TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025031437
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-07
出願番号2023186847
出願日2023-10-31
発明の名称井戸管理方法
出願人個人
代理人個人
主分類E03B 3/08 20060101AFI20250228BHJP(上水;下水)
要約【課題】本発明は、従来に無い非常に実用的な井戸管理システム及び井戸管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】地盤の掘削孔50に設けられストレーナ部2aを有するケーシング体2と、このケーシング体2内に設けられる揚水ポンプ3とを備えた井戸1の管理システムであって、前記揚水ポンプ3の揚水量を計測する揚水量計測手段と、前記ケーシング体2内の水位を計測する水位計測手段と、前記ケーシング体2内への地下水導入量を計測する地下水導入量計測手段とを具備するものである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
地盤の掘削孔に設けられストレーナ部を有するケーシング体と、このケーシング体内に設けられる揚水ポンプとを備えた井戸の管理システムであって、前記揚水ポンプの揚水量を計測する揚水量計測手段と、前記ケーシング体内の水位を計測する水位計測手段と、前記ケーシング体内への地下水導入量を計測する地下水導入量計測手段とを具備することを特徴とする井戸管理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
請求項1記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプは、揚水量が設定量に達した場合、一旦停止した後における作動開始条件に至った場合に作動開始するように構成されており、前記揚水ポンプの作動時間を計測するポンプ作動時間計測手段を具備することを特徴とする井戸管理システム。
【請求項3】
請求項1,2いずれか1項に記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプは、揚水量が設定量に達した場合、一旦停止した後における作動開始条件に至った場合に作動開始するように構成されており、前記揚水ポンプの作動回数を計測するポンプ作動回数計測手段を具備することを特徴とする井戸管理システム。
【請求項4】
請求項1,2いずれか1項に記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプはモーターポンプであり、この揚水ポンプに供給される電源の周波数を可変するインバータを有するものであることを特徴とする井戸管理システム。
【請求項5】
請求項3いずれか1項に記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプはモーターポンプであり、この揚水ポンプに供給される電源の周波数を可変するインバータを有するものであることを特徴とする井戸管理システム。
【請求項6】
下記の井戸管理システムを用いた井戸管理方法であって、前記揚水量計測手段により前記揚水ポンプの揚水量を計算して、前記揚水量が前記揚水ポンプの揚水能力の70%以下となった場合、前記揚水ポンプを修理若しくは交換することを特徴とする井戸管理方法。

地盤の掘削孔に設けられストレーナ部を有するケーシング体と、このケーシング体内に設けられる揚水ポンプとを備えた井戸の管理システムであって、前記揚水ポンプの揚水量を計測する揚水量計測手段と、前記ケーシング体内の水位を計測する水位計測手段と、前記ケーシング体内への地下水導入量を計測する地下水導入量計測手段とを具備する井戸管理システム。
【請求項7】
請求項6記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプは、揚水量が設定量に達した場合、一旦停止した後における作動開始条件に至った場合に作動開始するように構成されており、前記揚水ポンプの作動時間を計測するポンプ作動時間計測手段を具備することを特徴とする井戸管理システム。
【請求項8】
請求項6,7いずれか1項に記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプは、揚水量が設定量に達した場合、一旦停止した後における作動開始条件に至った場合に作動開始するように構成されており、前記揚水ポンプの作動回数を計測するポンプ作動回数計測手段を具備することを特徴とする井戸管理システム。
【請求項9】
請求項6,7いずれか1項に記載の井戸管理方法において、前記揚水ポンプはモーターポンプであり、この揚水ポンプに供給される電源の周波数を可変するインバータを有するものであることを特徴とする井戸管理方法。
【請求項10】
請求項8記載の井戸管理方法において、前記揚水ポンプはモーターポンプであり、この揚水ポンプに供給される電源の周波数を可変するインバータを有するものであることを特徴とする井戸管理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、井戸管理システム及び井戸管理方法に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、地盤の掘削孔に設けられストレーナ部を有するケーシング体と、このケーシング体内に設けられる揚水ポンプとを備えた井戸の管理は、任意のタイミング(例えば使用年月)で揚水ポンプを引き上げて点検したり、ケーシング体(ストレーナ部)を洗浄(特許文献1,2参照)したりなど、主にその井戸を管理する管理者の経験や勘に基づき行われている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-74092号公報
特許第7204253号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来から行われている井戸の管理は、揚水ポンプを異常が無いにも関わらず引き上げて点検するという無駄が生じたり、その反対に、揚水ポンプが井戸(ケーシング体)内の水位低下に起因するキャビテーションを起こしたり(井戸内の水の上方領域には土壌から発生するガスから成る気泡が充満している)、機能が低下しているなどの異常に気付かないまま継続作動させることで故障し、揚水ポンプが突然停止してしまう場合や、ケーシング体(ストレーナ部)に目詰まりが生じたまま放置され、井戸における地下水の需給バランスが崩れるのは勿論、ストレーナ部に汚れが強固に付着して洗浄しても目詰まりが解消されずにケーシング体の交換が必要となってしまう場合があるなど、井戸の現状に対応した適切な管理が行われていないのが現状である。
【0005】
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、従来に無い非常に実用的な井戸管理システム及び井戸管理方法を開発した。
【課題を解決するための手段】
【0006】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
【0007】
地盤の掘削孔50に設けられストレーナ部2aを有するケーシング体2と、このケーシング体2内に設けられる揚水ポンプ3とを備えた井戸1の管理システムであって、前記揚水ポンプ3の揚水量を計測する揚水量計測手段と、前記ケーシング体2内の水位を計測する水位計測手段と、前記ケーシング体2内への地下水導入量を計測する地下水導入量計測手段とを具備することを特徴とする井戸管理システムに係るものである。
【0008】
また、請求項1記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプ3は、揚水量が設定量に達した場合、一旦停止した後における作動開始条件に至った場合に作動開始するように構成されており、前記揚水ポンプ3の作動時間を計測するポンプ作動時間計測手段を具備することを特徴とする井戸管理システムに係るものである。
【0009】
また、請求項1,2いずれか1項に記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプ3は、揚水量が設定量に達した場合、一旦停止した後における作動開始条件に至った場合に作動開始するように構成されており、前記揚水ポンプ3の作動回数を計測するポンプ作動回数計測手段を具備することを特徴とする井戸管理システムに係るものである。
【0010】
また、請求項1,2いずれか1項に記載の井戸管理システムにおいて、前記揚水ポンプ3はモーターポンプであり、この揚水ポンプ3に供給される電源の周波数を可変するインバータを有するものであることを特徴とする井戸管理システムに係るものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
回収具
2か月前
個人
井戸管理方法
2か月前
TOTO株式会社
便座装置
1か月前
株式会社KVK
水栓
1か月前
TOTO株式会社
便座装置
1か月前
個人
夜露から水を創る用具と装置
6日前
株式会社LIXIL
浴室用品
2か月前
株式会社LIXIL
吐水装置
10日前
株式会社タカギ
水栓装置
1か月前
個人
集水システム及び集水方法
1か月前
丸一株式会社
排水栓装置
1か月前
日興株式会社
凍結防止装置
13日前
三興建設株式会社
排泄物処理装置
6日前
センクシア株式会社
雨水貯留部材
11日前
株式会社インテ
ローリングカッター
2か月前
TOTO株式会社
排水栓
2か月前
昭和梱包資材株式会社
円筒状透水材
25日前
積水ハウス株式会社
排水装置
1か月前
株式会社LIXIL
シャワーフック
2か月前
TOTO株式会社
洗い場床
2か月前
個人
プレキャスト鉄筋コンクリート二次製品
2か月前
TOTO株式会社
洗い場床
3か月前
有限会社彩孔技研
接続継手および工法
10日前
株式会社LIXIL
排水装置および浴室
1か月前
株式会社大林組
雨水流出抑制構造
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
排泄情報処理システム
2か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
株式会社KVK
水栓カバー及び水栓
27日前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
1か月前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
1か月前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
1か月前
株式会社KVK
水栓カバー及び水栓
1か月前
光海陸産業株式会社
排水桝用蓋構造体
27日前
カネソウ株式会社
溝蓋固定装置
2か月前
株式会社LIXIL
シャワーホース保持部材
2か月前
続きを見る