の拡声機器から、ネットワークを介して、拡声時の前記音声に係る前記音声データと、前記拡声機器の位置を示す拡声位置データとを受信し、
前記音声データを、前記拡声位置データに基づいて特定される特定位置と紐づけるようにして記憶し、
前記ユーザ端末からの前記要求に含まれる位置情報に基づいて、当該位置情報に対応する特定位置に紐づけられる前記音声データを前記ユーザ端末に送信するサーバ。
【請求項8】
前記ユーザ端末からの前記要求には、前記ユーザ端末で取得される前記ユーザの現在位置を示す前記位置情報が含まれ、
前記ユーザ端末からの前記要求に応じて、前記ユーザの前記現在位置に対応する特定位置に紐づけられる前記音声データを前記ユーザ端末に送信する請求項7に記載のサーバ。
【請求項9】
前記ユーザ端末からの前記要求には、前記ユーザが入力した所望位置を示す前記位置情報が含まれ、
前記ユーザ端末からの前記要求に応じて、前記ユーザの前記所望位置に対応する特定位置に紐づけられる前記音声データを、前記ユーザ端末に送信する請求項7に記載のサーバ。
【請求項10】
前記音声データを、前記音声データの基となる前記音声が拡声された拡声時刻と紐づけるようにして記憶し、
前記サーバが前記音声データのうちの所定音声データを記憶する場合に、前記所定音声データの前記拡声時刻から所定期間が経過すると、前記所定音声データを削除するように構成される請求項7に記載のサーバ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、音声送信装置、音声送信システム、およびサーバに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
拡声機器から放送される音声について、ユーザ端末に音声データを配信する技術が知られている。特許文献1では、車内、機内、店内等の特定エリア内のユーザに向けて発信される音声情報を、特定エリアに位置するユーザ端末にプッシュ配信する音声プッシュ配信システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-191399号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ユーザには、ユーザ自ら、所定の位置にある拡声機器から拡声された音声を聞きたい場合がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)音声送信装置は、話者の音声を周囲に拡声する可搬型の拡声機器の前記音声を送信する音声送信装置であって、拡声時の前記音声を取得する音声取得手段と、前記音声取得手段が取得した前記音声を音声データに変換する音声変換手段と、拡声時の前記拡声機器の位置を示す拡声位置データを取得する位置取得手段と、を備え、前記音声データおよび前記拡声位置データを、サーバに送信し、前記サーバにおいて、前記音声データは、前記拡声位置データと対応付けられ、外部のユーザ端末からの要求に応じて前記音声データが前記ユーザ端末に提供可能に保存される。
【0006】
この構成によれば、拡声位置データが音声データとともにサーバに送信されるため、拡声位置における音声を聞きたいユーザは、拡声位置における音声に関する音声データを、サーバを介して取得できる。したがって、ユーザがサーバを介して音声データを取得できるため、音声送信装置は、音声をユーザに好適に提供できる。
【0007】
(2)音声送信システムは、ユーザに音声を提供する音声提供システムであって、上記(1)に記載の音声送信装置と、前記サーバと、を備え、前記サーバは、前記ユーザ端末から送信される、特定位置を示す位置情報を含む要求に基づいて、前記位置情報に対応する前記拡声位置データに対応付けられた前記音声データを抽出し、前記ユーザ端末に抽出した前記音声データを送信する。
【0008】
この構成によれば、サーバからユーザ端末に音声データが送信されるため、ユーザは、音声データをユーザ端末において拡声することによって音声データに基づいた音声を聞くことができる。したがって、ユーザがサーバを介して音声データを取得できるため、音声送信システムは、音声をユーザに好適に提供できる。
【0009】
(3)サーバは、ユーザの要求に基づいて、前記ユーザのユーザ端末に音声データを提供するサーバであって、話者の音声を周囲に拡声する可搬型の拡声機器から、ネットワークを介して、拡声時の前記音声に係る音声データと、前記拡声機器の位置を示す拡声位置データとを受信し、前記音声データを、前記拡声位置データに基づいて特定される特定位置と紐づけるようにして記憶し、前記ユーザ端末からの前記要求に含まれる位置情報に基づいて、当該位置情報に対応する特定位置に紐づけられる前記音声データを前記ユーザ端末に送信する。
【0010】
この構成によれば、音声データが特定位置に紐づけられてサーバに記憶されるため、ユーザからの要求に応じて、特定位置における音声データをユーザ端末に送信できる。ユーザは、音声データをユーザ端末において拡声することによって音声データに基づいた音声を聞くことができる。したがって、ユーザがユーザ端末によって音声データを拡声できるため、サーバは、音声をユーザに好適に提供できる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

TOA株式会社
拡声システム、拡声指令装置、拡声方法、及びプログラム
8日前
個人
防犯AIプラグイン
13日前
個人
コメント配信システム
27日前
個人
電気音響変換装置
23日前
個人
テレビ会議拡張システム
8日前
株式会社SEtech
撮像装置
27日前
日本放送協会
無線通信装置
13日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
10日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
14日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
20日前
TOA株式会社
音響システム
9日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
今日
株式会社ニコン
カメラボディ
今日
株式会社ニコン
撮像装置
8日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
8日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
8日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
9日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
9日前
株式会社国際電気
カメラシステム
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
27日前
株式会社国際電気
通信局及び通信システム
23日前
日本放送協会
音場再現装置及びプログラム
27日前
ニッタン株式会社
引率支援システム
8日前
株式会社国際電気
無線通信システム
13日前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
9日前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
13日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
10日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
13日前
キヤノン株式会社
画像読取装置、画像形成装置
13日前
株式会社国際電気
滞留検知システム
15日前
アイホン株式会社
インターホン機器の設置構造
22日前
アイホン株式会社
インターホン機器の設置構造
22日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
9日前
続きを見る