TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025022129
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2023126417
出願日
2023-08-02
発明の名称
撚線コイルばね
出願人
株式会社サコー製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
F16F
1/06 20060101AFI20250206BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】設計の自由度を高める。
【解決手段】撚線コイルばね10は、ばね線材11をコイル状に巻くことにより形成されている。ばね線材11は、それぞれ弾性を有する複数本の単線12が撚り合わされることにより形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ばね線材をコイル状に巻くことにより形成されたコイルばねであって、
前記ばね線材は、それぞれ弾性を有する複数本の単線が互いに撚り合わされることにより形成されている撚線コイルばね。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、撚線コイルばねに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ばねの一形態として、弾性を有する1本の単線からなるばね線材をコイル状に巻いたコイルばねが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-199916号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した1本の単線を成形することによって形成した一般的なコイルばねには、ばねの特性を規定する要素が、ばね線材の線径、有効巻数、コイルの中心径等と少ない。そのため、上記コイルばねには、設計の自由度を高める点で、改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための撚線コイルばねの態様を記載する。
[態様1]ばね線材をコイル状に巻くことにより形成されたコイルばねであって、前記ばね線材は、それぞれ弾性を有する複数本の単線が互いに撚り合わされることにより形成されている撚線コイルばね。
【0006】
上記の構成によれば、ばね線材として、複数本の単線が撚り合わされたものが用いられて形成された撚線コイルばねの特性は、有効巻数、中心径等といった撚線コイルばね全体の形状等に関する要素から影響を受ける。これに加え、撚線コイルばねの特性は、各単線の線径、ばね線材を構成する単線の本数、撚り角度等といった複数本の単線に関する要素からも影響を受ける。従って、複数本の単線に関する要素が加わる分、設計の対象となる要素が増える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、設計の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態における撚線コイルばねの一部を軸線に直交する方向から写した写真である。
図1におけるX部の拡大図である。
上記実施形態における撚線コイルばねを軸線に沿う方向の一方から写した写真である。
上記実施形態におけるばね線材の断面図である。
上記実施形態における撚線コイルばねの一部を省略して示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を、圧縮荷重を受けて弾性エネルギーを蓄える圧縮撚線コイルばね(以下単に「撚線コイルばね」という)に具体化した一実施形態について、図面を参照して説明する。
【0010】
図1及び図5に示すように、本実施形態の撚線コイルばね10は、一般的なコイルばねと同様、線状の材料であるばね線材11を、軸線L1の周りにおいて、同軸線L1から一定距離離れた状態でコイル状(螺旋状)に巻くことによって形成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社サコー製作所
撚線コイルばね
8日前
個人
流路体
1か月前
個人
保持機
3か月前
個人
クラッチ装置
1か月前
個人
免震留具
2か月前
個人
振り子式免震装置
4か月前
個人
ネジの緩み防止装置
4か月前
個人
回転式配管用支持具
1日前
藤井電工株式会社
フック
3か月前
個人
固着具と成形品部材
1か月前
株式会社アイシン
駆動装置
1か月前
株式会社オンダ製作所
継手
15日前
個人
緩み防止ナット
4か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
2か月前
株式会社ミクニ
弁装置
16日前
株式会社ミクニ
弁装置
16日前
カヤバ株式会社
緩衝器
1か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
1か月前
株式会社テイエルブイ
自動弁
4か月前
株式会社ナジコ
自在継手
23日前
個人
配管用エルボカバー
4か月前
株式会社不二工機
電動弁
1か月前
株式会社不二工機
電動弁
3か月前
株式会社ナベル
直動機構
2か月前
未来工業株式会社
固定体
2か月前
株式会社不二工機
電磁弁
4か月前
日動電工株式会社
保持具
3か月前
矢崎化工株式会社
連結具
1か月前
協和工業株式会社
空気弁
8日前
株式会社不二工機
逆止弁
29日前
個人
角型菅の連結構造及び工法
1日前
カヤバ株式会社
緩衝装置
16日前
株式会社フジキン
バルブ
4か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
9日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
株式会社PILLAR
継手
2か月前
続きを見る
他の特許を見る