TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025017381
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023120349
出願日2023-07-25
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人コニカミノルタ株式会社
代理人弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類H04M 11/00 20060101AFI20250130BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ユーザ同士の接触の検知漏れを抑制できるようにする。
【解決手段】サーバ10のCPU11は、ユーザが携帯する端末装置20に係る端末情報であって、当該ユーザの所在を導出可能な端末情報を、各ユーザが携帯する端末装置20のそれぞれから取得する。CPU11は、取得された端末情報と、行動実績DB(データベース)135に記憶された各ユーザの行動履歴を示す行動実績情報と、に基づいて、特定ユーザと濃厚接触したユーザを特定する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザが携帯する端末装置に係る端末情報であって、当該ユーザの所在を導出可能な端末情報を、各ユーザが携帯する端末装置のそれぞれから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記端末情報と、データベースに記憶された前記各ユーザの行動履歴を示す行動実績情報と、に基づいて、特定ユーザと濃厚接触したユーザを特定する特定手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記端末情報には、前記ユーザが前記端末装置を操作していた時間帯を識別可能な操作時間情報が含まれ、
前記特定手段は、
前記ユーザが前記端末装置を操作していた時間帯については、当該端末装置に係る前記端末情報に基づいて、当該ユーザが前記特定ユーザと濃厚接触したか否かを判断する一方で、前記ユーザが前記端末装置を操作していない時間帯については、当該ユーザの前記行動実績情報に基づいて、当該ユーザが前記特定ユーザと濃厚接触したか否かを判断する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記データベースは、
前記ユーザの行動予定を示す行動予定情報がユーザごとに記憶されており、
前記特定手段は、
前記ユーザが前記端末装置を操作していない時間帯については、前記行動予定情報に基づいても、前記ユーザが前記特定ユーザと濃厚接触したか否かを判断可能である、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記取得手段は、
前記端末情報として、前記端末装置の移動履歴を示すGPS情報と、前記端末装置が利用したアクセスポイント及び当該アクセスポイントを利用した日時を示すアクセスポイント情報と、他の端末装置との間で近接通信を行った日時及び通信相手を示す近接通信情報と、を取得する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記データベースには、
前記ユーザごとに、前記行動実績情報として、前記ユーザが授業へ出席した日時及び当該授業が行われた場所を示す授業出席情報、前記ユーザが所定施設へ出席した日時及び当該所定施設を示す施設出席情報、前記ユーザが集団登下校を行った日時及び当該集団登下校を行ったグループを示す集団登下校情報、所定エリアへ入退室を行った日時及び当該所定エリアを示す入退室情報のそれぞれが記憶されている、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記特定ユーザの登録を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段により前記特定ユーザの登録が受け付けられた場合に、当該特定ユーザとして登録されたユーザを示すユーザ情報を前記データベースに登録する第1の登録手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
所定の質問に対するユーザの回答を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段により受け付けられた前記ユーザの回答に基づいて、当該ユーザが前記特定ユーザに該当するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記ユーザが前記特定ユーザに該当すると判定された場合に、当該特定ユーザに該当すると判定されたユーザを示すユーザ情報を前記データベースに登録する第2の登録手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記特定手段は、
前記端末情報に基づいて、前記ユーザが前記特定ユーザと濃厚接触したか否かを判断する際は、前記端末装置が所定時間以上に亘り前記特定ユーザが携帯する端末装置又は当該特定ユーザと近傍の位置に存する場合に、当該ユーザが前記特定ユーザと濃厚接触したと判断する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記データベースは、
前記各ユーザと同居する家族を示す家族情報が登録されており、
前記特定手段は、
前記家族情報に基づいて、前記特定ユーザと同居するユーザを当該特定ユーザと濃厚接触したユーザとして特定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記特定手段により前記特定ユーザと濃厚接触したユーザが特定された場合に、所定の端末装置にその旨を通知する通知手段を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、端末装置の近接通信機構を利用して人と人との接触を検知及び記録するコンタクト・トレース・システムが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-14767号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1に開示されているシステムでは、ユーザが端末装置を携帯していない場合には、或るユーザと実際に接触していても当該ユーザとの接触を検知できないという問題がある。特に教育現場では、児童生徒は、教室やロッカー等に端末装置を置いたまま、学校内を移動したり各自の活動場所で部活動等を行ったりする場合がある。このため、上記の問題が顕著となる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、ユーザ同士の接触の検知漏れを抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、
ユーザが携帯する端末装置に係る端末情報であって、当該ユーザの所在を導出可能な端末情報を、各ユーザが携帯する端末装置のそれぞれから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記端末情報と、データベースに記憶された前記各ユーザの行動履歴を示す行動実績情報と、に基づいて、特定ユーザと濃厚接触したユーザを特定する特定手段と、
を備える。
【0007】
また、本発明に係る情報処理方法は、
情報処理装置のコンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザが携帯する端末装置に係る端末情報であって、当該ユーザの所在を導出可能な端末情報を、各ユーザが携帯する端末装置のそれぞれから取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された前記端末情報と、データベースに記憶された前記各ユーザの行動履歴を示す行動実績情報と、に基づいて、特定ユーザと濃厚接触したユーザを特定する特定特定と、
を含む。
【0008】
また、本発明に係るプログラムは、
情報処理装置のコンピュータを、
ユーザが携帯する端末装置に係る端末情報であって、当該ユーザの所在を導出可能な端末情報を、各ユーザが携帯する端末装置のそれぞれから取得する取得手段、
前記取得手段により取得された前記端末情報と、データベースに記憶された前記各ユーザの行動履歴を示す行動実績情報と、に基づいて、特定ユーザと濃厚接触したユーザを特定する特定手段、
として機能させる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ユーザ同士の接触の検知漏れを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
濃厚接触検知システムを示す概略構成図である。
サーバの機能構成を示すブロック図である。
端末装置の機能構成を示すブロック図である。
濃厚接触検知処理の制御手順を示すフローチャートである。
濃厚接触者判定処理の制御手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
環境音制御方法
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
7日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
17LIVE株式会社
サーバ
3か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
28日前
リオン株式会社
聴取装置
27日前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
3か月前
日本放送協会
無線伝送システム
14日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
27日前
株式会社Move
イヤホン
20日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
14日前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
今日
株式会社ACSL
確認方法
3か月前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
2か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
続きを見る