TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025023715
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-17
出願番号2023128093
出願日2023-08-04
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
出願人アズビル株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G05B 19/042 20060101AFI20250207BHJP(制御;調整)
要約【課題】分散制御システムにおいて、特定のデータを各装置で容易に共有すること。
【解決手段】本実施形態に係る情報処理装置100は、同一ネットワーク内に配置された複数の情報処理装置により分散制御が行わる分散制御システムを構成する情報処理装置であって、データ処理部121と、更新部122と、データ送信部123と、判定部124とを有する。データ処理部121は、所定の入力に基づいて、データの設定を行う。更新部122は、データ処理部121によりデータの設定が行われるたびに、当該データの設定が行われた時刻に関する情報を更新する。データ送信部123は、データ処理部121により設定が行われたデータを、分散制御システムを構成する他の情報処理装置に送信する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
同一ネットワーク内に配置された複数の情報処理装置により分散制御が行わる分散制御システムを構成する情報処理装置であって、
所定の入力に基づいて、データの設定を行うデータ処理部と、
前記データ処理部により前記データの設定が行われるたびに、当該データの設定が行われた時刻に関する情報を更新する更新部と、
前記データ処理部により設定が行われたデータを、前記分散制御システムを構成する他の情報処理装置に送信するデータ送信部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記分散制御システムを構成する各装置の従属関係に関する情報に基づいて、自装置の従属関係の種類を判定する判定部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記データ送信部は、前記判定部により自装置がマスターノードであると判定された場合に、前記データ処理部によって設定が行われたデータを、前記他の情報処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記データ処理部は、前記判定部により自装置がマスターノードではないと判定された場合に、マスターノードである装置から送信された前記データの入力に基づいて、前記データの設定を行う
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記判定部は、前記従属関係に関する情報によりマスターノードと設定された装置と自装置との通信に異常が発生した場合に、前記従属関係に関する情報に基づき、自装置が仮マスターノードであるか否かを判定し、
前記データ送信部は、前記判定部により自装置が仮マスターノードであると判定された場合に、前記データ処理部によって設定が行われたデータを、前記他の情報処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
同一ネットワーク内に配置された複数の情報処理装置により分散制御が行わる分散制御システムを構成する情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、
所定の入力に基づいて、データの設定を行うデータ処理工程と、
前記データ処理工程により前記データの設定が行われるたびに、当該データの設定が行われた時刻に関する情報を更新する更新工程と、
前記データ処理工程により設定が行われたデータを、前記分散制御システムを構成する他の情報処理装置に送信するデータ送信工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項7】
同一ネットワーク内に配置された複数の情報処理装置により分散制御が行わる分散制御システムを構成する情報処理装置としてのコンピュータに、
所定の入力に基づいて、データの設定を行うデータ処理手順と、
前記データ処理手順により前記データの設定が行われるたびに、当該データの設定が行われた時刻に関する情報を更新する更新手順と、
前記データ処理手順により設定が行われたデータを、前記分散制御システムを構成する他の情報処理装置に送信するデータ送信手順と、
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
今日、工業プラントやビルなどの大規模施設に設けられた各種設備を複数の操作者により運転・監視する際、分散制御システム(Distributed Control System:DCS)に代表される設備管理システムが用いられる。DCSは、プラント内における作業の内容に合わせて、マスターのPC(Personal Computer)から複数のスレーブのPCに分岐して構成される場合がある。
【0003】
また、DCSでは、単一のシステム内で操作者の資格や権限に応じて運転監視画面を出力するという管理手法がとられる場合がある(例えば、特許文献1参照)。この場合、操作者を判別するユーザ名やパスワードなどの操作者ごとのセキュリティに関する情報はシステム内で共通の情報として管理される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-125745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の技術では、分散制御システムにおいて、特定のデータを各装置で容易に共有することができない場合がある。例えば、従来技術は、操作者を判別するユーザ情報などのシステム内で共有される情報について、エンジニアが各装置に個別に設定したり、当該情報を集中的に管理するドメインコントローラを新たに導入する必要があったりし、容易に当該情報を共有することができない。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前述した課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、同一ネットワーク内に配置された複数の情報処理装置により分散制御が行わる分散制御システムを構成する情報処理装置であって、所定の入力に基づいて、データの設定を行うデータ処理部と、データ処理部によりデータの設定が行われるたびに、当該データの設定が行われた時刻に関する情報を更新する更新部と、データ処理部により設定が行われたデータを、分散制御システムを構成する他の情報処理装置に送信するデータ送信部とを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、分散制御システムにおいて、特定のデータを各装置で容易に共有することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る情報処理装置を含むDCSシステムを示す図である。
図2は、従来技術におけるDCSシステムの構成例と、本実施形態に係るDCSシステムの構成例とを示す図である。
図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。
図4は、実施形態に係る情報処理装置に記憶されるデータの具体例を示す図である。
図5は、実施形態に係る情報処理装置に記憶されるデータの具体例を示す図である。
図6は、実施形態に係る情報処理装置に記憶されるデータの具体例を示す図である。
図7は、実施形態に係る目的データの具体例を示す図である。
図8は、実施形態に係る仮マスターノードの処理について説明する図である。
図9は、実施形態に係る情報処理装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。
【0010】
〔1.はじめに〕
まず、本実施形態に係る情報処理装置100を含むDCSシステムについて説明する。図1は、実施形態に係る情報処理装置を含むDCSシステムを示す図である。図1の例では、情報処理装置100-1~100-3と、セキュリティゲートウェイと、制御コントローラとが有線又は無線で接続され、DCSシステムが構成されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
無人作業システム
20日前
村田機械株式会社
産業機械
1か月前
アズビル株式会社
制御装置
13日前
コフロック株式会社
流量制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
自律移動体
1か月前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
トヨタ自動車株式会社
配送システム
2か月前
株式会社丸和製作所
入力機器
13日前
アズビル株式会社
パラメータ調整装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6日前
株式会社フジキン
流量制御装置
13日前
株式会社明電舎
車両
1か月前
株式会社村田製作所
温度補償回路
20日前
トヨタ自動車株式会社
ロボットシステム
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
21日前
トヨタ自動車株式会社
ロボットシステム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
21日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
21日前
ローム株式会社
電源回路
2か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
27日前
ローム株式会社
電源回路
2か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
14日前
東フロコーポレーション株式会社
流量制御装置
2か月前
旭精機工業株式会社
監視データ処理装置
28日前
株式会社ダイフク
情報表示システム
2か月前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置及び工作機械
1か月前
株式会社日立製作所
移動体制御システム
2か月前
株式会社ディスコ
搬送車
1か月前
株式会社FUJI
工作機械
14日前
ローム株式会社
定電圧生成回路
1か月前
株式会社日立製作所
診断装置および診断方法
1か月前
ローム株式会社
定電圧生成回路
1か月前
ブラザー工業株式会社
調整方法及び数値制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
2か月前
株式会社リコー
移動体、プログラム、位置推定方法
1か月前
続きを見る