TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025025052
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023129492
出願日
2023-08-08
発明の名称
セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、飲食品組成物、ビフィズス菌増殖促進剤、オリゴ糖の製造方法、ビフィズス菌増殖促進方法、セヤル種アラビアガム資化菌の検出用キット及びセヤル種アラビアガム資化菌の検出方法
出願人
国立大学法人 鹿児島大学
,
国立研究開発法人理化学研究所
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12N
15/56 20060101AFI20250214BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】セヤル種アラビアガムの修飾糖の資化に有用なセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素を提供する。
【解決手段】セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素は、以下の(a)~(d)のいずれかのアミノ酸配列を有し、エンドグリコシダーゼ活性を有する。(a)特定のアミノ酸配列(b)該特定のアミノ酸配列に対して90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列(c)前記と異なる特定のアミノ酸配列(d)該アミノ酸配列に対して90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
以下の(a)~(d)のいずれかのアミノ酸配列を有し、エンドグリコシダーゼ活性を有する、
セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素。
(a)配列番号1に示されるアミノ酸配列
(b)配列番号1に示されるアミノ酸配列に対して90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列
(c)配列番号2に示されるアミノ酸配列
(d)配列番号2に示されるアミノ酸配列に対して90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
以下の(a)又は(b)のDNAでコードされるセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素。
(a)配列番号3に示される塩基配列を含むDNA
(b)配列番号3に示される塩基配列に相補的な塩基配列又は前記相補的な塩基配列から調製されるプローブとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ、エンドグリコシダーゼ活性を有するセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素をコードするDNA
【請求項3】
請求項1又は2に記載のセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、前記セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素をコードする遺伝子を有するビフィドバクテリウム属細菌、前記ビフィドバクテリウム属細菌の培養物及び前記ビフィドバクテリウム属細菌の菌体処理物の少なくとも1つを含む、
飲食品組成物。
【請求項4】
セヤル種アラビアガム分解促進用である、
請求項3に記載の飲食品組成物。
【請求項5】
請求項1又は2に記載のセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、前記セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素をコードする遺伝子を有するビフィドバクテリウム属細菌、前記ビフィドバクテリウム属細菌の培養物及び前記ビフィドバクテリウム属細菌の菌体処理物の少なくとも1つと、
セヤル種アラビアガムを含む原料と、
を含む、飲食品組成物。
【請求項6】
ビフィズス菌増殖促進用である、
請求項5に記載の飲食品組成物。
【請求項7】
請求項1又は2に記載のセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、前記セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素をコードする遺伝子を有するビフィドバクテリウム属細菌、前記ビフィドバクテリウム属細菌の培養物及び前記ビフィドバクテリウム属細菌の菌体処理物の少なくとも1つによるセヤル種アラビアガムの分解産物を含む、
飲食品組成物。
【請求項8】
請求項1又は2に記載のセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、前記セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素をコードする遺伝子を有するビフィドバクテリウム属細菌、前記ビフィドバクテリウム属細菌の培養物及び前記ビフィドバクテリウム属細菌の菌体処理物の少なくとも1つを含む、
ビフィズス菌増殖促進剤。
【請求項9】
請求項1又は2に記載のセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、前記セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素をコードする遺伝子を有するビフィドバクテリウム属細菌、前記ビフィドバクテリウム属細菌の培養物及び前記ビフィドバクテリウム属細菌の菌体処理物の少なくとも1つを、セヤル種アラビアガムを含む原料に作用させるステップを含む、
オリゴ糖の製造方法。
【請求項10】
前記オリゴ糖がβ-L-Araf-(1→2)-β-L-Arap-(1→3)-L-Ara、β-L-Araf-(1→2)-β-L-Araf-(1→2)-β-L-Arap-(1→3)-L-Ara又はβ-L-Araf-(1→2)-β-L-Araf-(1→2)-β-L-Araf-(1→2)-β-L-Arap-(1→3)-L-Araである、
請求項9に記載のオリゴ糖の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、セヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素、飲食品組成物、ビフィズス菌増殖促進剤、オリゴ糖の製造方法、ビフィズス菌増殖促進方法、セヤル種アラビアガム資化菌の検出用キット及びセヤル種アラビアガム資化菌の検出方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
アラビアガムは、アフリカ、ナイル地方原産のマメ科アカシア属アラビアゴムノキの樹皮の傷口からの分泌物を乾燥させたものである。アラビアガムは、ペプチド鎖にII型アラビノガラクタン(以下“AG”ともいう)及びβ-アラビノオリゴ糖の糖鎖が付加した糖タンパク質(アラビノガラクタン・プロテイン(以下“AGP”ともいう))で構成される。
【0003】
アラビアガムは、セネガル種とセヤル種に分かれている。セネガル種アラビアガムは、Acasia senegalから採取される。セネガル種アラビアガムは、蛋白含量が高めで増粘剤及び乳化剤として使用されている。セヤル種アラビアガムはAcasia seyalから採取される。セヤル種アラビアガムはそのフィルム形成能を利用して、菓子、医薬品等のコーティング剤、カプセル化の基材、光沢剤として利用されている。
【0004】
非特許文献1において、セヤル種アラビアガムとセネガル種アラビアガムとが比較されている。非特許文献1によれば、セヤル種アラビアガムの方がセネガル種アラビアガムよりもL-アラビノース含量が多く、蛋白含量が少なかった。また、セヤル種アラビアガムの修飾糖には、β-L-アラビノフラノース(以下“Araf”ともいう)とβ-L-アラビノピラノース(以下“Arap”ともいう)で構成された糖鎖構造の存在が示された。セネガル種アラビアガムの詳細な糖鎖構造は解析されており、非特許文献2には、α-D-ガラクトピラノース(以下“Galp”ともいう)-(1→3)-Araf及びα-L-ラムノピラノース(以下“Rhap”ともいう)-(1→4)-β-D-グルクロン酸(以下“GlcpA”ともいう)-(1→6)-β-D-Galp-(1→6)-D-ガラクトース(以下“Gal”ともいう)でのAGP側鎖の修飾が報告されている。
【0005】
一方、セヤル種アラビアガムに関しては、核磁気共鳴(NMR)解析から得られたアラビノース(以下“Ara”ともいう)オリゴマーがAGP側鎖に付加されている推定構造が提示されているに過ぎず(非特許文献3参照)、詳細な糖鎖構造は知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2019-17292号公報
【非特許文献】
【0007】
Lizeth Lopez-Torrez,外4名,「Acacia senegal vs.Acacia seyal gums-Part 1:Composition and structure of hyperbranched plant exudates」,Food Hydrocolloids,2015年,51:41-53
C.A.Tischer,外2名,「The free reducing oligosaccharides of gum arabic:aids for structural assignments in the polysaccharide」,Carbohydrate Polymers,2002年,47(2),151-158
Shao-Ping Nie,外5名,「The core carbohydrate structure of Acacia seyal var. seyal(Gum arabic)」,Food Hydrocolloids,2013年,32(2),221-227
Yuki Sasaki,外7名,「Novel 3-O-α-D-galactosyl-α-L-arabinofuranosidase for the assimilation of gum arabic arabinogalactan protein in Bifidobacterium longum subsp.longum」,Applied and Environmental Microbiology,2021年,87,e02690-20
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1及び非特許文献4には、セネガル種アラビアガムのβ1,6-ガラクタン側鎖に修飾された二糖(α-D-Galp-(1→3)-Araf)を遊離する3-O-α-D-galactosyl-α-L-arabinofuranosidase(GAfase)が開示されている。セヤル種アラビアガムについても修飾糖分解酵素があれば、詳細な糖鎖構造の解明が進むことが期待される。さらに、このような修飾糖分解酵素によって、ヒトに有用な細菌を増やす難消化性の食品素材であるプレバイオティクスとしてセヤル種アラビアガムを活用できる。
【0009】
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、セヤル種アラビアガムの修飾糖の資化に有用なセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素を提供することを目的とする。腸内のビフィズス菌の増殖を促進させることができる食品組成物、ビフィズス菌増殖促進剤及びビフィズス菌増殖促進方法を提供することを目的とする。高い選択性で効率的に目的のオリゴ糖を製造することができるオリゴ糖の製造方法を提供することを目的とする。また、セヤル種アラビアガム資化菌の検出用キット及びセヤル種アラビアガム資化菌の検出方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の第1の観点に係るセヤル種アラビアガム修飾糖分解酵素は、
以下の(a)~(d)のいずれかのアミノ酸配列を有し、エンドグリコシダーゼ活性を有する。
(a)配列番号1に示されるアミノ酸配列
(b)配列番号1に示されるアミノ酸配列に対して90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列
(c)配列番号2に示されるアミノ酸配列
(d)配列番号2に示されるアミノ酸配列に対して90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社オシキリ
発酵検査装置
2か月前
個人
セルロース性物質の製造方法
1か月前
株式会社ゴーフォトン
PCR方法
7日前
松谷化学工業株式会社
澱粉分解物の製造方法
2か月前
SMC株式会社
気体供給装置
17日前
東ソー株式会社
ポリマーコートビーズの製造方法
2か月前
株式会社GSP研究所
miRNA検出方法
1か月前
鹿島建設株式会社
褐藻の冷凍保存方法
3日前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
3日前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
3日前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1か月前
アサヒビール株式会社
容器詰麦芽発酵飲料
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
11日前
株式会社エムスタイル
微生物群の賦活化方法
1か月前
株式会社SUPER BLOOM
スピリッツ
3日前
学校法人君が淵学園
核酸の部位特異的アシル修飾剤
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
11日前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
1か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
1か月前
ヤマサ醤油株式会社
アルギニン非分解性乳酸菌株の取得方法
24日前
株式会社渡辺オイスター研究所
脂肪細胞の成長抑制剤
2か月前
サッポロビール株式会社
茶風味アルコール飲料
19日前
学校法人近畿大学
好気性微生物の培養方法および培養器
1か月前
サムコ株式会社
ポアデバイス
1か月前
株式会社豊田中央研究所
環境核酸モニタリング方法
1か月前
学校法人帝京大学
油脂を過剰蓄積する油脂生産酵母変異株
3日前
国立大学法人富山大学
T細胞受容体およびその利用
1か月前
公立大学法人宮城大学
D-セリンの製造方法
2か月前
三浦工業株式会社
試料液に含まれる微生物の生体の抽出方法
1か月前
雪印メグミルク株式会社
D-セリン濃度低減用組成物
2か月前
株式会社トクヤマ
乾燥用保護剤、生体試料測定試薬、及び分析方法
2か月前
学校法人帝京大学
細胞周期同調が可能な油脂生産酵母変異株
3日前
個人
液滴処理装置、液滴処理システム及び液滴処理方法
25日前
個人
細胞処理装置、細胞処理システム及び細胞処理方法
1か月前
学校法人関西医科大学
ポリペプチド
1か月前
続きを見る
他の特許を見る