TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025067226
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2023177021
出願日2023-10-12
発明の名称表示装置および表示方法
出願人個人
代理人個人
主分類G09B 21/00 20060101AFI20250417BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】失語症者が言葉を広範囲に利用し、多くの人々とコミュニケーションを取ることができるようにすること。
【解決手段】
使用者の頭部に装着される表示装置(メガネ1)において、他者から口頭で音声を取得する取得手段(マイク23,24)と、取得手段から届いた音声を、文字に変換する変換手段(手段部13)と、変換手段から届いた文字を、画像に表示する表示手段(左ディスプレイ71,右左ディスプレイ81)と、を有することを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
使用者の頭部に装着される表示装置において、
他者から口頭で音声を取得する取得手段と、
前記取得手段から届いた前記音声を、文字に変換する変換手段と、
前記変換手段から届いた前記文字を、画像に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする表示装置。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記変換手段から届いた文章に対応するイラストを追加する追加手段と、
前記表示手段は、前記変換手段及び前記追加手段から届いた文章とイラストを、画像に表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
連ねた文字を文章と、前記文章を短縮する短縮手段と、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記文字は、平仮名、漢字、及び、片仮名を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の表示装置。
【請求項5】
前記片仮名及び前記漢字を有する文字と、前記平仮名とを有する、
ことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
【請求項6】
前記文字は、ピンイン及び漢字を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の表示装置。
【請求項7】
前記漢字を有する文字と、前記ピンインとを有する、
ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
【請求項8】
前記文字は、英語及びフォネティックを有する、
ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の表示装置。
【請求項9】
前記英語を有する文字と、前記フォネティックとを有する、
ことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
【請求項10】
使用者の頭部に装着される表示方法において、
他者から口頭で音声を取得する取得ステップと、
前記取得ステップから届いた前記音声を、文字に変換する変換ステップと、
前記変換ステップから届いた前記文字を、画像に表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする表示方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、表示装置および表示方法に関するものである。
続きを表示(約 830 文字)【背景技術】
【0002】
失語症を発症した後の言語障害の回復を目的として、特許文献1に開示される技術などが存在する。
【0003】
特許文献1の技術には、音声認識を利用して出題フレーズを取得し、その出題フレーズに基づいた質問を音声で出力する機能がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-86742号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示された技術の出題フレーズは限定的であり、広範囲には利用できない。
【0006】
そのため、失語症者は他者との言葉でのコミュニケーションが難しいと考えられる。
【0007】
本発明は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、失語症者が言葉を広範囲に利用し、多くの人々とコミュニケーションを取ることができるようにするための表示装置および表示方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明は、使用者の頭部に装着される表示装置において、他者から口頭で音声を取得する取得手段と、前記取得手段から届いた前記音声を、文字に変換する変換手段と、前記変換手段から届いた前記文字を、画像に表示する表示手段と、を有することを特徴とする表示装置である。
【0009】
上記表示装置において、前記変換手段から届いた文章に対応するイラストを追加する追加手段と、前記表示手段は、前記変換手段及び前記追加手段から届いた文章とイラストを、画像に表示する構成であってもよい。
【0010】
上記表示装置において、連ねた文字を文章と、前記文章を短縮する短縮手段とを構成であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
知育教材
2日前
個人
旗の絡みつき防止具
8日前
日本精機株式会社
表示装置
16日前
個人
英語反射ゲームシステム
21日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
16日前
個人
表示装置および表示方法
今日
学校法人東京電機大学
複合表示装置
16日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
14日前
三菱電機株式会社
発光装置
今日
株式会社フジシール
ラベル
今日
コベルコ建機株式会社
システム
今日
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
20日前
コベルコ建機株式会社
システム
今日
リンテック株式会社
ラベル
16日前
株式会社島田電機製作所
導光板式ホールランタン
16日前
リンテック株式会社
封緘方法
16日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
21日前
名伸電機株式会社
封印具
20日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
20日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
20日前
愛三工業株式会社
表示器
14日前
一般社団法人未来ものづくり振興会
表札
10日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
22日前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
14日前
アルプスアルパイン株式会社
表示システム
16日前
株式会社トスカバノック
ファスナー部材
9日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
17日前
国立大学法人 鹿児島大学
プログラム
16日前
株式会社SUBARU
運転訓練装置
16日前
いすゞ自動車株式会社
容器ラベル
16日前
シャープ株式会社
表示装置および表示装置の制御方法
22日前
カシオ計算機株式会社
電子機器
9日前
カシオ計算機株式会社
電子機器
9日前
独立行政法人国立高等専門学校機構
手話翻訳システム
今日
株式会社フジシール
ラベルの分別方法
14日前
セイコーエプソン株式会社
回路装置及び表示システム
15日前
続きを見る