TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025031322
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-07
出願番号
2023137472
出願日
2023-08-25
発明の名称
樹脂体のリサイクル方法
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B29B
17/02 20060101AFI20250228BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約
【課題】環境負荷を低減するとともに、品質の安定化を図ることが可能な、樹脂体のリサイクル方法を提供する。
【解決手段】樹脂体のリサイクル方法は、少なくとも90%以上が同一樹脂系の材料である樹脂体を回収する工程と、回収された樹脂体を破砕する工程と、破砕された樹脂体を水中で撹拌することにより、樹脂体から異物を除去する工程と、異物が除去された樹脂体を乾燥及び選別する工程と、選別された樹脂体を粉砕する工程と、粉砕された樹脂体を溶融させる工程と、溶融した樹脂体から樹脂ペレット1を成形する工程と、樹脂ペレット1を冷却する工程と、を備える。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
樹脂体のリサイクル方法であって、
少なくとも90%以上が同一樹脂系の材料である樹脂体を回収する工程と、
回収された前記樹脂体を破砕する工程と、
破砕された前記樹脂体を水中で撹拌することにより、前記樹脂体から異物を除去する工程と、
前記異物が除去された前記樹脂体を乾燥及び選別する工程と、
選別された前記樹脂体を粉砕する工程と、
粉砕された前記樹脂体を溶融させる工程と、
溶融した前記樹脂体から樹脂ペレットを成形する工程と、
前記樹脂ペレットを冷却する工程と、を備える、樹脂体のリサイクル方法。
続きを表示(約 190 文字)
【請求項2】
前記樹脂体から異物を除去する工程において、界面活性剤を含む洗浄液を用いて、異物の除去及び樹脂体の洗浄が行われる、請求項1に記載の樹脂体のリサイクル方法。
【請求項3】
前記樹脂体を乾燥及び選別する工程において、前記異物が除去された樹脂体は、比重選別法、風力選別法又は静電気選別法により、選別される、請求項1又は2に記載のリサイクル方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、樹脂体のリサイクル方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、アルミニウム箔を備えるチューブ容器が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1には、筒状体とする際のサイドシーム時に、サイドシーム部分におけるアルミニウム箔層のシワの発生を抑制できるチューブ容器が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-187819号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、このようアルミニウム箔を備えるチューブ容器は、樹脂をリサイクルすることなく、焼却処分されることが一般的である。
【0005】
一方、近年、循環型社会の構築を求める声が高まっている。このため、チューブ容器等から、種々の方法により、樹脂をリサイクルすることにより、環境負荷を低減することが求められている。また、樹脂をリサイクルした際に、リサイクルされた再生樹脂の品質の安定化を図ることが求められている。
【0006】
本開示はこのような点を考慮してなされたものであり、環境負荷を低減するとともに、品質の安定化を図ることが可能な、樹脂体のリサイクル方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の実施の形態は、以下の[1]~[3]に関する。
【0008】
[1]
樹脂体のリサイクル方法であって、
少なくとも90%以上が同一樹脂系の材料である樹脂体を回収する工程と、
回収された前記樹脂体を破砕する工程と、
破砕された前記樹脂体を水中で撹拌することにより、前記樹脂体から異物を除去する工程と、
前記異物が除去された前記樹脂体を乾燥及び選別する工程と、
選別された前記樹脂体を粉砕する工程と、
粉砕された前記樹脂体を溶融させる工程と、
溶融した前記樹脂体から樹脂ペレットを成形する工程と、
前記樹脂ペレットを冷却する工程と、を備える、樹脂体のリサイクル方法。
【0009】
[2]
前記樹脂体から異物を除去する工程において、界面活性剤を含む洗浄液を用いて、異物の除去及び樹脂体の洗浄が行われる、[1]に記載の樹脂体のリサイクル方法。
【0010】
[3]
前記樹脂体を乾燥及び選別する工程において、前記異物が除去された樹脂体は、比重選別法、風力選別法又は静電気選別法により、選別される、[1]又は[2]に記載のリサイクル方法。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
吹出しノズル
4か月前
東レ株式会社
溶融紡糸設備
9か月前
東レ株式会社
プリプレグテープ
6か月前
CKD株式会社
型用台車
3か月前
シーメット株式会社
光造形装置
3か月前
グンゼ株式会社
ピン
3か月前
個人
射出ミキシングノズル
6か月前
東レ株式会社
フィルムの製造方法
19日前
株式会社日本製鋼所
押出機
6か月前
株式会社FTS
ロッド
2か月前
個人
樹脂可塑化方法及び装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
射出装置
1か月前
株式会社リコー
シート剥離装置
8か月前
東レ株式会社
一体化成形品の製造方法
7か月前
株式会社シロハチ
真空チャンバ
5か月前
株式会社FTS
成形装置
3か月前
帝人株式会社
成形体の製造方法
9か月前
株式会社不二越
射出成形機
7日前
株式会社リコー
画像形成システム
4か月前
株式会社FTS
セパレータ
2か月前
株式会社日本製鋼所
押出成形装置
6か月前
株式会社日本製鋼所
押出成形装置
6か月前
株式会社不二越
射出成形機
2日前
株式会社神戸製鋼所
混練機
1か月前
三菱自動車工業株式会社
予熱装置
6か月前
TOWA株式会社
成形型清掃用のブラシ
6か月前
株式会社不二越
射出成形機
1日前
小林工業株式会社
振動溶着機
9か月前
トヨタ自動車株式会社
真空成形方法
10か月前
東レ株式会社
溶融押出装置および押出方法
3か月前
個人
ノズルおよび熱風溶接機
3か月前
トヨタ自動車株式会社
真空成形装置
11か月前
KTX株式会社
シェル型の作製方法
9か月前
トヨタ自動車株式会社
3Dプリンタ
4か月前
株式会社リコー
シート処理システム
7か月前
株式会社ニフコ
樹脂製品の製造方法
5か月前
続きを見る
他の特許を見る