TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025039600
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2024231072,2020175619
出願日2024-12-26,2020-10-19
発明の名称教育システム及び教育方法
出願人川崎重工業株式会社
代理人弁理士法人有古特許事務所
主分類G09B 19/00 20060101AFI20250313BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】講師による受講者のコントロールを可能にする教育システムを提供する。
【解決手段】リモートアクセス環境でのロボットに関する業務の教育のための教育システムは、講師エリアに配置されるロボット、制御装置、講師操作器及び講師通信装置と、受講者エリアに配置される受講者操作器及び受講者通信装置とを備え、前記受講者操作器は、前記受講者通信装置、通信ネットワーク及び前記講師通信装置を介して、前記制御装置及び前記講師操作器とデータ通信可能に接続され、前記講師操作器は、前記受講者操作器から前記制御装置への指令の入力許可の指令を、前記制御装置と前記受講者操作器とに送信し、前記制御装置は、前記ロボットの動作を制御可能であり、前記入力許可を受けている状態の前記受講者操作器から受け取る指令に従って、前記ロボットに動作させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
リモートアクセス環境でのロボットに関する業務の教育のための教育システムであって、
講師エリアに配置されるロボットと、
前記講師エリアに配置される制御装置と、
前記制御装置とデータ通信可能に前記講師エリアに配置され、前記講師エリアの講師の入力を受け付け、前記講師の入力に従った指令を前記制御装置に出力する講師操作器と、
前記講師エリアに配置され且つ前記制御装置を通信ネットワークにデータ通信可能に接続する講師通信装置と、
受講者エリアに配置され、前記受講者エリアの受講者の入力を受け付け、前記受講者の入力に従った指令を出力する受講者操作器と、
前記受講者エリアに配置され且つ前記受講者操作器を前記通信ネットワークにデータ通信可能に接続する受講者通信装置とを備え、
前記受講者操作器は、前記受講者通信装置、前記通信ネットワーク及び前記講師通信装置を介して、前記制御装置及び前記講師操作器とデータ通信可能に接続され、
前記講師操作器は、前記受講者操作器から前記制御装置への指令の入力許可の指令を、前記制御装置と前記受講者操作器とに送信し、
前記制御装置は、前記ロボットの動作を制御可能であり、前記入力許可を受けている状態の前記受講者操作器から受け取る指令に従って、前記ロボットに動作させる
教育システム。
続きを表示(約 2,300 文字)【請求項2】
前記講師操作器は、前記受講者操作器の指令に従った前記ロボットの動作に対する指導の入力を受け付け、前記指導の情報を前記受講者操作器に送信するように構成される
請求項1に記載の教育システム。
【請求項3】
前記制御装置は、
所定の作業の少なくとも一部を前記ロボットに自動で実行させるための制御プログラムを生成する機能を有するように構成され、
前記入力許可を受けている状態の前記受講者操作器から受け取る指令に従って、前記制御プログラムを生成する
請求項1又は2に記載の教育システム。
【請求項4】
前記講師操作器及び前記受講者操作器はそれぞれ、画像を出力表示可能な操作器ディスプレイを有し、
前記制御装置は、前記入力許可を受けている状態の前記受講者操作器の前記操作器ディスプレイに表示される画像のデータを前記講師操作器に送信するように構成され、
前記講師操作器は、前記画像のデータを前記講師操作器の前記操作器ディスプレイに表示可能である
請求項1~3のいずれか一項に記載の教育システム。
【請求項5】
前記講師操作器及び前記受講者操作器はそれぞれ、画像を出力表示可能な操作器ディスプレイを有し、
前記制御装置は、前記講師操作器の前記操作器ディスプレイに表示される画像のデータを前記受講者操作器に送信するように構成され、
前記受講者操作器は、前記画像のデータを前記受講者操作器の前記操作器ディスプレイに表示可能である
請求項1~4のいずれか一項に記載の教育システム。
【請求項6】
前記講師操作器は、前記講師による入力が可能である複数の講師入力要素と、前記複数の講師入力要素のそれぞれを個別に強調表示する講師強調装置とを有し、
前記受講者操作器は、前記受講者による入力が可能であり且つ前記複数の講師入力要素に対応する複数の受講者入力要素と、前記複数の受講者入力要素のそれぞれを個別に強調表示する受講者強調装置とを有し、
前記制御装置は、入力を受けている前記講師入力要素の情報を前記受講者操作器に送信し、入力を受けている前記受講者入力要素の情報を前記講師操作器に送信するように構成され、
前記受講者操作器は、入力を受けている前記講師入力要素に対応する前記受講者入力要素を前記受講者強調装置に強調表示させるように構成され、
前記講師操作器は、入力を受けている前記受講者入力要素に対応する前記講師入力要素を前記講師強調装置に強調表示させるように構成される
請求項1~5のいずれか一項に記載の教育システム。
【請求項7】
前記制御装置とデータ通信可能に前記講師エリアに配置される講師エリアディスプレイと、
前記受講者エリアに配置され且つ前記受講者通信装置によって前記通信ネットワークにデータ通信可能に接続される受講者エリアディスプレイとをさらに備え、
前記講師操作器は、前記講師による入力が可能である複数の講師入力要素を有し、
前記受講者操作器は、前記受講者による入力が可能である複数の受講者入力要素を有し、
前記制御装置は、入力を受けている前記講師入力要素に対応する講師入力要素モデルの像が強調された講師操作器モデルの画像のデータを生成し前記受講者エリアディスプレイに送信し表示させ、
前記制御装置は、入力を受けている前記受講者入力要素に対応する受講者入力要素モデルの像が強調された受講者操作器モデルの画像のデータを生成し前記講師エリアディスプレイに送信し表示させる
請求項1~6のいずれか一項に記載の教育システム。
【請求項8】
少なくとも1つの前記受講者エリアに配置される少なくとも2つの前記受講者操作器と、
前記少なくとも1つの受講者エリアに配置され且つ前記少なくとも2つの受講者操作器それぞれを前記通信ネットワークにデータ通信可能に接続する少なくとも2つの前記受講者通信装置とを備え、
前記講師操作器は、前記入力許可の指令を、前記少なくとも2つの受講者操作器のうちの第1受講者操作器と前記制御装置とに送信し、
前記制御装置は、前記第1受講者操作器から受け取る指令に従って、前記ロボットに動作させる
請求項1~7のいずれか一項に記載の教育システム。
【請求項9】
前記講師操作器及び前記少なくとも2つの受講者操作器はそれぞれ、画像を出力表示可能な操作器ディスプレイを有し、
前記制御装置は、前記第1受講者操作器の前記操作器ディスプレイに表示される画像のデータである第1画像データを、前記第1受講者操作器以外の前記受講者操作器である第2受講者操作器と前記講師操作器とに送信し、
前記第2受講者操作器及び前記講師操作器は、前記第1画像データをそれぞれの前記操作器ディスプレイに表示可能である
請求項8に記載の教育システム。
【請求項10】
前記講師操作器及び前記少なくとも2つの受講者操作器はそれぞれ、画像を出力表示可能な操作器ディスプレイを有し、
前記制御装置は、前記講師操作器の前記操作器ディスプレイに表示される画像のデータである第2画像データを、前記少なくとも2つの受講者操作器に送信し、
前記少なくとも2つの受講者操作器は、前記第2画像データをそれぞれの前記操作器ディスプレイに表示可能である
請求項8又は9に記載の教育システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、教育システムに関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、産業用ロボットが関わる業務の従事者は、特別教育を受けることが法律で規定されている。特別教育は、学科及び実技の教育を含む。また、作業現場において、産業用ロボットの操作技術及び教示技術は、講師である熟練者から受講者である初心者に教育される。例えば、特許文献1はロボット制御システムを開示し、このロボット制御システムは、ロボット制御装置に可搬式操作装置を接続してロボットの教示作業を行う一方で、教示作業の様子を別の可搬式操作装置でモニタしつつ操作教育を行うことに対応する。ロボット制御装置と可搬式操作装置とは、ネットワーク通信を介して接続される。ロボット制御システムは、複数の可搬式操作装置と1つのロボット制御装置とを同時に通信可能にし、そのときの可搬式操作装置の利用形態を判別可能にする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5774317号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のロボット制御システムは、ロボット制御装置と可搬式操作装置との間で既にネットワーク通信が確立されており且つロボットの教示機能が有効化されている状態で、異なる別の可搬式操作装置からネットワーク通信の接続要求がなされると、別の可搬式操作装置に対して教示機能を無効化し且つロボット制御装置の状態のみを表示する通信を確立する。このようなロボット制御システムにおける通信の確立及び教示機能の有効化のための構成は、可搬式操作装置を持つ講師が可搬式操作装置を持つ受講者を指導しコントロールするような教育、つまり、ロボットの業務に係る教育に適さない。
【0005】
本開示は、講師による受講者のコントロールを可能にする教育システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る教育システムは、リモートアクセス環境でのロボットに関する業務の教育のための教育システムであって、講師エリアに配置されるロボットと、前記講師エリアに配置される制御装置と、前記制御装置とデータ通信可能に前記講師エリアに配置され、前記講師エリアの講師の入力を受け付け、前記講師の入力に従った指令を前記制御装置に出力する講師操作器と、前記講師エリアに配置され且つ前記制御装置を通信ネットワークにデータ通信可能に接続する講師通信装置と、受講者エリアに配置され、前記受講者エリアの受講者の入力を受け付け、前記受講者の入力に従った指令を出力する受講者操作器と、前記受講者エリアに配置され且つ前記受講者操作器を前記通信ネットワークにデータ通信可能に接続する受講者通信装置とを備え、前記受講者操作器は、前記受講者通信装置、前記通信ネットワーク及び前記講師通信装置を介して、前記制御装置及び前記講師操作器とデータ通信可能に接続され、前記講師操作器は、前記受講者操作器から前記制御装置への指令の入力許可の指令を、前記制御装置と前記受講者操作器とに送信し、前記制御装置は、前記ロボットの動作を制御可能であり、前記入力許可を受けている状態の前記受講者操作器から受け取る指令に従って、前記ロボットに動作させる。
【発明の効果】
【0007】
本開示の技術によれば、講師による受講者のコントロールが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態に係る教育システムの構成の一例を示す概略図
実施の形態に係る講師操作器の構成の一例を示す平面図
実施の形態に係る受講者操作器の構成の一例を示す平面図
実施の形態に係る教育システムのハードウェア構成の一例を示すブロック図
実施の形態に係るロボット操作の実技教育での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
実施の形態に係るロボット操作の実技教育での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
実施の形態に係る制御プログラムの生成の実技教育での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
実施の形態に係る制御プログラムの生成の実技教育での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
実施の形態に係る制御プログラムの生成の実技教育での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
実施の形態に係る学科教育での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
実施の形態に係る教育終了の認定での教育システムの動作の一例を示すシーケンス図
受講者エリアディスプレイに表示される画像の一例を示す図
講師エリアディスプレイに表示される画像の一例を示す図
受講者エリアディスプレイに表示される画像の一例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下において、本開示の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、添付の図面における各図は、模式的な図であり、必ずしも厳密に図示されたものでない。さらに、各図において、実質的に同一の構成要素に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。また、本明細書及び特許請求の範囲では、「装置」とは、1つの装置を意味し得るだけでなく、複数の装置からなるシステムも意味し得る。
【0010】
[教育システムの構成]
実施の形態に係る教育システム1の構成を説明する。図1は、実施の形態に係る教育システム1の構成の一例を示す概略図である。図1に示すように、実施の形態に係る教育システム1は、リモートアクセス環境でのロボットに関する業務の教育のための教育システムである。教育システム1は、講師エリアALに配置される構成要素と、少なくとも1つの受講者エリアASに配置される構成要素とを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

川崎重工業株式会社
作業管理システムおよびそれに用いられる情報処理装置
1日前
個人
言語学習用看板
22日前
日本精機株式会社
表示装置
16日前
日本精機株式会社
表示装置
13日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2日前
個人
英語反射ゲームシステム
7日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2日前
合同会社TTB
壁掛け式名刺ホルダー
24日前
シャープ株式会社
表示装置
9日前
学校法人東京電機大学
複合表示装置
2日前
株式会社フジシール
ラベル
28日前
大和ハウス工業株式会社
端末設置家具
28日前
鹿島建設株式会社
確認用架台および確認方法
1か月前
シャープ株式会社
機器および表示装置
9日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
6日前
リンテック株式会社
ラベル
2日前
株式会社humorous
発光ユニット
17日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
7日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
28日前
株式会社島田電機製作所
導光板式ホールランタン
2日前
リンテック株式会社
封緘方法
2日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
6日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
6日前
名伸電機株式会社
封印具
6日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
8日前
西日本旅客鉄道株式会社
視線挙動評価装置
8日前
株式会社マキタ
表示装置
13日前
アルプスアルパイン株式会社
表示システム
2日前
個人
記憶支援処理装置および記憶支援プログラム
29日前
Tianma Japan株式会社
表示装置
29日前
国立大学法人 鹿児島大学
プログラム
2日前
株式会社SUBARU
運転訓練装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
いすゞ自動車株式会社
容器ラベル
2日前
TOPPANホールディングス株式会社
タックシート
15日前
続きを見る