TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025025132
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023129626
出願日2023-08-08
発明の名称筒状のタイヤ部材の製造装置および方法
出願人横浜ゴム株式会社
代理人清流国際弁理士法人,個人,個人
主分類B29D 30/30 20060101AFI20250214BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約【課題】供給される帯状のタイヤ材料を、簡便でありながら、成形ドラム体をドラム幅方向に移動させて成形ドラム体の基準位置に位置決めして巻き付け、その位置決め程度を正確に把握できる筒状のタイヤ部材の製造装置および方法を提供する。
【解決手段】成形ドラム体6とセンサ10a、10bをドラム移動機構7によってドラム幅方向に移動させる構成にして、コンベヤ16aにより平置き状態で供給されたタイヤ材料M1の成形ドラム体6上での幅方向位置データをセンサ10a、10bにより逐次検知し、成形ドラム体6に対するセンサ10a、10bの幅方向設置位置データと制御部17に逐次入力されるタイヤ材料M1の幅方向位置データとに基づいて、成形ドラム6の幅方向の基準位置に対するタイヤ材料M1の全長に渡る幅方向位置を算出する。
【選択図】 図7
特許請求の範囲【請求項1】
帯状のタイヤ材料を平置き状態で供給するコンベヤと、前記コンベヤにより供給された前記タイヤ材料が巻き付けられて筒状に成形される成形ドラム体と、前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させるドラム移動機構とを備えた筒状のタイヤ部材の製造装置において、
前記成形ドラム体上での前記タイヤ材料を検知するセンサと、前記センサにより検知された前記成形ドラム上での前記タイヤ材料の幅方向位置データが逐次入力される制御部と、前記成形ドラム体と前記センサとを連結して前記成形ドラム体とともに前記センサをドラム幅方向に移動させる連結部とを有し、
前記ドラム移動機構により前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させることにより、蛇行が抑制されて前記タイヤ材料が前記成形ドラム体に巻き付けられ、
前記成形ドラム体に対する前記センサの幅方向設置位置データと、前記制御部に逐次入力される前記幅方向位置データとに基づいて、前記制御部により、前記成形ドラム体の幅方向の基準位置に対する前記タイヤ材料の全長に渡る幅方向位置が算出される構成にした筒状のタイヤ部材の製造装置。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
前記センサをドラム幅方向に移動させるセンサスライド機構を有し、前記センサが前記センサスライド機構によってドラム幅方向の所望位置に移動して固定される構成にした請求項1に記載の筒状のタイヤ部材の製造装置。
【請求項3】
前記センサがドラム幅方向に間隔をあけた2箇所に配置されている請求項1に記載の筒状のタイヤ部材の製造装置。
【請求項4】
前記センサがドラム幅方向に間隔をあけた2箇所に配置されている請求項2に記載の筒状のタイヤ部材の製造装置。
【請求項5】
前記センサを昇降移動させるセンサ昇降機構を有し、前記センサが前記センサ昇降機構によって前記成形ドラム体に対して所望高さ位置に設定される請求項1~4のいずれかに記載の筒状のタイヤ部材の製造装置。
【請求項6】
コンベヤにより平置き状態で供給される帯状のタイヤ材料を成形ドラム体に巻き付けて筒状に成形する際に、ドラム移動機構により前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させて蛇行を抑制して前記タイヤ材料を前記成形ドラム体に巻き付ける筒状のタイヤ部材の製造方法において、
前記成形ドラム体とセンサとを連結部により連結して、前記ドラム移動機構により前記成形ドラム体とともに前記センサをドラム幅方向に移動させる構成にして、
前記センサにより検知された前記成形ドラム体上での前記タイヤ材料の幅方向位置データを制御部に逐次入力して、
前記成形ドラム体に対する前記センサの幅方向設置位置データと前記制御部に逐次入力される前記幅方向位置データとに基づいて、前記制御部により、前記成形ドラム体の幅方向の基準位置に対する前記タイヤ材料の全長に渡る幅方向位置を算出する筒状のタイヤ部材の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、筒状のタイヤ部材の製造装置および方法に関し、さらに詳しくは、コンベヤにより平置き状態で供給される帯状のタイヤ材料を、簡便でありながら、成形ドラム体をドラム幅方向に移動させて成形ドラムの幅方向の基準位置に位置決めして巻き付け、かつ、その位置決め程度を正確に把握できる筒状のタイヤ部材の製造装置および方法に関するものである。
続きを表示(約 3,100 文字)【背景技術】
【0002】
タイヤはグリーンタイヤを加硫することで製造される。グリーンタイヤは多数種類のタイヤ材料が積層して成形される。コンベヤによって平置き状態で供給される帯状のタイヤ材料を成形ドラムに巻き付けて筒状に成形する際に、タイヤ材料が蛇行することを防止するために、供給されるタイヤ材料の幅方向中心位置と、成形ドラムの幅方向中心位置とを位置合わせしてタイヤ材料を巻き付けることが種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。従来、特許文献1で提案されているように、計測器(センサ)によって検知したコンベヤに載置されているタイヤ材料の幅方向位置データに基づいてタイヤ材料の幅方向中心位置が逐次算出される。そして、算出したタイヤ材料の幅方向中心位置と、成形ドラムの幅方向中心位置との差異を逐次算出して、この差異をゼロにするようにコンベヤを幅方向に移動させる。
【0003】
コンベヤを幅方向に移動させるのではなく、成形ドラムを幅方向に移動させて両者の幅方向中心位置の差異をゼロにする場合は、上述したようにタイヤ材料の幅方向中心位置を逐次算出するとともに、成形ドラムの幅方向中心位置を逐次算出する必要がある。それ故、演算処理が煩雑になり、また、双方の幅方向中心位置のうち、いずれか一方の幅方向中心位置の算出に誤差があると、両者の差異をゼロにして精度よくタイヤ材料を巻き付けることができない。そして、このように成形ドラムを幅方向に移動させる制御をしてタイヤ材料を巻き付けても、成形ドラム上のタイヤ材料の位置を検知しなければ、実際に、成形ドラムの幅方向中心位置(基準位置)に対してタイヤ材料の幅方向中心位置がどの程度精度よく位置決めされて巻き付けられているかは把握できない。それ故、簡便でありながら、成形ドラムをドラム幅方向に移動させて、帯状のタイヤ材料を成形ドラムの幅方向の基準位置に位置決めして巻き付け、かつ、その位置決め程度を正確に把握するには改善の余地がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-127986号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、コンベヤにより平置き状態で供給される帯状のタイヤ材料を、簡便でありながら、成形ドラム体をドラム幅方向に移動させて成形ドラムの幅方向の基準位置に位置決めして巻き付け、かつ、その位置決め程度を正確に把握できる筒状のタイヤ部材の製造装置および方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため本発明の筒状のタイヤ部材の製造装置は、帯状のタイヤ材料を平置き状態で供給するコンベヤと、前記コンベヤにより供給された前記タイヤ材料が巻き付けられて筒状に成形される成形ドラム体と、前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させるドラム移動機構とを備えた筒状のタイヤ部材の製造装置において、前記成形ドラム体上での前記タイヤ材料を検知するセンサと、前記センサにより検知された前記成形ドラム上での前記タイヤ材料の幅方向位置データが逐次入力される制御部と、前記成形ドラム体と前記センサとを連結して前記成形ドラム体とともに前記センサをドラム幅方向に移動させる連結部とを有し、前記ドラム移動機構により前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させることにより、蛇行が抑制されて前記タイヤ材料が前記成形ドラム体に巻き付けられ、前記成形ドラム体に対する前記センサの幅方向設置位置データと、前記制御部に逐次入力される前記幅方向位置データとに基づいて、前記制御部により、前記成形ドラム体の幅方向の基準位置に対する前記タイヤ材料の全長に渡る幅方向位置が算出される構成にしたことを特徴とする。
【0007】
本発明の筒状のタイヤ部材の製造方法は、コンベヤにより平置き状態で供給される帯状のタイヤ材料を成形ドラム体に巻き付けて筒状に成形する際に、ドラム移動機構により前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させて蛇行を抑制して前記タイヤ材料を前記成形ドラム体に巻き付ける筒状のタイヤ部材の製造方法において、前記成形ドラム体とセンサとを連結部により連結して、前記ドラム移動機構により前記成形ドラム体とともに前記センサをドラム幅方向に移動させる構成にして、前記センサにより検知された前記成形ドラム体上での前記タイヤ材料の幅方向位置データを制御部に逐次入力して、前記成形ドラム体に対する前記センサの幅方向設置位置データと前記制御部に逐次入力される前記幅方向位置データとに基づいて、前記制御部により、前記成形ドラム体の幅方向の基準位置に対する前記タイヤ材料の全長に渡る幅方向位置を算出することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、前記タイヤ材料を前記成形ドラム体に巻き付ける際に、前記成形ドラム体をドラム幅方向に移動させることで、蛇行を抑制して前記タイヤ材料を前記成形ドラム体の幅方向の基準位置に位置決めして巻き付けるには有利になる。そして、前記センサと前記成形ドラム体とは連結されていて一緒にドラム幅方向に移動するので、前記成形ドラム体に対する前記センサの幅方向設置位置データは、前記成形ドラム体の幅方向移動の有無に拘わらず不変であり、前記成形ドラム体の前記基準位置との差異は予め把握された既知の値になる。したがって、前記成形ドラム体に対する前記センサの幅方向設置位置データと前記制御部に逐次入力される前記幅方向位置データとに基づいて、前記成形ドラム体の基準位置に対する前記タイヤ材料の全長に渡る幅方向位置を正確に算出するには有利になる。即ち、前記成形ドラム体に巻き付けられた前記タイヤ材料の幅方向位置が前記基準位置に対してどの程度一致しているか(ずれているか)を正確に把握できるので品質を担保できる。このように、前記センサと前記成形ドラム体とを連結して両者を一緒にドラム幅方向に移動させるという簡便な構成でありながら、前記タイヤ材料を前記成形ドラム体の幅方向の基準位置に位置決めして巻き付け、かつ、その位置決め程度を正確に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
筒状のタイヤ部材の製造装置の実施形態を平面視で例示する説明図である。
図1の製造装置を正面視で例示する説明図である。
図1の製造装置を側面視で例示する説明図である。
図1のドラムユニットの拡大図である。
図1のドラムユニットを一方の巻付け位置に移動させた状態を平面視で例示する説明図である。
図5のドラムユニットを側面視で例示する説明図である。
図5の巻き付け位置でタイヤ材料を成形ドラム体に巻付けている状態を例示する説明図である。
図7のドラムユニットを側面視で例示する説明図である。
図7のドラムユニットを他方の巻付け位置に移動させた状態を平面視で例示する説明図である。
図9のドラムユニットを側面視で例示する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の筒状のタイヤ部材の製造装置および方法を、図に示した実施形態に基づいて説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
5日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
29日前
横浜ゴム株式会社
音響材
2日前
横浜ゴム株式会社
音響材
2日前
横浜ゴム株式会社
音響材
2日前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物
1か月前
横浜ゴム株式会社
水中音響材
5日前
横浜ゴム株式会社
靴底用ゴム組成物
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
1か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物及び冷媒輸送ホース
1か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物及びコンベヤベルト
1日前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物、積層体及びホース
8日前
横浜ゴム株式会社
タイヤの製造方法およびシステム
1日前
横浜ゴム株式会社
タイヤの製造方法およびシステム
1日前
横浜ゴム株式会社
加硫ゴムの動摩擦特性の把握方法
8日前
横浜ゴム株式会社
ゴム混合方法及び密閉式ゴム混合機
29日前
横浜ゴム株式会社
筒状のタイヤ部材の製造装置および方法
1日前
横浜ゴム株式会社
筒状のタイヤ部材の製造装置および方法
1日前
横浜ゴム株式会社
筒状のタイヤ部材の製造装置および方法
1日前
横浜ゴム株式会社
ゴム中のフィラー凝集体の分散状態の評価方法
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ材料の供給システムおよび筒状のタイヤ部材の製造方法
1日前
横浜ゴム株式会社
成形ドラム体へのタイヤ材料の供給システムおよびタイヤの製造方法
1日前
横浜ゴム株式会社
成形ドラム体へのタイヤ材料の供給システムおよびタイヤの製造方法
1日前
横浜ゴム株式会社
成形ドラム体へのタイヤ材料の供給システムおよびタイヤの製造方法
1日前
横浜ゴム株式会社
摩擦試験用サンプルの製造方法およびそのサンプル並びに摩擦試験方法
16日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ成形用金型およびそれを用いたタイヤの製造方法ならびにタイヤ
29日前
横浜ゴム株式会社
成形ドラム体へのタイヤ材料の供給システムおよび筒状のタイヤ部材の製造方法
1日前
イナバゴム株式会社
グリップ圧測定センサ及びグリップ圧測定装置
23日前
東レ株式会社
吹出しノズル
2か月前
東レ株式会社
溶融紡糸設備
8か月前
CKD株式会社
型用台車
2か月前
東レ株式会社
プリプレグテープ
5か月前
続きを見る