TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025055860
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023165264
出願日
2023-09-27
発明の名称
搬送システム
出願人
三菱ロジスネクスト株式会社
代理人
個人
主分類
G08G
1/16 20060101AFI20250401BHJP(信号)
要約
【課題】有人搬送車と無人飛行体とを備えた搬送システムにおいて、無人飛行体を使って有人搬送車を操作するオペレータの居眠りを防止することができるようにすること。
【解決手段】有人搬送車1と無人飛行体2とを備えた搬送システムSにおいて、無人飛行体2は、有人搬送車1を操作しているオペレータOの顔を撮影する撮影部25と、撮影部25によるオペレータOの顔画像に基づいてオペレータOの眠気度合を判定する眠気判定部35を用いて、眠気度合に基づいて有人搬送車1を操作しているオペレータOに警報する警報部26と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
有人搬送車と無人飛行体とを備えた搬送システムにおいて、
前記無人飛行体は、
前記有人搬送車を操作しているオペレータの顔を撮影する撮影部と、
前記撮影部による前記オペレータの顔画像に基づいて前記オペレータの眠気度合を判定する眠気判定部を用いて、前記眠気度合に基づいて前記有人搬送車を操作している前記オペレータに警報する警報部と、を備える
ことを特徴とする搬送システム。
続きを表示(約 390 文字)
【請求項2】
前記警報部は、前記眠気度合が所定レベル以上の高いとき、前記オペレータに加えて前記有人搬送車の周囲に警報する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
【請求項3】
前記警報部は、前記警報として音、光及び水をいずれか又は組み合わせて発する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
【請求項4】
前記無人飛行体は、通路に画像を投影する投影部を備え、
前記警報部は、前記投影部から警報画像を投影して、前記有人搬送車の周囲に警報するよう構成されている
ことを特徴とする請求項2に記載の搬送システム。
【請求項5】
前記無人飛行体は、前記有人搬送車の走行を誘導するための誘導路に沿って走行するよう構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、有人搬送車と無人飛行体とを備えた搬送システムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
工場や倉庫等の施設内で使用される有人搬送車(例えば、フォークリフト)は、オペレータが搭乗及び操作することで走行及び動作するように構成されている。また、フォークリフトは、フォークを使って荷物を荷取り及び荷置きするための荷役動作を行うように構成されている。
【0003】
そして、空中停止可能な無人飛行体を使って、オペレータが操作する有人搬送車を誘導するよう構成された搬送システムが知られている(特許文献1等参照)。
【0004】
搬送システムにおいて、無人飛行体は、路面に対して誘導画像を投影するプロジェクタを備えている。誘導画像は、例えば、特定した方向を指し示す矢印が表示されており、有人搬送車の前方の路面に投影される。これにより、有人搬送車を操作中のオペレータは、誘導画像を確認することで、荷役位置に誘導されるように構成されている。
【0005】
ところで、従来の搬送システムでは、有人搬送車を操作するオペレータの居眠りを防止することができないという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2020-52629号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、有人搬送車と無人飛行体とを備えた搬送システムにおいて、無人飛行体を使って有人搬送車を操作するオペレータの居眠りを防止することができる搬送システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明に係る搬送システムは、有人搬送車と無人飛行体とを備えた搬送システムにおいて、無人飛行体は、有人搬送車を操作しているオペレータの顔を撮影する撮影部と、撮影部によるオペレータの顔画像に基づいてオペレータの眠気度合を判定する眠気判定部を用いて、眠気度合に基づいて有人搬送車を操作しているオペレータに警報する警報部と、を備える。
【0009】
好ましくは、警報部は、眠気度合が所定レベル以上のとき、オペレータに加えて有人搬送車の周囲に警報する。
【0010】
また、警報部は、警報として音、光及び水をいずれか又は組み合わせて発することが望ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
安全運転車両
5日前
個人
自動車ケアフル灯
2日前
能美防災株式会社
発信機
5日前
ホーチキ株式会社
監視システム
11日前
株式会社JVCケンウッド
通知システム
9日前
タック株式会社
安全監視システム
9日前
株式会社アジラ
注目行動呼びかけシステム
4日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
5日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
5日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
5日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
愛知時計電機株式会社
生活データ集計装置
3日前
矢崎総業株式会社
路面監視装置
3日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
火災警報器
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
11日前
個人
除排雪判断支援システムおよびプログラム、道路管理方法
9日前
いすゞ自動車株式会社
システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
9日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置及び情報処理方法
9日前
能美防災株式会社
加煙試験器
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
本田技研工業株式会社
車両
3日前
株式会社SUBARU
処理システム
6日前
スズキ株式会社
車両用報知装置
5日前
株式会社SUBARU
車両の立体音像再生システム
3日前
株式会社SUBARU
車両の立体音像再生システム
3日前
スズキ株式会社
車両用報知装置
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
11日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両運行管理装置
6日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
10日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
6日前
続きを見る
他の特許を見る