TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025068809
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2023178831
出願日2023-10-17
発明の名称表示装置
出願人日本精機株式会社
代理人
主分類G09F 9/00 20060101AFI20250422BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】ポストカード現象を目立たなくすることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示エリア11から画像を表す第1の光L1を発する表示器10と、表示器10の前方に位置し、光源21からの第2の光L2を側部から内部に導く導光板30と、導光板30の前方に位置し、装飾表示520を有する加飾部50と、を備える。表示器10は、表示エリア11を囲む非表示エリア12を有する。装飾表示520は、少なくとも非表示エリア12と対向する位置に設けられ、導光板30に導かれた第2の光L2によって照明される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
画像を表示する表示エリア、及び、前記表示エリアを囲む非表示エリアを有し、前記表示エリアから前記画像を表す光である第1の光を発する表示器と、
前記表示器の前方に位置し、光源からの光である第2の光を側部から内部に導く導光板と、
前記導光板の前方に位置し、装飾表示を有する加飾部と、を備え、
前記装飾表示は、少なくとも前記非表示エリアと対向する位置に設けられ、前記導光板に導かれた前記第2の光によって照明される、
表示装置。
続きを表示(約 450 文字)【請求項2】
前記導光板は、内部に導いた前記第2の光を前記装飾表示に向けて反射させる反射部を有し、
前記反射部は、前記導光板に形成された、凹と凸の少なくともいずれかの形状からなる部分である、
請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記導光板は、前記表示エリア及び前記非表示エリアを覆い、
前記第1の光は、前記導光板及び前記加飾部を透過して前方に向かい、
前記装飾表示は、前記非表示エリアに対向する第1部分と、前記表示エリアに対向し、前記第1部分と隣り合う第2部分と、を有する、
請求項1又は2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記導光板の背面のうち、前記第1部分及び前記第2部分と対向する部分には、遮光層が設けられている、
請求項3に記載の表示装置。
【請求項5】
前記表示器は、前記画像として、前記装飾表示と関連性のある装飾画像を表示可能である、
請求項1又は2に記載の表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、表示装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1には、表示光を放つディスプレイの前面が、表示光を透過するスクリーンで覆われており、スクリーンの表面が、ディスプレイの周囲の被取付部と同一の木目調の色・模様に設定されている表示装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-331132号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この種の表示装置において、液晶ディスプレイ等のバックライトによって画像を表示するディスプレイを用いた場合、バックライトからの漏れ光によって、画像の表示エリアと、この表示エリアを囲む非表示エリアとの境界が顕わになる現象(以下、この現象を「ポストカード現象」と言う。)が発生し易い。ポストカード現象が発生すると、表示装置の美観を損ねる虞がある。
【0005】
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ポストカード現象を目立たなくすることができる表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示に係る表示装置は、
画像を表示する表示エリア、及び、前記表示エリアを囲む非表示エリアを有し、前記表示エリアから前記画像を表す光である第1の光を発する表示器と、
前記表示器の前方に位置し、光源からの光である第2の光を側部から内部に導く導光板と、
前記導光板の前方に位置し、装飾表示を有する加飾部と、を備え、
前記装飾表示は、少なくとも前記非表示エリアと対向する位置に設けられ、前記導光板に導かれた前記第2の光によって照明される。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、ポストカード現象を目立たなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態に係る表示装置の構成を示す図。
同実施形態に係る加飾部の構成例を示す図。
同実施形態に係る装飾表示の例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の一実施形態について図面を参照して説明する。
【0010】
図1に示す表示装置1は、例えば、車両のダッシュボード(インストルメントパネルも含む)に設けられ、画像を表示する。当該画像には、ユーザに所定情報を報知するための情報画像が含まれる。例えば、情報画像は、車速、燃料残量などの車両に関する各種情報を示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本精機株式会社
ケース
22日前
日本精機株式会社
表示装置
今日
日本精機株式会社
表示装置
2日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
20日前
日本精機株式会社
シート用振動伝達装置、シート用振動制御装置、振動伝達シート、及び振動伝達装置の制御方法
20日前
個人
広告
今日
個人
知育教材
8日前
個人
旗の絡みつき防止具
14日前
日本精機株式会社
表示装置
今日
日本精機株式会社
表示装置
22日前
日本精機株式会社
表示装置
2日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
英語反射ゲームシステム
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
22日前
個人
表示装置および表示方法
6日前
シャープ株式会社
表示装置
29日前
学校法人東京電機大学
複合表示装置
22日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
20日前
株式会社フジシール
ラベル
6日前
三菱電機株式会社
発光装置
6日前
シャープ株式会社
機器および表示装置
29日前
リンテック株式会社
ラベル
22日前
コベルコ建機株式会社
システム
6日前
コベルコ建機株式会社
システム
6日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
26日前
リンテック株式会社
封緘方法
22日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
27日前
株式会社島田電機製作所
導光板式ホールランタン
22日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
26日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
26日前
名伸電機株式会社
封印具
26日前
愛三工業株式会社
表示器
20日前
株式会社マキタ
表示装置
1か月前
一般社団法人未来ものづくり振興会
表札
16日前
西日本旅客鉄道株式会社
視線挙動評価装置
28日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
28日前
続きを見る