TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025026230
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023139352
出願日2023-08-10
発明の名称流体配管施設における、分離気体下流移動装置。
出願人個人
代理人
主分類E03B 7/07 20060101AFI20250214BHJP(上水;下水)
要約【課題】[0016]従来流体の管圧送には、混入気体が障害であり、機器の破損、流量の低下、時には人身事故を招く危険性があった。
故に、管圧送の設備には、必ず気水分離機の取り付けが義務付けられていた。
[0017]
その気水分離機は、物理的に、配管最上部に定められ、河川横断の場合は、河川の中央、鉄道線路の上を横断する場所では、線路用堀割の中央に設置されていた。
[0018]
当然、その気水分離機の保守点検の為の、安全な通路が必要とされ、その通路の重量、及びその通路の塗装工事が負担となっていた。
[0019]
本、申請発明は、その障害を、簡単なベンチュリ効果により、保守点検の最適な場所に移動させる事ができる、発明である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
流体圧送配管施設の、流体圧送管(7)の配管設備最上部に、設けられた、気体溜まり(4)の内側に気体移動管(1)の、分離気体流入口(2)を、開口させ、下流には新たに、気体抜き弁(8)を、上部に取り付けた、下流気体溜まり(5)を設置、その手前で、下流に向け設置開口した、分離気体誘導管(1)の分離気体誘導管出口(3)により、ベンチュリ効果よる負圧を発生させ、分離気体を下流空気溜まり(5)内に放出する考案。
続きを表示(約 210 文字)【請求項2】
流体配管の圧送時、発生した気体が、溜まりやすい位置に設置した、気体溜まり(4)の気体を一旦、流体圧送管(7)から、外に取り出し、再び、気体抜き弁(8)を設置した、下流気体溜まり(6)位置手前で、流体圧送管(7)の配管内部に差し込み、負圧発生管(3)に、ベンチュリ効果よる負圧を発生させ、流体圧送管(7)の内部で放出し、下流気体溜まり(6)で再分離、気体抜き弁(8)により、外部に取り出す配管方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【】
流体の、管圧送時に発生する気体を分離し、下流の任意位置まで導く装置である。
【背景技術】
【0001】
本出願考案は、あらゆる流体で効果が発揮されるため、流体と記したが、主として、上水、圧送管施設を、念頭に置いての改善方法である。
上水を、地域くまなく配分するのには、多くの河川を渡り、鉄道線路の空中を横切り、地中では、数ある高低差を解決しながら、地中深く、時には浅く埋めながら、末端施設まで導かなければならない。
続きを表示(約 840 文字)【0002】
流体、当説明では、上水であるが、管内を、圧送する時に発生、又は当初から、混入された気体、当説明では空気であるが、それは、管圧送の弊害となり、施設の故障や、効率の悪さ、ある時には、大事故につながるものである。
【0003】
そのため、あらゆる配管施設には、自動、又は、手動の気水分離器を、適所に設け、対処している。
【0004】
その、気水を分離するためには、通常気体の性質上、配管施設の最頂部、に設け、上水配管では、配管の頂点毎に、気水分離装置を、設置していた。
【0005】
特に、上水の場合、河川を横切り、また、鉄道線路上空を横断する場面が、必然的に多くなるが、地中埋設の場合でも、配管頂部が路面の車両通行帯の場合は、その場所にマンホールを設け、その施設は、路面の場合は、通行する車両重量にも耐える施設でなくてはならない。
【0006】
河川や、線路上を横切る場合は、横切る配管の、強度を保つため、又、その景観のため中間地点を、その横断配管の最頂部とする場合が多々みられ、当然、気水分離器は、
その中間最上部に、設置されていた。
【0007】
中間点に、設置された気水分離器は、その点検修理、又は交換のための、スペースを必要とし、当然、そのスペースに向かうための、作業員通路を設けなければならなかった。
【0008】
その他の地上配管、工場内配管の場合も、流体の種類を問わず、配管最上部より、でも低い、安全な場所で保守、交換作業が出来ることが、望まれていた。
【0009】
当申請考案は、従来の、配管基準に倣い、配管最上部に、保守、点検、消耗部品の無い、気体溜まり(4)のみを設け、そこに集められた気体を、安全、かつ利便性のある、気水分離器設置場所まで誘導する事が出来、その効果は、大きい。
(【0012】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
回収具
1か月前
個人
井戸管理方法
1か月前
株式会社KVK
水栓
1か月前
TOTO株式会社
便座装置
22日前
TOTO株式会社
便座装置
22日前
株式会社LIXIL
浴室用品
1か月前
個人
集水システム及び集水方法
29日前
株式会社タカギ
水栓装置
7日前
丸一株式会社
排水栓装置
7日前
昭和梱包資材株式会社
円筒状透水材
1日前
積水ハウス株式会社
排水装置
22日前
株式会社LIXIL
シャワーフック
1か月前
TOTO株式会社
排水栓
1か月前
株式会社インテ
ローリングカッター
1か月前
TOTO株式会社
洗い場床
1か月前
個人
プレキャスト鉄筋コンクリート二次製品
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
21日前
株式会社LIXIL
排水装置および浴室
27日前
株式会社大林組
雨水流出抑制構造
7日前
TOTO株式会社
排泄情報処理システム
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
21日前
株式会社KVK
水栓カバー及び水栓
14日前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
21日前
株式会社KVK
水栓カバー及び水栓
3日前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
21日前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
21日前
光海陸産業株式会社
排水桝用蓋構造体
3日前
株式会社大林組
雨水貯留浸透システム
1か月前
株式会社LIXIL
シャワーホース保持部材
1か月前
カネソウ株式会社
溝蓋固定装置
1か月前
個人
流体配管施設における、分離気体下流移動装置。
2か月前
TOTO株式会社
ヘアキャッチャー
1か月前
新明和工業株式会社
吸引車
1か月前
株式会社KVK
水栓用カバー、及び、水栓
1か月前
株式会社LIXIL
便器装置
27日前
株式会社LIXIL
便器装置
27日前
続きを見る