TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025056427
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023165893
出願日
2023-09-27
発明の名称
容器ラベル
出願人
いすゞ自動車株式会社
代理人
弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類
G09F
3/00 20060101AFI20250401BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】容器に貼り付けられた無線タグを、電子レンジによる加熱前に容器から外す作業の必要性を高めることが可能な容器ラベルを提供する。
【解決手段】容器ラベルは、不透明なシールに配置された無線タグ回路素子と、電子レンジによる加熱時間が表示された表示部を有し、容器に貼り付けられるベースラベルと、を備え、シールは、表示部に貼り付けられる。例えば、シールとベースラベルとの間に配置されるセパレータをさらに備える。また、例えば、セパレータは、所定の厚さを有する樹脂製の板状部材である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
不透明なシールに配置された無線タグ回路素子と、
電子レンジによる加熱時間が表示された表示部を有し、容器に貼り付けられるベースラベルと、
を備え、
前記シールは、前記表示部に貼り付けられる、
容器ラベル。
続きを表示(約 250 文字)
【請求項2】
前記シールと前記ベースラベルとの間に配置されるセパレータをさらに備える、
請求項1に記載の容器ラベル。
【請求項3】
前記セパレータは、所定の厚さを有する樹脂製の板状部材である、
請求項2に記載の容器ラベル。
【請求項4】
前記セパレータは、前記シールの方向に面するシール側面部、前記表示部の方向に面する表示部側面部、および、前記シール側面部と前記表示部側面部との間に配置される中空部を有する、
請求項3に記載の容器ラベル。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、容器ラベルに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
コンビニエンスストアなどの店舗において、個品管理のために無線タグを貼り付けることが検討されている。
無線タグが貼り付けられた状態のお弁当を店舗内の電子レンジで温める場合、電子レンジの電磁波による発熱で、無線タグが燃えて危険である。そのため、電子レンジの電磁波による発熱から保護するような無線タグが開発されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、アンテナおよびICチップを備え、アンテナはインピーダンスステップを備え、アンテナが電子レンジの電磁波を照射されるとき、アンテナがインピーダンスステップを備えないときよりも、ICチップに流れる電流が減少することで、電子レンジの電磁波による発熱から無線タグを保護する無線タグが開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、無線タグが電子レンジに投入されてしまう可能性を低減することができる無線タグ検出装置が開示されている。当該無線タグ検出装置は、取付部と、アンテナと、送信部と、報知部と、を備え、取付部は、電子レンジに取り付けられる。アンテナは、取付部が取り付けられる電子レンジの発熱対象物が置かれる発熱室の投入口の前方の領域に向けられる。送信部は、アンテナに電磁波を送信させる。報知部は、送信部が送信した電磁波を受信した無線タグから、当該無線タグが記憶するタグ情報を受信したことを条件に、報知する。
【0005】
なお、無線タグは、RFIDタグとも呼ばれる。RFIDは、Radio Frequency Identificationの略称である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2019-083412号公報
特開2019-100663号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、特許文献1に記載された無線タグのように、電子レンジの電磁波による発熱から無線タグを保護する無線タグは、高価であり、汎用の無線タグをそのまま使えることが安価であり、望ましい。
【0008】
また、特許文献2に記載された無線タグ検出装置では、電子レンジに取り付けられる無線タグ検出装置の分だけ、電子レンジの価格が上がるという問題がある。
【0009】
本開示の目的は、容器に貼り付けられた無線タグを、電子レンジによる加熱前に容器から外す作業の必要性を高めることが可能な容器ラベルを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するため、本開示における容器ラベルは、
不透明なシールに配置された無線タグ回路素子と、
電子レンジによる加熱時間が表示された表示部を有し、容器に貼り付けられるベースラベルと、
を備え、
前記シールは、前記表示部に貼り付けられる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
言語学習用看板
25日前
日本精機株式会社
表示装置
16日前
日本精機株式会社
表示装置
5日前
日本精機株式会社
表示装置
19日前
個人
英語反射ゲームシステム
10日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
シャープ株式会社
表示装置
12日前
学校法人東京電機大学
複合表示装置
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
3日前
シャープ株式会社
機器および表示装置
12日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
9日前
株式会社humorous
発光ユニット
20日前
リンテック株式会社
ラベル
5日前
株式会社島田電機製作所
導光板式ホールランタン
5日前
リンテック株式会社
封緘方法
5日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
10日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
9日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
9日前
愛三工業株式会社
表示器
3日前
名伸電機株式会社
封印具
9日前
株式会社マキタ
表示装置
16日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
11日前
西日本旅客鉄道株式会社
視線挙動評価装置
11日前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
3日前
アルプスアルパイン株式会社
表示システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
6日前
株式会社SUBARU
運転訓練装置
5日前
国立大学法人 鹿児島大学
プログラム
5日前
TOPPANホールディングス株式会社
タックシート
18日前
株式会社フジシール
ラベルの分別方法
3日前
いすゞ自動車株式会社
容器ラベル
5日前
シャープ株式会社
表示装置および表示装置の制御方法
11日前
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー
脳内内視鏡訓練装置
25日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
続きを見る
他の特許を見る