TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025007158
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-17
出願番号2023108368
出願日2023-06-30
発明の名称自律移動体
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類G05D 1/43 20240101AFI20250109BHJP(制御;調整)
要約【課題】自律移動体が推定する最初の自己位置姿勢を所定位置姿勢に一致させる。
【解決手段】初期パーティクル生成部7は、複数の初期パーティクルの位置を所定位置に乱数を加えたものとすると共に、複数の初期パーティクルの位置の算術平均が所定位置に一致するように、複数の初期パーティクルの位置を設定する。初期パーティクル生成部7は、複数の初期パーティクルから複数の初期パーティクル対を生成し、各初期パーティクル対毎に、当該初期パーティクル対に属する2つの初期パーティクルの姿勢を所定姿勢に乱数を加えたものとすると共に、2つの初期パーティクルの姿勢の算術平均が所定姿勢に一致するように、2つの初期パーティクルの姿勢を設定する。以上の構成によれば、自律移動体が推定する最初の自己位置姿勢を所定位置姿勢に一致させることができる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
パーティクルフィルタを用いて自己位置姿勢を推定する自己位置姿勢推定部と、
複数の初期パーティクルを生成する初期パーティクル生成部と、
を含み、
所定位置及び所定姿勢となるように位置及び姿勢が調整された、
自律移動体であって、
前記初期パーティクル生成部は、
前記複数の初期パーティクルの位置を所定位置にノイズを加えたものとすると共に、前記複数の初期パーティクルの位置の算術平均が所定位置に一致するように、前記複数の初期パーティクルの位置を設定し、
前記複数の初期パーティクルから複数の初期パーティクル対を生成し、各初期パーティクル対毎に、当該初期パーティクル対に属する2つの初期パーティクルの姿勢を所定姿勢にノイズを加えたものとすると共に、前記2つの初期パーティクルの姿勢の算術平均が所定姿勢に一致するように、前記2つの初期パーティクルの姿勢を設定する、
自律移動体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自律移動体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、パーティクルフィルタを用いて自己位置を推定する技術を開示している。具体的には、赤外線の照射範囲から外れたパーティクルを積極的に除去することで、自己位置の推定誤差が減少するとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-176031号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、オペレータは、自律移動体が移動を開始するに際し、自律移動体の位置姿勢が所定位置姿勢となるように、自律移動体を移動させたり自律移動体を回転させたりするなどして、自律移動体の位置姿勢を調整する。ここで、調整の精度としては、典型的には、位置に関して言えば1センチメートル未満であり、姿勢に関して言えば3度未満である。
【0005】
一方、自律移動体の自己位置姿勢推定にパーティクルフィルタを用いる場合、自律移動体は、次ステップのパーティクルの予測、予測したパーティクル毎の尤度計算、尤度に基づくリサンプリングをこの記載順に繰り返しながら、自己位置姿勢推定を行う。ここで、自律移動体は、最初のステップのために複数の初期パーティクルを生成する必要がある。複数の初期パーティクルの位置姿勢には、上記の所定位置姿勢にランダムなノイズが乗ったものが採用される。そして、自律移動体は、複数の初期パーティクルの位置姿勢を算術平均することで、最初の自己位置姿勢を推定する。
【0006】
従って、オペレータが自律移動体の位置姿勢を高い精度で調整したところで、自律移動体が推定した最初の自己位置姿勢は、オペレータによる調整後の現実の位置姿勢から若干ずれてしまう。このときのずれ量は、ランダムなノイズが正規分布に従っている場合は分散を大きく設定したときに、また、パーティクルの数が少ないときに、特に顕著となる。
【0007】
本発明の目的は、自律移動体が推定する最初の自己位置姿勢を所定位置姿勢に一致させる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示によれば、
パーティクルフィルタを用いて自己位置姿勢を推定する自己位置姿勢推定部と、
複数の初期パーティクルを生成する初期パーティクル生成部と、
を含み、
所定位置及び所定姿勢となるように位置及び姿勢が調整された、
自律移動体であって、
前記初期パーティクル生成部は、
前記複数の初期パーティクルの位置を前記所定位置にノイズを加えたものとすると共に、前記複数の初期パーティクルの位置の算術平均が所定位置に一致するように、前記複数の初期パーティクルの位置を設定し、
前記複数の初期パーティクルから複数の初期パーティクル対を生成し、各初期パーティクル対毎に、当該初期パーティクル対に属する2つの初期パーティクルの姿勢を所定姿勢にノイズを加えたものとすると共に、前記2つの初期パーティクルの姿勢の算術平均が所定姿勢に一致するように、前記2つの初期パーティクルの姿勢を設定する、
自律移動体が提供される。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、自律移動体が推定する最初の自己位置姿勢を所定位置姿勢に一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
自立型移動ロボットの斜視図である。
初期パーティクル生成フローである。
パーティクルの姿勢の説明図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
無人作業システム
20日前
アズビル株式会社
制御装置
13日前
村田機械株式会社
産業機械
1か月前
コフロック株式会社
流量制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
自律移動体
1か月前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
株式会社丸和製作所
入力機器
13日前
株式会社明電舎
車両
1か月前
株式会社フジキン
流量制御装置
13日前
アズビル株式会社
パラメータ調整装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6日前
株式会社ダイフク
搬送設備
21日前
トヨタ自動車株式会社
ロボットシステム
1か月前
株式会社村田製作所
温度補償回路
20日前
トヨタ自動車株式会社
ロボットシステム
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
21日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
27日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
21日前
東フロコーポレーション株式会社
流量制御装置
2か月前
旭精機工業株式会社
監視データ処理装置
28日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
14日前
ブラザー工業株式会社
数値制御装置及び工作機械
1か月前
株式会社ダイフク
情報表示システム
2か月前
株式会社ディスコ
搬送車
1か月前
ローム株式会社
定電圧生成回路
1か月前
ブラザー工業株式会社
調整方法及び数値制御装置
7日前
株式会社FUJI
工作機械
14日前
ローム株式会社
定電圧生成回路
1か月前
株式会社日立製作所
診断装置および診断方法
1か月前
株式会社リコー
移動体、プログラム、位置推定方法
1か月前
キヤノン株式会社
制御システム及び制御方法
27日前
富士電機株式会社
制御システム
1か月前
株式会社シマノ
人力駆動車の操作装置
6日前
アズビル株式会社
保全システム
6日前
株式会社マキタ
作業ロボット
21日前
続きを見る