TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025038232
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2024229390,2024001592
出願日
2024-12-25,2016-02-09
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G08G
1/017 20060101AFI20250311BHJP(信号)
要約
【課題】 撮影車両と登録車両とを比較可能な情報を表示することができないとの課題を解決する車両情報取得システムを提供すること。
【解決手段】 車両に取り付けられたナンバープレートの少なくとも一部が写る画像を取得する取得部と、前記画像における前記ナンバープレート部分から文字を抽出する文字抽出部と、登録車両の車両情報と文字とを対応付けて記憶する記憶部から、抽出された前記文字に対応する車両情報を取得する車両情報取得部と、取得された前記車両情報を表示部に表示させる表示制御部と、を有する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
端末により車両を撮影した画像を取得する取得部と、
前記画像が含むナンバープレートの領域から文字列を抽出する抽出部と、
前記文字列に関連付く登録車両の情報を取得する車両情報取得部と、
前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の登録情報のいずれかである場合に、前記登録車両に関する情報を出力し、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の前記登録情報のいずれでもない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記登録情報ではないことを示す情報を出力する出力部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記出力部は、前記画像とともに、前記画像から抽出された前記文字列を表示装置に出力する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記出力部は、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された文字列でない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記文字列ではないことを示す情報を、前記端末に出力する、
請求項1または2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記出力部は、前記画像から抽出された前記文字列に応じて異なる前記登録車両に関する情報を表示装置に出力する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記登録車両の情報を前記ナンバープレートの文字列と関連付けて記憶する記憶部を備え、
前記車両情報取得部は、前記ナンバープレートの領域から抽出された前記文字列に基づき、前記記憶部から前記登録車両の情報を取得する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記画像から抽出された前記文字列は、運輸支局、種別、事業用の別および指定番号を示す文字を含む、
請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記画像から前記車両に係る部分の特徴量を抽出する車両情報抽出部と、
抽出された前記特徴量と、記憶部に記憶される前記登録車両に係る画像の特徴量と、を照合する照合部と、を有し、
前記出力部はさらに、前記照合部による照合結果を表示装置に出力する、
請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記車両情報取得部は、前記登録車両の情報とともに、前記登録車両の情報に対応する比較用画像を記憶部から取得し、
前記出力部は、前記登録車両の情報とともに、前記比較用画像を表示装置に出力する、
請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
【請求項9】
コンピュータが、
端末により車両を撮影した画像を取得し、
前記画像が含むナンバープレートの領域から文字列を抽出し、
前記文字列に関連付く登録車両の情報を取得する車両情報取得部と、
前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の登録情報のいずれかである場合に、前記登録車両に関する情報を出力し、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の前記登録情報のいずれでもない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記登録情報ではないことを示す情報を出力する、
情報処理方法。
【請求項10】
コンピュータに、
端末により車両を撮影した画像を取得する処理、
前記画像が含むナンバープレートの領域から文字列を抽出する処理、
前記文字列に関連付く登録車両の情報を取得する処理、
前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の登録情報のいずれかである場合に、前記文字列に基づき前記登録車両に関する情報を出力し、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の前記登録情報のいずれでもない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記登録情報ではないことを示す情報を出力する処理、
を実行させる情報処理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両情報を取得する車両情報取得システム、車両情報取得方法、車両情報取得プログラム、車両情報取得プログラムを記憶する記憶媒体に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
車両のナンバープレートに記載されている番号を読み取り、読み取られた文字を利用するシステムの一例について説明する。
【0003】
特許文献1には、車両のナンバープレートを撮影した画像から文字を抽出し、DB(データベース)を検索するシステムが記載されている。同システムは、検索の結果、ヒットしたデータを表示装置に表示する。特許文献2には、車両番号等を読み込み、一時記憶するシステムが記載されている。同システムはさらに、連続読み込みの終了指示を受け付けると、一時記憶された番号を順次車両DBから検索する。そして、同システムは、検索結果をディスプレイに表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-296785号
特開2000-322421号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述したシステムは、ナンバープレートの検索結果を示すことはできるものの、撮影車両と登録車両とを比較可能な情報を表示することができないという問題点があった。そのため、上述のシステムを使用したユーザは、ナンバープレートが偽造等されている場合も、その事実を知ることができなかった。そこで、本発明の目的は、撮影車両と登録車両とを比較可能な情報を表示することができないとの課題を解決する車両情報取得システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第一の情報処理装置は、端末により車両を撮影した画像を取得する取得部と、前記画像が含むナンバープレートの領域から文字列を抽出する抽出部と、前記文字列に関連付く登録車両の情報を取得する車両情報取得部と、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の登録情報のいずれかである場合に、前記登録車両に関する情報を出力し、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の前記登録情報のいずれでもない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記登録情報ではないことを示す情報を出力する出力部と、を備える。
本発明の第二の情報処理方法では、コンピュータが、端末により車両を撮影した画像を取得し、前記画像が含むナンバープレートの領域から文字列を抽出し、前記文字列に関連付く登録車両の情報を取得する車両情報取得部と、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の登録情報のいずれかである場合に、前記登録車両に関する情報を出力し、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の前記登録情報のいずれでもない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記登録情報ではないことを示す情報を出力する。
本発明の第三の情報処理プログラムは、コンピュータに、端末により車両を撮影した画像を取得する処理、前記画像が含むナンバープレートの領域から文字列を抽出する処理、前記文字列に関連付く登録車両の情報を取得する処理、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の登録情報のいずれかである場合に、前記文字列に基づき前記登録車両に関する情報を出力し、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された複数の前記登録情報のいずれでもない場合に、前記画像から抽出された前記文字列が予め記憶された前記登録情報ではないことを示す情報を出力する処理、を実行させる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、撮影車両と登録車両とを比較可能な情報を表示することができる車両情報取得システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第一実施形態の構成例を示すブロック図である。
ナンバープレートの撮影を説明する説明図である。
記憶部23が記憶する情報の一例である。
記憶部23が記憶する情報の一例である。
表示部13による表示の一例である。
第一実施形態の動作例を示すフローチャートである。
第二実施形態の構成例を示すブロック図である。
車両の撮影を説明する説明図である。
記憶部25が記憶する情報の一例である。
表示部13による表示の一例である。
第二実施形態の動作例を示すフローチャートである。
第三実施形態の構成例を示すブロック図である。
表示部による表示の一例である。
ハードウェア構成の一例である。
ハードウェア構成の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、図面を参照して、本発明の実施形態について詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成要素は例示であり、本発明の技術範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。
【0010】
(第一実施形態)
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
安全運転車両
1か月前
個人
自動車ケアフル灯
28日前
個人
出会い頭事故防止装置
1か月前
個人
忘れ物検出装置
1か月前
能美防災株式会社
発信機
1か月前
個人
逆走・正走車両検出システム
8日前
日本信号株式会社
情報管理システム
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
7日前
ホーチキ株式会社
監視システム
1か月前
個人
磁気・光学誘導路線による車両の運行制御
1日前
株式会社SUBARU
車速制御システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
通知システム
1か月前
タック株式会社
安全監視システム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
株式会社アジラ
注目行動呼びかけシステム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
今日
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
日本信号株式会社
路側装置及びセンサ装置
1か月前
河村電器産業株式会社
警報装置
1か月前
株式会社デンソー
運転支援装置
1か月前
能美防災株式会社
非常報知システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
株式会社 ミックウェア
情報処理装置、情報処理方法
1か月前
東亜電子工業株式会社
警報コントローラ
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
矢崎総業株式会社
路面監視装置
29日前
愛知時計電機株式会社
生活データ集計装置
29日前
エムケー精工株式会社
信号機および信号機の発光制御方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
火災警報器
29日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
7日前
個人
除排雪判断支援システムおよびプログラム、道路管理方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
能美防災株式会社
音響装置及びその設置構造
1か月前
三菱電機株式会社
車両制御装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る