TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025020473
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2021210066
出願日
2021-12-24
発明の名称
端末装置、基地局装置、および、通信方法
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H04W
72/1273 20230101AFI20250205BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】端末装置と基地局装置が効率的に通信を行うこと。
【解決手段】端末装置が、第1のBWPにおいてSI-RNTIを伴う第1のDCIを受信し、SIBを第1
の時間リソースで受信し、第2のBWPにおいてRA-RNTIを伴う第2のDCIを受信し、RARを第2
の時間リソースで受信し、前記第1のDCIに含まれる第1の値と、第1の設定と、を用いて前記第1の時間リソースを決定し、前記第2のDCIに含まれる第2の値と、第2の設定と、を用
いて前記第2の時間リソースを決定し、前記SIBで第2のパラメータリストが提供されてい
る場合に前記第2の設定に前記第2のパラメータリストを適用し、提供されていない場合に前記第1のパラメータリストまたは第1のデフォルトテーブルを適用する。
【選択図】図16
特許請求の範囲
【請求項1】
端末装置であって、
第1のセルの第1のBWPにおいて、SI-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第1の下りリンク制御情報(DCI)を受信し、システム情報ブロック(SIB)を第1の時間リソースにスケ
ジュールされた第1の物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)を介して受信し、前記第1の
セルの第2のBWPにおいて、RA-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第2のDCIを受信し、ランダムアクセス応答を第2の時間リソースにスケジュールされた第2のPDSCHを介して受信
する受信部と、
前記第1のDCIに含まれる第1のフィールドが示す第1の値と、前記第1の値と時間リソー
スの対応関係を示す第1のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第1の時間
リソースを決定し、前記第2のDCIに含まれる第2のフィールドが示す第2の値と、前記第2
の値と時間リソースの対応関係を示す第2のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第2の時間リソースを決定する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第1のPDSCH時間領域リソース割当設定に第1のデフォルトテーブル
、第2のデフォルトテーブルまたは第3のデフォルトテーブルを適用し、
第2のパラメータリストが前記SIBで提供されているか、を判断し、
前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されている場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第2のパラメータリストを適用し、
前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されていない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストまたは前記第1のデフォルトテーブルを適用する端末装置。
続きを表示(約 3,200 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されていない場合において、
前記第1のパラメータリストが前記SIBで提供されている場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストを適用し、
前記第1のパラメータリストが前記SIBで提供されていない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のデフォルトテーブルを適用する請求項1記載の端末装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されていない場合において、
前記SIBで前記第2のBWPの第2の設定情報が提供されておらず、前記第1のパラメータリ
ストが前記SIBで提供されている場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記
第1のパラメータリストを適用し、
前記SIBで前記第2の設定情報が提供されている場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のデフォルトテーブルを適用する請求項1記載の端末装置。
【請求項4】
前記受信部は、マスタ情報ブロック(MIB)でインデックスが0である制御リソースセット(CORESET)の周波数位置を特定する情報を受信し、
前記制御部は、前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されておらず、前記SIBで
前記第2のBWPの周波数位置を特定する情報を受信している場合において、
前記第2のBWPの周波数位置が前記CORESETの周波数位置を含んでおり、前記第1のパラメータリストが前記SIBで提供されている場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストを適用し、
前記第2のBWPの周波数位置が前記CORESETの周波数位置を含んでいない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のデフォルトテーブルを適用する請求項1記載
の端末装置。
【請求項5】
基地局装置であって、
第1のセルの第1のBWPにおいて、SI-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第1の下りリンク制御情報(DCI)を送信し、システム情報ブロック(SIB)を第1の時間リソースにスケ
ジュールされた第1の物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)を介して送信し、前記第1の
セルの第2のBWPにおいて、RA-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第2のDCIを送信し、ランダムアクセス応答を第2の時間リソースにスケジュールされた第2のPDSCHを介して送信
する送信部と、
前記第1の時間リソースと、前記第1の値と時間リソースの対応関係を示す第1のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第1のDCIに含まれる第1のフィールドが示す
第1の値を決定し、前記第2の時間リソースと、前記第2の値と時間領ソースの対応関係を
示す第2のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第2のDCIに含まれる第2の
フィールドが示す第2の値を決定する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第1のPDSCH時間領域リソース割当設定に第1のデフォルトテーブル
、第2のデフォルトテーブルまたは第3のデフォルトテーブルを適用し、
前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第2のパラメータリストを適用し、
前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供していない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストまたは前記第1のデフォルトテーブルを適用する基地局装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供していない場合において、
前記第1のパラメータリストを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストを適用し、
前記第1のパラメータリストを前記SIBで提供していない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のデフォルトテーブルを適用する請求項5記載の基地局装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供していない場合において、
前記SIBで前記第2のBWPの第2の設定情報を提供しておらず、前記第1のパラメータリス
トを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストを適用し、
前記SIBで前記第2の設定情報を提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のデフォルトテーブルを適用する請求項5記載の基地局装置。
【請求項8】
前記送信部は、マスタ情報ブロック(MIB)でインデックスが0である制御リソースセット(CORESET)の周波数位置を特定する情報を送信し、
前記制御部は、前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供しておらず、前記SIBで前
記第2のBWPの周波数位置を特定する情報を送信している場合において、
前記第2のBWPの周波数位置が前記CORESETの周波数位置を含んでおり、前記第1のパラメータリストを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストを適用し、
前記第2のBWPの周波数位置が前記CORESETの周波数位置を含んでいない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のデフォルトテーブルを適用する請求項5記載
の基地局装置。
【請求項9】
基地局装置の通信方法であって、
第1のセルの第1のBWPにおいて、SI-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第1の下りリンク制御情報(DCI)を送信し、システム情報ブロック(SIB)を第1の時間リソースにスケ
ジュールされた第1の物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)を介して送信し、前記第1の
セルの第2のBWPにおいて、RA-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第2のDCIを送信し、ランダムアクセス応答を第2の時間リソースにスケジュールされた第2のPDSCHを介して送信
し、
前記第1の時間リソースと、前記第1の値と時間リソースの対応関係を示す第1のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第1のDCIに含まれる第1のフィールドが示す
第1の値を決定し、前記第2の時間リソースと、前記第2の値と時間リソースの対応関係を
示す第2のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第2のDCIに含まれる第2の
フィールドが示す第2の値を決定し、
前記第1のPDSCH時間領域リソース割当設定に第1のデフォルトテーブル、第2のデフォルトテーブルまたは第3のデフォルトテーブルを適用し、
前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第2のパラメータリストを適用し、
前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供していない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストまたは前記第1のデフォルトテーブルを適用する通信方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、端末装置、基地局装置、および、通信方法に関する。
続きを表示(約 4,400 文字)
【背景技術】
【0002】
現在、第5世代のセルラーシステムに向けた無線アクセス方式および無線ネットワーク
技術として、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP: The Third Generation Partnership Project)において、LTE(Long Term Evolution)-Advanced Pro及びNR(New Radio technology)の技術検討及び規格策定が行われている(非特許文献1)。
【0003】
第5世代のセルラーシステムでは、高速・大容量伝送を実現するeMBB(enhanced Mobile
BroadBand)、低遅延・高信頼通信を実現するURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)、IoT(Internet of Things)などマシン型デバイスが多数接続するmMTC(massive Machine Type Communication)の3つがサービスの想定シナリオとして要求さ
れている。更に、NRの将来リリースであるRelease 17では、センサネットワークや監視カメラ、および/またはウェアラブルデバイス等の用途を想定し、eMBBやURLLCのような高
い要求条件を必要としない一方でコスト削減やバッテリーの長寿命を図るreduced capability (REDCAP) NRデバイスの検討が行われている(非特許文献2)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
RP-161214, NTT DOCOMO, “Revision of SI: Study on New Radio Access Technology”, 2016年6月
RP-193238, Ericsson, “New SID on support of reduced capability NR devices”, 2019年12月
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、上記のような無線通信システムにおいて、効率的な通信を可能とする端末装置、基地局装置、および、通信方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)上記の目的を達成するために、本発明の態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の一態様における端末装置は、第1のセルの第1のBWPにおいて、SI-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第1の下りリンク制御情報(DCI)を受信し、システム情報
ブロック(SIB)を第1の時間リソースにスケジュールされた第1の物理下りリンク共用チ
ャネル(PDSCH)を介して受信し、前記第1のセルの第2のBWPにおいて、RA-RNTIでスクラ
ンブルされたCRCを伴う第2のDCIを受信し、ランダムアクセス応答を第2の時間リソースにスケジュールされた第2のPDSCHを介して受信する受信部と、前記第1のDCIに含まれる第1
のフィールドが示す第1の値と、前記第1の値と時間リソースの対応関係を示す第1のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第1の時間リソースを決定し、前記第2のDCIに含まれる第2のフィールドが示す第2の値と、前記第2の値と時間リソースの対応関係を示す第2のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第2の時間リソースを決定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1のPDSCH時間領域リソース割当設定に第1のデフォルトテーブル、第2のデフォルトテーブルまたは第3のデフォルトテーブルを適用し、第2のパラメータリストが前記SIBで提供されているか、を判断し、前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されている場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第2のパラメータリストを適用し、前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供されていない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメータリストまたは前記第1のデフォルトテーブルを適用する。
【0007】
(2)また、本発明の一態様における基地局装置は、第1のセルの第1のBWPにおいて、SI-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第1の下りリンク制御情報(DCI)を送信し、シス
テム情報ブロック(SIB)を第1の時間リソースにスケジュールされた第1の物理下りリン
ク共用チャネル(PDSCH)を介して送信し、前記第1のセルの第2のBWPにおいて、RA-RNTI
でスクランブルされたCRCを伴う第2のDCIを送信し、ランダムアクセス応答を第2の時間リソースにスケジュールされた第2のPDSCHを介して送信する送信部と、前記第1の時間リソ
ースと、前記第1の値と時間リソースの対応関係を示す第1のPDSCH時間領域リソース割当
設定と、を用いて、前記第1のDCIに含まれる第1のフィールドが示す第1の値を決定し、前記第2の時間リソースと、前記第2の値と時間領ソースの対応関係を示す第2のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第2のDCIに含まれる第2のフィールドが示す第2の値を決定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1のPDSCH時間領域リソース割当設定に第1のデフォルトテーブル、第2のデフォルトテーブルまたは第3のデフォルトテーブ
ルを適用し、前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第2のパラメータリストを適用し、前記第2のパラメータリストが前記SIBで提供していない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前
記第1のパラメータリストまたは前記第1のデフォルトテーブルを適用する。
【0008】
(3)また、本発明の一態様における通信方法は、基地局装置の通信方法であって、第1のセルの第1のBWPにおいて、SI-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第1の下りリンク制御情報(DCI)を送信し、システム情報ブロック(SIB)を第1の時間リソースにスケジュ
ールされた第1の物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)を介して送信し、前記第1のセル
の第2のBWPにおいて、RA-RNTIでスクランブルされたCRCを伴う第2のDCIを送信し、ランダムアクセス応答を第2の時間リソースにスケジュールされた第2のPDSCHを介して送信し、
前記第1の時間リソースと、前記第1の値と時間リソースの対応関係を示す第1のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第1のDCIに含まれる第1のフィールドが示す第1の値を決定し、前記第2の時間リソースと、前記第2の値と時間リソースの対応関係を示す第2のPDSCH時間領域リソース割当設定と、を用いて、前記第2のDCIに含まれる第2のフィ
ールドが示す第2の値を決定し、前記第1のPDSCH時間領域リソース割当設定に第1のデフォルトテーブル、第2のデフォルトテーブルまたは第3のデフォルトテーブルを適用し、前記第2のパラメータリストを前記SIBで提供している場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第2のパラメータリストを適用し、前記第2のパラメータリストが前記SIB
で提供していない場合、前記第2のPDSCH時間領域リソース割当設定に前記第1のパラメー
タリストまたは前記第1のデフォルトテーブルを適用する。
【発明の効果】
【0009】
この発明によれば、端末装置と基地局装置が、効率的に通信することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態に係る無線通信システムの概念を示す図である。
本発明の実施形態に係る上りリンクおよび下りリンクスロットの概略構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るサブフレーム、スロット、ミニスロットの時間領域における関係を示した図である。
本発明の実施形態に係るSS/PBCHブロックおよびSSバーストセットの例を示す図である。
本発明の実施形態に係るSS/PBCHブロック内でPSS、SSS、PBCHおよびPBCHのためのDMRSが配置されるリソースを示す図である。
本発明の実施形態に係るinitialDownlinkBWPおよびseparateInitialDownlinkBWPの情報要素BWP-DownlinkCommonのパラメータ構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るRFリチューニングの一例を示す図である。
本発明の実施形態に係る追加同期信号ブロックの周波数位置に関する概要を示す図である。
本発明の実施形態に係るPDSCHマッピングタイプの一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るPDSCH時間領域リソース割当に適用するリソース割当テーブルの選択基準の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るデフォルトテーブルAの一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るデフォルトテーブルBの一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るデフォルトテーブルCの一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るSLIVを算出する一例を示す図である。
本発明の実施形態に係る端末装置1におけるDCIおよびSIBおよびランダムアクセス応答の受信に関する処理の一例を示すフロー図である。
本発明の実施形態に係る端末装置1におけるPDSCH時間領域リソース割当に適用するリソース割当テーブルの決定/特定/設定/セットに関する処理の一例を示すフロー図である。
本発明の実施形態に係る端末装置1におけるPDSCH時間領域リソース割当に適用するリソース割当テーブルの決定/特定/設定/セットに関する処理の別の一例を示すフロー図である。
本発明の実施形態に係る端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。
本発明の実施形態に係る基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
環境音制御方法
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
7日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
28日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
14日前
リオン株式会社
聴取装置
27日前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
株式会社Move
イヤホン
20日前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
27日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
今日
株式会社小糸製作所
画像照射装置
14日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
7日前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
2か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
27日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
リオン株式会社
マイクロホン
2か月前
続きを見る
他の特許を見る