TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025019793
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2023123613
出願日2023-07-28
発明の名称配線基板、積層配線基板、発光装置および発光装置の製造方法
出願人日亜化学工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H05K 1/02 20060101AFI20250131BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】貫通孔内の導電性部材と基材との間の密着性を向上させることを目的とする。
【解決手段】本開示の配線基板1は、複数の貫通孔11が設けられた基材10と、基材10の一方の主面に配置され、平面視で複数の貫通孔11の周囲を囲む肉薄な縁部21を有する第1金属配線20と、基材10の他方の主面に配置される第2金属配線30と、複数の貫通孔11を通じて、第1金属配線20の縁部21と第2金属配線30とを接続する導電性部材40と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
複数の貫通孔が設けられた基材と、
前記基材の一方の主面に配置され、平面視で前記複数の貫通孔の周囲を囲む肉薄な縁部を有する第1金属配線と、
前記基材の他方の主面に配置される第2金属配線と、
前記複数の貫通孔を通じて、前記第1金属配線の縁部と前記第2金属配線とを接続する導電性部材と、を備える配線基板。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記第1金属配線の縁部は、前記複数の貫通孔から離隔する、請求項1に記載の配線基板。
【請求項3】
前記第2金属配線は、平面視で前記複数の貫通孔と重なる、請求項1に記載の配線基板。
【請求項4】
前記縁部の厚みは、前記複数の貫通孔に向けて薄くなる、請求項1に記載の配線基板。
【請求項5】
請求項1に記載の配線基板と、
前記配線基板の主面に配置され、複数の貫通孔が設けられ且つ前記貫通孔それぞれに導電性部材が配置された他の基材と、
前記他の基材における前記配線基板が配置された主面と反対側の主面に配置され、前記他の基材の貫通孔に配置された導電性部材と接続される第3金属配線と、を備え、
前記第1金属配線および/または前記第2金属配線は、前記第3金属配線と前記他の基材の導線性部材を介して電気的に接続されている、積層配線基板。
【請求項6】
請求項1に記載の配線基板と、前記配線基板上に配置される光源と、を有する発光装置。
【請求項7】
請求項1に記載の配線基板を準備する工程と、
前記配線基板上に光源を配置する工程と、を含む発光装置の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、配線基板、積層配線基板、発光装置および発光装置の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、絶縁基板の表裏両面に導電回路を設け、該絶縁基板に設けた貫通孔を介して導電性樹脂により導電回路を接続してなる回路基板が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-338668号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の回路基板は、導電性樹脂の硬化時の体積収縮により、導電性樹脂と絶縁基板との境界で剥離が生じる虞があった。本開示は、貫通孔内の導電性部材と基材との間の密着性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の配線基板は、
複数の貫通孔が設けられた基材と、
前記基材の一方の主面に配置され、平面視で前記複数の貫通孔の周囲を囲む肉薄な縁部を有する第1金属配線と、
前記基材の他方の主面に配置される第2金属配線と、
前記複数の貫通孔を通じて、前記第1金属配線の縁部と前記第2金属配線とを接続する導電性部材と、を備える。
【0006】
本開示の積層配線基板は、
上述の配線基板と、
前記配線基板の主面に配置され、複数の貫通孔が設けられ且つ前記貫通孔それぞれに導電性部材が配置された他の基材と、
前記他の基材における前記配線基板が配置された主面と反対側の主面に配置され、前記他の基材の貫通孔に配置された導電性部材と接続される第3金属配線と、を備え、
前記第1金属配線および/または前記第2金属配線は、前記第3金属配線と前記他の基材の導線性部材を介して電気的に接続されている。
【0007】
本開示の発光装置は、
上述の配線基板と、前記配線基板上に配置される光源と、を有する。
【0008】
本開示の発光装置の製造方法は、
上述の配線基板を準備する工程と、
前記配線基板上に光源を配置する工程と、を含む。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、貫通孔内の導電性部材と基材との間の密着性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の一実施形態に係る配線基板の一例を示す模式的平面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の製造方法の一例を示す模式的工程断面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の製造方法の一例を示す模式的工程断面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の製造方法の一例を示す模式的工程断面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の製造方法の一例を示す模式的工程断面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の製造方法の一例を示す模式的工程断面図である。
本開示の一実施形態に係る配線基板の一例を示す模式的断面図(図1のVII-VII線に沿って切断した模式的断面図)である。
本開示の一実施形態に係る積層配線基板の一例を示す模式的断面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の一例を示す模式的断面図である。
本開示の一実施形態に係る発光装置の変形例の一例を示す模式的断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
誘導加熱装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
26日前
株式会社下村漆器店
調理機
2か月前
アズビル株式会社
係止構造
5日前
株式会社下村漆器店
調理機
2か月前
富山県
EBG構造基板
2か月前
シャープ株式会社
電子機器
12日前
イビデン株式会社
配線基板
28日前
株式会社クラベ
線状体及び面状ユニット
5日前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
株式会社明治ゴム化成
磁性体部品
23日前
シャープ株式会社
電子装置
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
株式会社ルミカ
発光具
26日前
タニコー株式会社
加熱調理器
12日前
株式会社ルミカ
発光具
26日前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
23日前
トキコーポレーション株式会社
疑似負荷装置
1か月前
サクサ株式会社
結束バンドの固定構造
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
三菱電機株式会社
電子機器
13日前
ローム株式会社
発光素子駆動回路
6日前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
日本特殊陶業株式会社
セラミックヒータ
26日前
三菱電機株式会社
電気機器
20日前
横河電機株式会社
電子機器
2か月前
株式会社鷺宮製作所
電子装置
23日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
13日前
株式会社ミクニ
表面実装基板及び電動装置
1か月前
株式会社鷺宮製作所
電子装置
23日前
東芝ライテック株式会社
光照射装置
2か月前
続きを見る