TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025035055
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-13
出願番号2023141829
出願日2023-08-31
発明の名称ラベル帳票
出願人小林クリエイト株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G09F 3/02 20060101AFI20250306BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】透明なラベル片と不透明なラベル片を貼り合わせてラミネートラベルを作製するためのラベル帳票にあって、従来構成に比べて製造容易な構成を提供する。
【解決手段】台紙3の、各ラベル片5,6の配設部位に、不透明基材23を貼付し、さらに、不透明基材23の上に透明基材20を貼付する。そして、透明なラベル片5の配設部位では、透明基材20を不透明基材23から剥離容易に貼付し、不透明基材23を台紙3から剥離困難に貼付することにより、透明基材20によって透明なラベル片5を構成する。一方、不透明なラベル片6の配設部位では、透明基材20を不透明基材23から剥離困難に貼付し、不透明基材23を台紙3から剥離容易に貼付することにより、不透明基材23と透明基材20によって不透明なラベル片6を構成する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
台紙上に、透明なラベル片と不透明なラベル片が剥離容易に配設され、
前記台紙上で、一方の前記ラベル片を、他方の前記ラベル片の上に貼り合わせて、二片の前記ラベル片を貼り合わせた状態で、前記台紙から剥離し得るよう構成されたラベル帳票であって、
前記ラベル片の配設部位には、前記台紙上に不透明基材が貼付され、さらに、前記不透明基材の上に透明基材が貼付されており、
前記透明なラベル片の配設部位において、前記透明基材が前記不透明基材に剥離容易に貼付され、前記不透明基材が台紙に剥離困難に貼付されることにより、前記透明基材によって前記透明なラベル片が構成され、
前記不透明なラベル片の配設部位において、前記透明基材が前記不透明基材に剥離困難に貼付され、前記不透明基材が前記台紙に剥離容易に貼付されることにより、前記不透明基材と前記透明基材によって前記不透明なラベル片が構成されることを特徴とするラベル帳票。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記不透明基材及び前記透明基材は、前記ラベル片の配設部位と非配設部位に亘って貼付され、
前記透明なラベル片の配設部位と、前記ラベル片の非配設部位の境界では、前記台紙を切断しないハーフカット線によって、少なくとも前記透明基材が切離されており、
前記不透明なラベル片の配設部位と、前記ラベル片の非配設部位の境界では、前記台紙を切断しないハーフカット線によって、前記不透明基材及び前記透明基材が切離されていることを特徴とする請求項1に記載のラベル帳票。
【請求項3】
前記不透明基材及び前記透明基材は、前記台紙の表面全体に配設されていることを特徴とする請求項2に記載のラベル帳票。
【請求項4】
前記他方のラベル片の周囲には、前記透明基材の表面に剥離加工が施されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のラベル帳票。
【請求項5】
前記不透明基材及び/又は前記透明基材は、少なくとも前記他方のラベル片の周囲で、前記台紙から剥取可能に構成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のラベル帳票。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、透明なラベル片と不透明なラベル片を貼り合わせてラミネートラベルを作製するためのラベル帳票に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
台紙上に透明なラベル片と不透明なラベル片が剥離容易に貼付され、ラベル片に所要情報を印字した後に、台紙を折り線でZ状に折り畳むことによって、二片のラベル片を貼り合わせたラミネートラベルを作製可能なラベル帳票が知られている。かかるラベル帳票の多くは、一方のラベル片を、他方のラベル片の配設部位に直接貼り合わせてラミネートラベルを作製するよう構成される(特許文献1~4参照)。また、台紙上の、ラベル片の非配設部位に、二片のラベル片を順番に貼り合わせてラミネートラベルを作製するものも提案されている(特許文献5参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許3686351号公報
特許4374214号公報
特許6139245号公報
特許6860876号公報
特開2021-179508号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来のラベル帳票は、透明なラベル片と不透明なラベル片が異なる基材で構成されており、各ラベル片は、所定サイズに裁断された上で、台紙上の所定位置に個別に貼付される。
【0005】
本発明はかかる現状に鑑みて為されたものであり、従来のラベル帳票に比べて製造容易な構成の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、台紙上に、透明なラベル片と不透明なラベル片が剥離容易に配設され、前記台紙上で、一方の前記ラベル片を、他方の前記ラベル片の上に貼り合わせて、二片の前記ラベル片を貼り合わせた状態で、前記台紙から剥離し得るよう構成されたラベル帳票であって、前記ラベル片の配設部位には、前記台紙上に不透明基材が貼付され、さらに、前記不透明基材の上に透明基材が貼付されており、前記透明なラベル片の配設部位において、前記透明基材が前記不透明基材に剥離容易に貼付され、前記不透明基材が台紙に剥離困難に貼付されることにより、前記透明基材によって前記透明なラベル片が構成され、前記不透明なラベル片の配設部位において、前記透明基材が前記不透明基材に剥離困難に貼付され、前記不透明基材が前記台紙に剥離容易に貼付されることにより、前記不透明基材と前記透明基材によって前記不透明なラベル片が構成されることを特徴とするラベル帳票である。ここで、「剥離容易」とは、台紙や基材を破損せず、糊残しもなく剥離し得るよう構成された状態を意味し、「剥離困難」とは、台紙や基材を破損せず、糊残しもなく剥離し得るよう構成されていない状態を意味する。また、本発明に係る「透明なラベル片」は、無色透明なものに限らず、材質を通して裏面側を透視可能な程度に着色されたものを含む。また、本発明に係る「不透明なラベル片」は、完全に光を遮断するものに限らず、材質を通して裏面側を透視できない程度のものを含む。
【0007】
かかるラベル帳票は、製造時に、透明基材と不透明基材を台紙に貼り合わせた後で、貼り合せた基材を各ラベル片の形状に型抜きすれば、透明なラベル片と不透明なラベル片を構成する基材を台紙に纏めて貼付できるため、従来構成に比べて容易に製造可能となる。また、各基材を台紙に貼付した後にラベル片の形状に型抜きすることにより、裁断後のラベル片を台紙に一片ずつ貼付する場合に比べて、ラベル片の配設位置のズレを低減できるという利点もある。
【0008】
本発明にあって、前記不透明基材及び前記透明基材は、前記ラベル片の配設部位と非配設部位に亘って貼付され、前記透明なラベル片の配設部位と、前記ラベル片の非配設部位の境界では、前記台紙を切断しないハーフカット線によって、少なくとも前記透明基材が切離されており、前記不透明なラベル片の配設部位と、前記ラベル片の非配設部位の境界では、前記台紙を切断しないハーフカット線によって、前記不透明基材及び前記透明基材が切離されている構成が提案される。
【0009】
かかる構成にあっては、ラベル片に印字する際に、カール搬送方式でラベル帳票を湾曲させながら搬送しても、ラベル片が剥落し難くなる。ラベル片の端縁が、ハーフカット線を挟んでラベル片の非配設部位の基材と干渉することにより、ラベル片の端縁が台紙から捲り上がり難くなるためである。
【0010】
また、上記構成にあって、前記不透明基材及び前記透明基材は、前記台紙の表面全体に配設されていることが提案される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
言語学習用看板
25日前
日本精機株式会社
表示装置
16日前
日本精機株式会社
表示装置
5日前
日本精機株式会社
表示装置
19日前
個人
英語反射ゲームシステム
10日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
合同会社TTB
壁掛け式名刺ホルダー
27日前
シャープ株式会社
表示装置
12日前
学校法人東京電機大学
複合表示装置
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
3日前
株式会社フジシール
ラベル
1か月前
シャープ株式会社
機器および表示装置
12日前
大和ハウス工業株式会社
端末設置家具
1か月前
リンテック株式会社
ラベル
5日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
9日前
株式会社humorous
発光ユニット
20日前
リンテック株式会社
封緘方法
5日前
株式会社島田電機製作所
導光板式ホールランタン
5日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
10日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
1か月前
名伸電機株式会社
封印具
9日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
9日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
9日前
愛三工業株式会社
表示器
3日前
西日本旅客鉄道株式会社
視線挙動評価装置
11日前
株式会社マキタ
表示装置
16日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
11日前
Tianma Japan株式会社
表示装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
3日前
アルプスアルパイン株式会社
表示システム
5日前
個人
記憶支援処理装置および記憶支援プログラム
1か月前
株式会社SUBARU
運転訓練装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
6日前
国立大学法人 鹿児島大学
プログラム
5日前
TOPPANホールディングス株式会社
タックシート
18日前
シャープ株式会社
表示装置および表示装置の制御方法
11日前
続きを見る